-
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅
北仙台駅は、JR東日本の仙山線と地下鉄南北線が乗り入れ、仙台市営バスとの乗り継ぎ指定駅となっている大変便利な駅です。新幹線が停まる仙台駅まで10分以内で行くことができます。駅を降りれば周辺にTSUTAYA、居酒屋、スーパー、ファミレス、警察署があります。病院も多いです。地下鉄南北線沿いは仙台駅周辺に負けない位開発されておりその分賃料が高いイメージですが、北仙台駅周辺は坂が多いので激安物件の宝庫です。敷地内駐車場付きの物件を信じれられない値段で借りることができます。年収が低くとも車が持てる上にアーバンライフを満喫できる。北仙台駅周辺の最大の魅力です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅
北仙台駅はJR仙山線と地下鉄の両方の駅があり、アクセスが良い駅です。また、北仙台駅経由のバスも多く、駅利用者だけでなくバス利用者にとっても便利な駅です。駅周辺にはSEIYUがあり食料品などの買い物ができますし、バスや電車を待つ時間があるときは、駅前にカフェのドトールがあるので暇をつぶせます。また、夜には仙台浅草といわれる横丁の居酒屋でのんびり過ごすこともできます。家で過ごしたい派にはTSUTAYAがあるのでレンタルで楽しむこともできます。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東照宮駅
JR仙山線東照宮駅は仙台駅から一駅目にあたるため主要駅に近く、通勤や通学はもちろん新幹線への乗り換えにも非常に便利です。また、駅の目の前の宮町通りはバスも多く走っていますし、隣り駅には北仙台駅もあり地下鉄南北線への乗り換えも出来るので、どこへ行くにもスムーズに移動出来るのが魅力的です。駅周辺は駅の名前にもなっている仙台東照宮がすぐ近くにあり、また閑静な住宅地ですが美味しい飲食店やコンビニ、病院も多数ありますのでとても充実している良い駅だと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 台原駅
地下鉄台原駅は、泉中央駅と仙台駅のほぼ中間にあるので、どちらへも10分ほどで行けるのが便利です。私は車で通勤しますので、利用機会は少ないですが、飲み会などがあるときは地下鉄を利用します。婚約者は地下鉄通勤ですのでよく利用しています。新居までの道は歩道が広く夜も明るめに電灯がともっているので安心しております。駅の入り口近くにはコンビニがありますので、行きも帰りも何かと便利です。また駅構内に七十七銀行のATMがあります。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅
JR駅と地下鉄駅間が65mとほぼ隣接レベルであり、利便性は抜群だと思う。仙台駅へ出るなら料金的にはJRが格段に安いが、中心部へショッピングや飲みに出かけるなら地下鉄が便利。もちろん帰りもどちらも選ぶことができ、終電の幅が広くてとても良い。JRは安い分若干本数が少ないため急ぐ時には地下鉄の選択ができるし、最悪タクシーでも都心まで遠くないので料金的にも安心感がある。範囲は広くはないが、チェーン店含め駅前に食事処・飲み屋・スーパーが揃っており不自由さがない。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 国際センター駅
地下鉄の国際センター駅は一昨年出来たばかりの新しい地下鉄路線です。とてもきれいで2階にはカフェも入っており、時には駅の中でも外でもイベントを開催するほど大きな駅です。また、広い公園もあり子ども達が遊んでいるなどとても環境が良いところにあります。大学が近いのも良い点です。この駅には歩いて20分くらいかかりますが、地下鉄を乗って5分ほどで仙台の街へ行けるところが魅力的です。乗り換えもなく行けるので駅に着けば後はとても楽です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 五橋駅
五橋駅までは徒歩3分でとてもアクセスしやすい駅でした。更に仙台駅までは1区間のため1分で着きます。仙台駅までは徒歩15分ほどで行けるので日頃地下鉄を利用することはめったにありませんでしたが、雨が降っているときや飲み会をして帰りが遅くなった時など歩いて帰りたくないときに地下鉄を利用できるのがとても便利でした。また友達が家に遊びに来る際も、近くに地下鉄があるため来るのも帰るのも便利がよく、羨ましがられました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東照宮駅
アパートから東照宮駅までは歩いて7分、自転車で3分のところにあり、また東照宮駅は、仙台駅まで一駅なので、仙台駅前で会社の会食や知人との飲み会後に利用しており、タクシーだと1300円くらい掛かるが電車は片道170円と非常に助けられています。また、駅のすぐ側には有料ではありますが駐輪場や公園があり静かで落ち着いた環境となっています。駅は2階にあり小さな駅ではありますが、エレベーターもありますので疲れてる時は利用してます。
(投稿) -
0.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大町西公園駅
普段全く使わないので何とも言えないですが、地下鉄一本で中枢駅と学校最寄駅に行けるので、天候が悪いときや新幹線を利用するときは重宝しています。最寄駅自体は繁華街から遠く、近くに店などもあまりない場所なのですが、徒歩7分ということで地下鉄沿線の友人なども手軽に遊びに来てくれるのでとても満足しています。最近できたばかりの地下鉄なので、これからどんどん駅の近くが発展していくと思うので大変楽しみにしております。
(投稿) -
0.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北四番丁駅
最寄駅とはいえ、徒歩30分以上かかり、全く使ったことがありません。ただ、自転車置き場が完備されているので、自転車で地下鉄に乗りたい際は使えなくもないです。繁華街からも遠く、付近にはガストとしゃぶしゃぶ屋さんと焼肉屋さんがある程度だった記憶がありますが、そちらもほぼ利用したことがありませんでした。というかそもそも仙台は地下鉄が非常に高いので泉区に行くときくらいしか利用するときはないので何とも言えないと思います。JRの駅までは徒歩40分で、歩いてる間にバスで仙台駅につきました。
(投稿)