橿原市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(奈良県)(7ページ目)

橿原市(奈良県)の街レビュー・口コミを掲載中!橿原市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で33件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(7ページ目)

  • 奈良県
  • 橿原市

レビュー・口コミ 全81 / 61~70件目を表示

  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 岡寺駅

    大阪まで乗り換えずに出ることができ、また、隣駅の橿原神宮前駅からは京都まで乗り換えることなく直通で行くことができます。また、橿原神宮前駅から3駅北に行けば大和八木駅があり、ここからは大阪、京都、名古屋と3方向へ乗り換えずに行くことができます。また、最寄りの岡寺駅からは飛鳥駅まで1駅であり、歴史散策も気軽にできます。さらに足を延ばせば、吉野駅までつながっており、春には千本桜で有名な吉野の桜を見ることもできます。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八木西口駅

    最寄駅は八木西口駅ですが、そこから極々近い、隣駅の大和八木駅をよく利用していました。大和八木駅からは、大阪、京都、名古屋と3方向へ乗り換えずに行くことができます。また、八木西口から南に2駅行くと橿原神宮前駅があり、ここからも大阪へ乗り換えることなく向かうことができます。橿原神宮前駅から吉野線を利用すれば、歴史あふれる飛鳥や、春には千本桜で有名な吉野の桜を見ることもできる吉野駅までつながっています。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 真菅駅

    近鉄線真菅駅は、便利な点や良い点はあまりみあたりませんが、しいていうならば、田舎なので、治安はとてもよく、不安になることはほぼありませんでした。もし急行がとまってくれたらめちゃめちゃ便利だったと思います。以前は駅から改札にエレベーターがありませんでしたが、少し前にエレベーターがついて、お年寄りや体の不自由な方には便利になったと思います。個人的には、駅の中にコンビニがあったりすると便利だったのになと思います。でも駅のトイレもきれいだったので、まぁまぁ悪くはない駅だと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 橿原神宮前駅

    近鉄橿原神宮前駅は南大阪線と橿原線が交わるターミナル駅で、急行が発着するため大阪・奈良・京都へのアクセスが良く、ほとんどの便で始発駅に当たるため通勤時に座席に座ることができます。駅の中にはコンビニや薬局、パン屋等があり、仕事帰りに買い物をすることができるため便利です。駅周辺にはスーパーやコンビニ、チェーンの飲食店が多くあるので、買い物や飲食には十分だと思います。また内科や歯科・耳鼻科等の病院も充実しています。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 橿原神宮西口駅

    始発駅の近鉄橿原神宮駅から二つ目の橿原神宮西口駅には各駅停車しか停まらないので、駅はこじんまりとしていて、昼間などは人気もまばらでとても空いています。ですが、近鉄南大阪線ですので、一時間近くかかりますが、阿倍野ハルカスのある近鉄阿倍野橋駅まで乗り換えることなく行く事が出来ます。そして橿原神宮に初詣に行く際は、この駅で降りて西参道を進めば、人込みに押されること無く、ゆっくりと歩けるので、是非お勧めしたいポイントです。駅舎も社殿風の造りで風情があります。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 坊城駅

    京奈和自動車道が直ぐ側を通っていますので、和歌山方面や奈良・京都方面に行くには便利な場所です。橿原市でも御所市や大和高田市と隣接する南西に位置していますので、五條市まで車で約25分程で行く事が出来ます。南阪奈道路に続く大和高田バイパスの入り口までは約5数分程で行けますので、阪和自動車道堺インターまで約30分、松原インターまで約25分で行けるので、大阪へのアクセスも良好です。夜11時まで営業しているスーパーマーケットまで車で5分、大型のショッピングモールやホームセンター、電化量販店が車で10分圏内にある暮らしやすい場所です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 橿原神宮西口駅

    橿原神宮西口駅は、橿原神宮駅の一つ大阪よりの駅となります。ほぼ駅については利用はしていないですが、徒歩7分程度なので今後は利用していきたいと思っています。近くにはスーパーも3件あり、それと大型ショッピングモールのあるので車ではすごく便利に利用しています。ただし、道路は幅員が少し狭いですが、通り抜けの道路になっているため、朝、夕の時間帯にはすごく混雑する状態になります。以前に比べ会社にも近くなり、通勤は楽になりました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大和八木駅

    大和八木駅はターミナル駅にあたるところのようなので、特急、快速急行、急行、準急、普通など全ての電車が停まるところがとてもありがたいです。また、駅の改札の外に近畿日本ツーリストや成城石井があり、成城石井は7時30分から開いているので、通勤時にお昼を買ってよく利用させてもらっています。悪い点ではないですが、改善してほしいところとしては、駅の改札外にいろんなお店が連なっているのですが、ミスド以外はあまり魅力的に感じられるお店がないので、一新してほしいな、と思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大和八木駅

    特急を利用すれば難波には40分。また、名古屋へは2時間かからず、京都や伊勢にも1時間くらいで、行ける点が1番の魅力です。先ほどと同じ駅のことなので同じことを書いてしまうかもしれませんが、駅の改札内には、パン屋さんやお寿司やさん等があり、南都銀行のATMもあり、便利です。改札の外には、徒歩3分圏内で、ミスタードーナツや、おうどんやさん、たこ焼き屋さん、ちょい飲みが出来るところ、喫茶店、スイーツのお店とお店は多いのですが、あまり魅力的なお店はありません。橿原近鉄も徒歩5分くらいであるので、手土産を買うのには便利です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 橿原神宮前駅

    大阪と京都には、乗り換えなしで電車で行けます。大阪なら1時間もかかりません。京都だと特急電車で1時間ぐらいです。電車の連絡もそんなに悪くないところです。橿原神宮前駅周辺は高校が数校あるので、コンビニエンスストアが数店舗あるので便利です。駅まで車で来られる方は、パーキングは充実していると思います。バスも住んでいる地域によっては、充実しているところもあります。駅周辺には、スーパーもあるので、車で買い物に行かれる方も多いです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全81 / 61~70件目を表示

ページトップ