レビュー・口コミ 全10件 / 1~10件目を表示
-
2.5
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西諫早駅
以前の駅は、家からとても遠く車がないといくのは難しい状態でした。バスもありましたが、バスの時間が1時間に1.2本、駅まで40分前後かかってしまうので、車があればそのまま目的に行ったほうが早かったのであまり利用しませんでした。田舎だったので、駐車には困りませんでした。駅付近にも飲食店は多少はあり、遊ぶ場所の多い隣の中心街である長崎市までは20分ほどでつくので、歓楽街へのアクセスは悪くなかったと思います。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 西諫早駅
この市ではそれなりに繁華街にあたる場所にある駅ではありますが、他に路線もなく乗り換える必要がない為普通としました。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 西諫早駅
田舎ということもあり、夜になるとと途端に暗くなり、街頭も極端にすくないため若干ではありますが治安の悪さは感じます。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 西諫早駅
やはり県庁所在地ではないこもともあり、遊ぶような施設はカラオケやボーリングくらいしかなかったように思いますのでこの評価になります。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 西諫早駅
娯楽施設が少ないので、逆に子供の育つ環境としては悪い知り合いが増えたりということがないのでいいのかもしれません。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西諫早駅
駅自体は人口の増加に対応して鈍行のみ停車する形で作られた準無人駅。そこに便利さなどはないのだけれど、駅が存在する町が完全に作られた町で中央に役所の出張所・図書館・銀行・郵便局・スーパー・個人商店、その横のブロックには個人医院街が科目が被らないように作られているため、その一角で全てが済んでしまうようになっている。県の住宅公社は成功例として、近隣にこの町を模倣した町を作ろうとして失敗したw場所的には悪くなさそうでもスーパーの有り無しは宅地の販売には大きく左右されるようで、友人が売れんとさねぇと頭抱えてたw
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 西諫早駅
乗り換えの基準がぴんと来ないけれど、隣の諫早駅まで行けば特急に乗れる。まぁ歩いても行ける距離なんだけど、長崎らしく山1個越えるけどな!
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 西諫早駅
特に何もないベッドタウンの中にある駅、ヤンキーや暴走族、不審者がいることもない。よくある田舎の駅w 治安の良さに理由なんてあるのか?人がいないんだよw 何も起こらないからこそ治安がいいんだよw
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 西諫早駅
何もない。駅前によくあるパチンコ屋すらない無人駅なのに娯楽とは?横にある田んぼでカエルを釣ったりすることかな?
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 西諫早駅
作られた街だけに生活に必要なものはすべて集約されて存在するという便利さ。田舎だけに公園も豊富なのもいい。
(投稿)
レビュー・口コミ 全10件 / 1~10件目を表示