-
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 宮崎駅
鉄道の最寄り駅については一緒なので、宮崎駅から付近の中心市街地について書きます。宮崎駅から西に広がる商店街エリアは、以前は郊外の大型ショッピングモールの勢いに圧されて凋落しているイメージが強くありました。しかし近年は若い世代の方を中心にユニークな個人店舗やお洒落なカフェなどが次々に生み出され、中心市街地独自の魅力が徐々に高まってきていると感じます。2020年には大型の駅ビルがオープンすることが発表されるとあって、駅ビルと商店街の相乗効果による活気の連鎖に期待が高まっているところです。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宮崎神宮駅
宮崎神宮駅は無人駅ですので、急いでいても電車にそのまま乗り込みことができます。(清算は車両の中でします)宮崎神宮駅の次の駅は宮崎駅になり、5分内で宮崎の中心地駅である宮崎駅に着くことができます。周辺には、宮崎県内では進学校として有名な宮崎大宮高校・通信制と定時制がある宮崎東高校などもあり通学に利用する学生も多数います。そのため、無人駅であり横は国道10号線がそばにありますが、自転車置き場も広く確保されています。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宮崎駅
町エリア内であるため、宮崎市の飲み屋街へ行くときも、宮崎駅から歩いていけます。また駅内の飲食店もいくつかあり、充実しています。いろんな金融機関のATMも駅の端のところに完備されています。お土産購入、また手土産を購入するにしても、お土産専門店・洋菓子店・和菓子店があり、購入には困りません。駅構内にパン屋があり、少し小腹がすいた時も、イートインスペースで飲食することができます。またパンの種類も豊富で選ぶのが楽しくなります。
(投稿) -
1.75
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宮崎空港駅
車利用の為、駅は使用しませんが空港に直結した駅です。駅周辺は空港なのでなにもありません。住居周辺の交通事情は、朝夕と大きな道は渋滞するものの、朝夕の時間帯をさければ渋滞に巻き込まれる事はありません。歩いていける範囲にスーパーやコンビニがないので車での移動にはなってしまいますが、車で少し行けばスーパーは沢山あるので買い物には困らないと思います。街の中心部にも近いので住むには比較的便利かな?と思います。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 田吉駅
普段の移動はすべて原付のため、田吉駅を使うことはありません。そのため、通勤、買い物時の交通事情について書きます。宮崎の方はほとんど電車やバスを使わず、車やバイクでの移動が主です。従って、道路は昼間と夕方はよく渋滞します。田舎のわりに車の数がやたら多いです。そのため、白バイや原付、パトカーがよく取り締まりを行っています。交通事故も全国的に見ても少ないほうではないと聞きました。実際、宮崎にきて交通事故を見たことがあります。横断歩道に倒れている人を誰かが必死に心臓マッサージをしていました。それを見てから法定速度で走ろうと決めました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宮崎神宮駅
宮崎神宮駅は1駅で宮崎市の中心街に出ることができるのでお買い物や食事にいくことが多い方、しかし街中には住みたくないという方にとても便利です。駅前にはバス停もあるので遠くから通学する方にはとても便利だと思います。駅近くにはビジネスホテルやレンタカーショップもあるので旅行で来た方が立ち寄る駅としても利用できます。また終電も0時近くまで走っているので街に飲みにいかれる回数が多い方などはタクシー代より節約できます。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宮崎駅
宮崎駅は宮崎県内で1番大きな駅です。中心街まで徒歩10分で行く事ができます。乗り換えの中心でもあるので人が集まりやすく、駅内にはレストラン街、雑貨屋、お土産ショップ、ゲームセンターなどさまざまな娯楽施設が揃っています。すぐ隣にはJRが経営するホテルが併設されており、観光にきた方でも安心して宮崎を楽しんでいけると思います。以前は駅員さんが自ら切符を切っていたので混雑の原因やICが使えない不便さがありましたが、数年前に自動改札が導入されたのでそういった点も改善されました。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宮崎駅
JR宮崎駅周辺は徒歩圏内にオフィス街や銀行・中央郵便局・市役所・県庁・法務局や県警本部などの公共施設や百貨店などが点在しているだけでなくスーパーやコンビニも複数あるので通勤客や観光客だけでなく近隣の住民にとっても非常に便利な場所です。宮崎駅からは宮崎空港に直接JRが乗り入れしており、高速バスセンターも併設しているので県内外からの利用者がとても多くそれぞれが近いので使い勝手が良いです。実際、千葉の実家や学生時代を過ごした福岡に帰省する際など頻繁に利用しています。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宮崎神宮駅
JR宮崎神宮駅は日豊線の無人駅で近くの高校生がよく利用する小さな駅です。無人駅とはいえICカードは利用できるし、雨が降っている時や急いでいる時などすぐに構内に入れる点は良かったです。ICカードのチャージができない事と単線で便が少ないのでJRを利用するだけなら不便なのですが、駅前にバス停があるので街の中心部のバス路線が渋滞してしまう祭りなどのイベント時などにはダイヤの都合がいい方を選択して使い分けできる点が便利でした。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 清武駅
清武駅は広い駐輪場や、直ぐ横に月極の安い駐車場などがあるため通勤の際は家から駅までは車で行き、電車で向かうという手段が使えるのでとても便利です。また、目の前にはバス停もあるのでバス利用の際もとても便利が良く、必ずと言って良いほどタクシーも常駐しているので移動には困りません。いくつかの駅にしか停まらない特急などの電車も、唯一停まる駅になっているので万が一普通の通勤電車に乗り遅れたとしても特急に乗れば遅刻することはまずありません。以上の理由から、学生は勿論、車持ちで少し家が遠い社会人でも通勤がし易い便利な駅となっております。
(投稿)