-
3.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
宮城交通バスの鹿島停留所が最寄りの駅です。20分程度で仙台地下鉄の泉中央駅や八乙女駅へ行くことが可能です。停留所は周りは交通量の多い道路で、その向かい側に広い駐車場があります。泉中央駅まで出れば、たくさんの商業施設や飲食店、飲み屋街と充実しています。泉中央駅にはよく職場の飲み会や、友達との飲み会や食事会にと大変多く使わせていただいています。また、美容室・理容室も多く、そちらも利用させていただいています。
(投稿) -
3.75
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 泉中央駅
地下鉄泉中央駅までは車で約15分と近く、駅周辺の道路は時間帯によっては多少の渋滞はありますが、比較的スムーズに走ることが出来ます。駅には駅ビルが直結しており、眼科やカフェ、飲み屋などが入っていて便利です。また、3つのデパートもデッキでつながっているのも魅力です。デパートは流行りのアパレルや本屋、地下には食料品も充実しており、街中まで足を運ばなくても十分な買い物をすることができます。ショップは夜21時まで営業しているので、仕事帰りにも利用することができるので、夕飯の買い物にも便利です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八乙女駅
八乙女駅は主に休日に街に出かける際に利用していました。駅自体は小さく、構内も古かったのですが、少しずつリニューアルし改善されていました。バスプールからは各方面へのバスの乗り換え便が多く出ており、実家への帰省にも利用していました。周りには大きなデパートなどはありませんが、小さな飲食店が何件かあり、ランチなどに利用していました。駅周辺の道路は街につながっているため、時間帯によっては大渋滞になるので、急いでいる時には徒歩の方が早い場合もありました。徒歩でもアパートから10分ほどなので苦にはなりませんでした。
(投稿) -
1.5
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 黒松駅
黒松駅は住宅街の中にあり、駅周辺を含めてとても静かな環境です。それでいて、駅には23時まで営業しているCoopが隣接しており、仕事で遅くなった場合でも買い物ができるという便利な環境にあります。また、仙台駅からの最終電車は24時前まであり、仕事や遊びで帰宅できない(タクシーを利用しなくてはならない)ようなケースは少ないです。また、車でのアクセスも幹線道路からすぐの場所にあり、とても利用しやすい駅です。
(投稿) -
1.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八乙女駅
八乙女駅は地下鉄南北線の終着駅から二駅目となります。また、副都心である泉中央駅までは5分もかからず移動でき、高い利便性があります。中心部である仙台駅までは15分以内で行くことができ、閑静な住宅街がメインの住みやすい環境です。駅は幹線道路にも面しており車での送迎にも適しております。また、地下鉄の駅ですがホームが地上2階にあるため駅舎が地上に大きく出ている特徴があります。個人的には駅舎が見えていることは駅の存在感があり好きな点です。サッカーのホームグラウンドであるユアスタまでも徒歩圏内で、広瀬川も近く、景観も美しい場所と言えます。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八乙女駅
仙台市営地下鉄南北線八乙女駅からは、約13分で仙台駅に着くことができます。また八乙女駅前にはコンビニ、病院、レンタルビデオ店、飲食店等生活に必要な施設は揃っている点もよいところの一つです。車で少し行くと更にホームセンター、スーパー、大型スポーツ用品店、数多くの飲食店に行くことができ、仙台駅まで行かなくても必要なものは大体揃います。また、反対方面に一駅行くと、泉中央駅となり、こちらもショッピングモールがいくつかあるなどとても暮らしやすい街だと思います。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 泉中央駅
地下鉄南北線泉中央駅は、SWINGという建物と一体化しているので駅を降りた後や待ち合わせの時間前にもしっかりとした食事やカフェを楽しむことが出来ます。さらに駅を降りるとコンビニが駅の中にある他、近くには商業施設や大規模な公園まであり駅界隈で様々な娯楽を楽しむことができます。また駅にはバスプールやタクシー乗り場もあり、泉中央駅から仙台市内はもちろん、宮城県内の移動が非常にしやすい環境が整備されています。また非常にクリンネスが行き届いていて駅自体が綺麗に感じています。
(投稿) -
3.4
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし ー
鶴が丘2丁目北は運行しているバスの本数は少ないですが、乗車される人数自体も少ないのでほぼ満席はなく、座席に座り快適に目的地まで移動することが出来ます。さらに途中停車の各バス駅はヨークタウンという広い土地の中にスーパーやゲームセンター、衣料店などが立ち並ぶ施設の近くや、方向によっては泉中央駅や地下鉄泉中央駅の次の駅である八乙女駅にまで向かうことが出来ます。料金も基本的に300円未満で移動をすることが出来るため、お財布にも優しいです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 泉中央駅
泉中央駅の便利な点として、泉区からどこかに公共交通機関で出かけるとなると必ず泉中央駅からのスタートになるので、この駅がないと移動が基本的にできません。来てしまえばバスに関してはおおよその団地には行けますし、仙台駅も地下鉄で18分ほどで着くので、付近に住んでる人からするとターミナルとなる駅です。探せば飲食店やショッピングも普通にできますので、飲んで帰ったり、プラプラ暇を潰すこともできるので泉中央駅付近に住んでもいいかなと思ったこともあります。駐車場なども安く物件の家賃も安かったりするのでいいかと思います。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 泉中央駅
仙台駅まで約17分。地下鉄南北線の始発駅なので必ず座れます。また、駅地上階には、百貨店のサテライト、病院、習い事、郵便局、飲食、就業センターなどざまなテナントが入り、地下鉄を降りてからの移動がスムーズです。各種交通系電子マネー対応で清算も快適。小さいですがファミリーマートが入っているので、ちょっとしたお買い物もできますよ。とても新しいわけではないですが、空気も良く、地上階のトイレも清潔で気持ちのよい駅だと思います。
(投稿)