-
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 名取駅
JR東北本線名取駅は、仙台へのアクセスと周辺施設が魅力的です。郊外にあるにも関わらず、日中であれば5分に一本、夜でも15分に一本電車があるので、仙台に行く際にも特に電車の時間を気にしなくても大丈夫です。また、駅構内には売店と自販機、きれいなトイレが入っています。駅の改札を出て目の前には、飲み屋があるので、帰りがけに立ち寄りやすそうです。引っ越し後は毎日のように名取駅を利用することになりますが、比較的便利な駅だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 名取駅
JR東北本線名取駅は、仙台へのアクセスと周辺施設が魅力的です。郊外にあるにも関わらず、日中であれば5分に一本、夜でも15分に一本電車があるので、仙台に行く際にも特に電車の時間を気にしなくても大丈夫です。また、駅構内には売店と自販機、きれいなトイレが入っています。駅の改札を出て目の前には、飲み屋があるので、帰りがけに立ち寄りやすそうです。引っ越し後は毎日のように名取駅を利用することになりますが、比較的便利な駅だと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 館腰駅
JR館腰駅は仙台駅へのアクセスが非常に便利です。仙台駅まで車で移動すると、渋滞等で時間がかかってしまいますが、館腰駅から東北本線で乗り換えなしの1本で17分程度で仙台駅まで到着します。改札もなく、売店等もない小さな駅ですが、近くにコンビニがあるため特に不満はありません。駅の近くに24時間打ち切り400円のパーキングもあるため、仙台駅周辺に行く際はいつもそのパーキングに車を停め、館腰駅を利用しています。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 名取駅
東北本線名取駅は、空港へのアクセス線の分岐駅であり、通勤で使用するアクセス線を利用すると乗り換えなしで職場まで行くことができます。また、途中に大規模商業施設もあり、車を使用しなくても仕事帰りに寄ることもでき便利です。また、休日は、仙台市内へのアクセスも乗り換えなしで12,3分で行けるので、駅近の物件であることも大きいですが便利です。駅にはみどりの窓口もあり、新幹線を利用する機会が多いので、すぐに予約や発券ができ助かります。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 館腰駅
東北本線館腰駅は、仙台へのアクセスが魅力的です。郊外にあるにも関わらず、20分以内で東北一の都市である仙台駅に行くことができます。1つ欠点を言えば、館腰駅は1時間に1、2本しか電車が来ないので、万が一乗り遅れるとほぼ確実に遅刻します。駅は無人駅なので、昔ながらの雰囲気が好きな方にはオススメです。もちろんICカードは使えますのでご安心ください。駅の周りにお店はほとんどないので、一杯飲んで帰るみたいなことは難しいですが、静かでいいところです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 名取駅
JR東北本線名取駅は、住宅街の中にある駅のため、駅周辺には商業施設はありません。ただ、サッポロビール工場が駅の隣にあり、夏はジンギスカンができるためにぎわっております。名取駅は仙台空港まで電車で15分と近いため、旅行に行くときは一旦帰宅してから向かうことができて、とても便利でした。私の住まいの反対側にはスーパーがあったため、買い物自体には困らないと思います。非常に閑静な駅なので住むのにとてもおすすめです。現在駅周辺が再開発中のため、今後発展するものと思います。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 名取駅
電車の面では東北地方にしてみればもっとも1時間あたりの電車の本数が多いところです。快速も止まる駅で5分~10分待っていれば電車が来て隣接する大都市の買い物にすぐ行ける点が私にとってお気に入りです。車の面では3月にスマートインターチェンジが完成してアクセスが便利になった点です。近くには大型ショッピングセンターがもあり、こちらのインターより通勤でも利用させていただいており渋滞もなく通勤時間の短縮につながっております。
(投稿)