仙台市太白区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(宮城県)(18ページ目)

仙台市太白区(宮城県)の街レビュー・口コミを掲載中!仙台市太白区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で101件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(18ページ目)

  • 宮城県
  • 仙台市太白区

レビュー・口コミ 全237 / 171~180件目を表示

  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 長町南駅

    最寄の駅まで路線バスで行く状況ですが、10分くらいで到着できるのであまり不便さを感じない点やマイカーを利用する場合ならもっと便利かもしれません。仙台市の場合、市営地下鉄が主要な交通機関でJRよりも利用する機会が多い状況です。最寄駅は市営地下鉄の駅ですが、JRの駅にも近く、郊外へアクセスするにも便利かと思います。最寄り駅の周辺には区役所始め、大型ショッピング施設があり、更に飲食店やスーパー、IKEAや二トリといった家具屋もあるので、あまり遠出することなく、色々な物を買い揃えることができ便利かと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 太子堂駅

    JR東北本線太子堂駅は、仙台駅へのアクセスと周辺施設が魅力的です。仙台駅までも約8分で行けますし、東北本線のほかにも常磐線、仙台空港アクセス線、阿武隈急行線など多数の路線を使うことができ、仙台駅までの電車の本数も多くあります。JRが運行不能になった際は、振り替え輸送を行う地下鉄南北線富沢駅や長町駅も徒歩圏内にあるので、いざというときも安心です。周辺施設に関しては、駅の目の前にスーパーや薬局が数店あり、内科や歯科までなんでも揃っています。郵便局が徒歩5分圏内にあるのも嬉しいです。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南仙台駅

    JR東北本線南仙台駅は、仙台駅へのアクセスと周辺環境が魅力的です。仙台駅まで約10分で行けますし、現在の最寄駅である太子堂駅と同じように、東北本線のほかにも常磐線、仙台空港アクセス線、阿武隈急行線など多数の路線を使うことができるので仙台駅までの電車の本数も多くあり便利です。駅の西側と東側にロータリーがあるので車での送り迎えがしやすいです。また南仙台駅を発着するバスが多いので通勤や通学で利用しやすいです。駅前に居酒屋やたこ焼き屋があるので、仕事帰りなどに立ち寄れて便利です。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長町駅

    新居の最寄り駅は、JRと地下鉄が隣接しており、JRを使うと仙台駅へ一駅、地下鉄を使うと最寄りの長町南モールへ一駅で行くことができる非常に絶妙で良い立地の駅です。また仙台駅と比較してそこまで人は多くありませんが、必要なものは駅付近で大抵のものは揃うので安心して暮らせます。私自身は、通勤に地下鉄を使っておりますが駅ホームまで走ると2分でつくため、遅刻しそうなときでもなんとか間に合うのが非常に予定です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八木山動物公園駅

    以前は八木山動物公園駅が最寄りだったのですが、ここにもバスターミナルと定期券販売窓口がありました。ですので、バスを利用する時や定期券の更新の時には助かっていました。また、この駅は始発駅で電車がどちらかの路線には必ずあるので出発まで電車の中でゆっくりと待つことが出来たし、八木山動物公園駅で乗る人しかいないので乗っている人数が少なく、ほぼ必ず座ることが出来ました。そういう点ではこの最寄り駅には便利な点が多くありました。しかし、今は家から駅までの距離が近いことと買い物できる場所があることという大きな利点があるので引っ越して良かったと感じています。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長町駅

    長町駅はJR線と仙台市地下鉄南北線の両方が乗り入れ、仙台駅まで最短1駅5分というのが魅力です。JR線に関しては、東北本線、常磐線、仙台空港アクセス線など複数路線があり、電車の本数も充実しています。駅の中には、tekuteがあります。tekuteは宮城のお土産品や生鮮食品、スイーツなどのお店が揃っており、仕事帰りにいつも寄って買い物をしています。喫茶店もあり、休日はモーニングを食べに行くこともあります。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 愛宕橋駅

    地下鉄南北線の愛宕橋駅と少し離れるが東西線の八木山動物公園駅がある。どちらかの線で事故やトラブルがあった時でも、選択して帰ることができる。また、反対に自宅から出るときも地下鉄の駅を選択すれば、荒井方面、泉方面へのアクセスもよい。バス停も近くにあるため最寄り駅までバスで行く事もできる。車を利用すれば仙台駅も10分圏内で到着するため、買い物には不自由はしない。ただ、坂道が多く、冬期間は路面が凍ると、かなり危険なため注意が必要。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長町駅

    長町駅は仙台でも珍しいJRと地下鉄2駅利用できる駅です。JRは主要駅の仙台駅まで1駅5,6分で到着します。東北新幹線を利用するときも乗車20分前くらいの在来線に乗車すれば間に合うので本当に便利です。仙台市営地下鉄は5駅10分ほどで仙台に着きます。JRが悪天候などで運休しても地下鉄が運行している事が多く、不安が少ないのは良いです。駅周辺も再開発できれいに整備されたが、広い土地も少しあるので、シルクドソレイユのサーカスがテントを張って来日公演することもあり、近所で素晴らしいエンターテイメントが楽しめます。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長町南駅

    仙台市内でおおきなショッピングモールに隣接しており、そのショッピングモールが24時間営業のスーパーも入っているところだったため、お買い物に大変便利でした。駅中にもコンビニがあったり、ATMがあったり、荷物の受け取りができるロッカーがあったりと設備が充実していました。始発から二駅目ということもあり、朝の通勤時に座ることができる日もあり仙台への通勤にも便利でした。仙台駅まで約10分という近さであるという点も便利でよかったです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 富沢駅

    交通事情は良い点は高速のインターチェンジがすぐ近くにあり遠いところにでかけるにはちょうどよいですが、仙台駅周辺に行くのには非常に渋滞しやすいところです。買い物は便利なショッピングモールがすぐ近くにあるので生活にはさほど困らないとおもいます。但し駅が遠いのとバス路線が中々ないので車がないと少し不便かもしれません。周りは田んぼや山なので自然の好きな方は住むにはとても良いところだと思いますが、好みだと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全237 / 171~180件目を表示

ページトップ