仙台市若林区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(宮城県)(4ページ目)

仙台市若林区(宮城県)の街レビュー・口コミを掲載中!仙台市若林区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で72件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(4ページ目)

  • 宮城県
  • 仙台市若林区

レビュー・口コミ 全224 / 31~40件目を表示

  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 荒井駅

    車が無いと移動できない場所にスーパーがあります。歩くのは距離があるのでお年寄りはすごく大変ではないかと思いました。またお年寄りが歩いているのも見かけなかったので少し大変かもしれません。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 荒井駅

    便利なところは東西線という比較的あたらしい地下鉄の最終駅、始発駅だということで座れて乗車が出来るところです。また新興住宅地がこれからできるということでファミリー層が多いようで駅利用はあまり見かけませんが、アパートやマンションもこれから建設されていくようでした。そのため常に工事をしている様ですが騒音に配慮しながら工事をされているのが印象的で良かったと思います。良いところは静かなところ、です。騒音が苦手な方や人混みが苦手な方にはおすすめです。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 荒井駅

    始発駅にため座れることが通勤では便利でした。ただ次の駅からすぐ混雑するので電車としては混雑しているため通勤時間は快適ではなかったです。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 荒井駅

    住まいが新興住宅地だったので開発途中の地域でしたので、あまり人や建物が少なく混雑している、賑わっている印象はなく、人込みが苦手な方には良いではないかなと思いました。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 荒井駅

    お店や飲食店が少なくまたスーパーやコンビニも一つ程度しかないため、単身者にはおすすめはあまり出来ないかもしれません。ファミリー層で車移動が出来る方にはおすすめします。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 卸町駅

    通常は8分間隔で次の電車が来るため、乗り過ごしてしまってもあまり待つことなく次の電車に乗ることができる。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 卸町駅

    大和小学校が隣にあり、そのすぐ隣には公園があり、日中は子供たちの笑い声で絶えない。夜遅くになっても明かりがついているため治安はいい。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 卸町駅

    3店舗のスーパーマーケット、イオンスタイル、2店舗のドラッグストアなど基本的に生活に困らない。娯楽施設は特にない。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 卸町駅

    たまに吐しゃ物が落ちていることをみかける。しかし駅構内はとても清潔で使いやすい。ごみが落ちていることもなく、スロープも設備されいている。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 卸町駅

    卸町駅を通る仙台市地下鉄は、都市部と卸町をつなぐ重要な交通手段で、通勤通学者で朝は込み合います。8分間隔で電車が往来し、乗り遅れた場合そこまで待つ必要がありません。朝の通勤通学ラッシュ時はかなり混雑し、疲れてしまう可能性はありますが、主に仙台駅、青葉通り一番町で降車するため、それ以降は学生のみになりある程度混雑は解消されます。エスカレータのほかにも北口南口それぞれにエレベーターが設備されており、高齢者も利用しやすい形になっています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全224 / 31~40件目を表示

ページトップ