-
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 多賀城駅
地方の駅なのに加えて、利用の際は仙台等へ向かう上り線と反対方向に乗車するのでいつでもすいている。沿線上では主要駅にあたるので、快速でもなんでも停車するので、仙台駅付近から帰宅する時にも電車を選ばずに乗れるのは大変助かります。また、徒歩1,2分の場所にみやぎ生協の店舗があり、買い物も便利です。ほかに公共施設も駅に隣接している市立図書館、市役所も徒歩5分と文化センターも徒歩10分程度で行けるので重ねて便利です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
多賀城駅は東北最大の駅である仙台駅まで電車で20分程で行くことが出来る駅です。駅の前には、バスプールがあり電車からバスの乗り換えもスムーズ行うことが出来ます。タクシーも常時数台が待機しており、交通機関はとても充実していると思われます。駅敷地内に平置きの駐車場と、隣接地にも立体駐車場があり、自家用車で来て電車を利用する事も出来るので、それぞれのライフスタイルに合わせた電車の使い方が出来るので、とても使いやすい駅だと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 多賀城駅
多賀城駅からは20分で仙台まで行くことが出来ます。快速電車が止まるので便利です。1日に数本は始発駅になる事があるので、その時間狙いで電車を利用する事が多いです。駅中にはパン屋や地産市場があり、待ち時間によく利用しています。歩いて行ける距離に飲食店街があり、和洋折衷様々なお店があります。電車で出かけた帰りは、ついつい一杯飲んでから帰る事が多いです。昼も和様折衷・カレー・ラーメン等充実しているので、ランチで行く時はどこに行こうか、何を食べようか迷うことが多いです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 下馬駅
JR下馬駅は仙石線で決して大きな駅ではありませんが本数は一時間平均4~5本で仙台へ30分以内と通勤・通学、ショッピングとアクセスに便利な駅です。仙台と反対方向に電車を乗り継げば塩竃、松島などの観光スポットにも行けます。また、近くにJR塩釜駅もあり東北本線やみどりの窓口も利用できます。治安もよく、目の前に大きな病院があり通院や急な体調不良にも安心できます。周辺には、カフェ、ラーメン屋、寿司屋、居酒屋と一通りそろっているのでグルメな方にもおすすめです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下馬駅
JR仙石線の下馬駅は仙台駅迄は23分で着きますして快速電車はなく各駅に停車します。下馬駅の隣の多賀城駅だと仙台駅迄ノンストップの快速電車がたまに運行してますので正直便利なのは多賀城駅だと思います。下馬駅はコンビニも目の前にはなく徒歩5分位の所の国道45号沿いにセブンイレブンがありますが飲食店は数える位しかないと思います。大きな病院が二つあるので良く病院に通う方にしてみれば便利な駅だと思います。私も肺気胸で入院した時は駅の目の前だったので良かったと思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 中野栄駅
中野栄駅の目の前の大きな道路には飲食店も多く、宮城の名物牛タンなどを食べられるお店もあるし、お寿司屋さんやラーメン屋さんも多いです。少し歩くと居酒屋さんもあり夜遅くまで空いているお店もちらほらあるのでお酒飲みにもおすすめです。あとは三井アウトレットパーク仙台港店から一番近い駅が中野栄駅です。アウトレットや仙台港までバスがでているので、仙台港を観光してみたり、宮城に来てアウトレットでおもいっきりショッピングをしたいという方にもおすすめです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 岩切駅
何より主要駅である仙台駅から二駅、10分程度で到着するのが魅力的です。岩切駅よりも先になってしまうと同じ東北本線でも本数が限られてしまいますが、この駅だと本数が多いので便利です。天候に左右されてしまい遅れが出ることがしばしばありますが、それを分かっているかのようにバスやタクシーが充実しているので特に不便を感じたことはありません。現在駅の大幅リニューアルの工事を行っているため若干不便で見栄えは良くないですが、完成するのが楽しみです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 多賀城駅
多賀城駅は震災後にリニューアルされた新しい駅舎です。こちらの駅には小さなコンビニとミニマムな商業施設が向かい合わせに併設されています。駅ビルとよぶには小さな施設ですがイートインのあるパン屋さんや八百屋さん、食堂があります、また駅の側面にはATMとポストがあるので、駅周辺で簡単な用が足せます。駐車場や駐輪場もすぐそばにあります。さらに全国的にも数少ないツタヤ図書館が駅をでると目の前にありとても便利。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 多賀城駅
多賀城駅から東北の大都市である仙台駅までは電車で約20分で行くことができます。また多賀城駅には隣接している多賀城図書館があり、ツタヤとの併設で開館時少し話題になりました。また、その図書館の建物の1階にはスターバックスコーヒーがありますので、老若男女問わずに利用している姿が外からでもうかがえます。また現在の住まいに住み始めて初めて駅構内にある食堂を発見して初めて利用しましたが、仙台名物の牛タンも食べれますし、地酒も飲めるようです。
(投稿) -
1.67
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下馬駅
下馬駅から仙台駅までは電車で25分程度で、現在の住まいの隣の駅なので街中への交通の利便性はあまり変わらないのですが、下馬駅周辺の環境が住宅地なので何もないので、正直に言って便利な点を挙げることが非常に難しいです。強いてあげれば、駅に隣接している坂病院という総合病院が緊急でもいつでも診察していただける利便性の高い病院だったので、その病院に通っている方にとっては便利な駅なのではないでしょうか。ただ、仙台駅への利用の際はどの時間帯に乗車してもほぼ座れるという点については非常に良かったと思います。
(投稿)