-
3.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
長崎市の路面電車の駅の1つであり、中島川公園が近くにあります。観光スポットの眼鏡橋の最寄駅でもあり、日中は観光客の利用も多い駅です。1日乗車券を利用している観光客が多いようです。観光通りというアーケード街にも近く、浜町アーケードまでも徒歩圏内です。少し歩きますが、寺町の墓地を抜けると風頭(かざがしら)公園にも行け、坂本竜馬の銅像や亀山社中記念館などもあります。長崎といえばカステラですが、岩永梅寿軒や匠寛堂も近くです。
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 肥前古賀駅
JR九州の肥前古賀駅は、割と田舎にある駅で特急や快速こそ止まらないものの、長崎から全国各地へ出向く玄関口である長崎駅まで約20分で行けますし、反対側の諫早駅までも約30分と、意外とアクセス良好な駅です。このため、仕事等も長崎市街地方面のみならず、諫早方面までもカバーできると考えられます。それ以外にも、この周辺で車を使用するとなっても、長崎市街地及び諫早方面どちらにでも行ける地理なので、週末のお買い物の幅は広がります。
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 肥前古賀駅
最寄り駅は変わりませんので、同じものを投稿させて頂きます。JR九州の肥前古賀駅は、割と田舎にある駅で特急や快速こそ止まらないものの、長崎から全国各地へ出向く玄関口である長崎駅まで約20分で行けますし、反対側の諫早駅までも約30分と、意外とアクセス良好な駅です。このため、仕事等も長崎市街地方面のみならず、諫早方面までもカバーできると考えられます。それ以外にも、この周辺で車を使用するとなっても、長崎市街地及び諫早方面どちらにでも行ける地理なので、週末のお買い物の幅は広がります。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浦上駅
JR浦上駅は一番近いJRの駅であります。浦上駅は長崎駅の次の駅で今のJRの最寄り駅大野城駅から特急カモメが止まる駅でもあります。浦上駅周辺は再開発が進んでいてココウォーク長崎があったりして買い物に便利な立地であります。浦上駅は新幹線が長崎に走るようになるとなくなるんじゃないかと心配していますが、現在のところ最寄り駅で便利な街になっています。今後とも再開発がされるものと思われ新幹線の路線が隣にできつつありますます楽しみであります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 道ノ尾駅
新居から徒歩5分圏内にJR道ノ尾駅があります。さらに徒歩2分圏内には道の尾駅のバス停があり、長与、時津、滑石方面からくる各方面のバス通り道となるため、バスの便は5~10分に1本と非常に多く便利です。駐車場が物件には付いていなかったのですが、徒歩2分gらいの距離に月極駐車場があり、通勤の車はそこに停めています。遊びに行く場合、遠出するとき、車だと道が込んでしまう日など、状況に応じてすぐ移動手段を選べるので良いです。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浦上駅
新居周辺にはコンビニもあり、車で10分ほどのところにはスーパー・ドラックストア・商店街などもありとても便利です。いままで住んでいたところでは届かなかった宅配ピザもここでは2か所から届くところもいい点です。一人暮らしで食べるものを作るのが面倒な時はコンビニや宅配ピザはとても役にたちます。飲み屋に行くことに関しても今までよりも近く帰りがタクシーの時はタクシー代が半額ほどですむようになりました。通勤に関しても行きも帰りも混むこともなく満足しています。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長崎駅
前に住んでいたところは郊外とゆうこともあり車が混む事は全くありませんでした。通勤に関しましても車で20分ほどで着き近かったのでよかったです。会社の帰り道にはスーパー・ドラックストア・コンビニなどがあり買い物に困ることもありませんでした。近くにはスケートボードができる公園もあり遊ぶこともできます。デリバリーでは長崎名物の皿うどん・お寿司なども届けてくれていました。車で15分くらいのところにはファミリーレストランや焼き肉屋もあり便利でした。
(投稿)