-
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大和八木駅
最寄り駅である近鉄大和八木駅は奈良県内で有数のターミナル駅です。東西南北に走る近鉄線の中心に位置し、北は京都駅、東は名古屋駅、西は大阪難波駅と3つの政令指定都市のターミナル駅に繋がっています。特急を使えば乗り換えなしで京都にも名古屋にも大阪難波にもアクセスできる便利さです。駅前には大きなバスターミナルがあり、関空直行のバスも出ています。また、奈良県内に数少ないデパート(近鉄百貨店)が駅のすぐ近くにあり、買い物をするにもとても便利な駅です。近年は駅前の再開発も進み、とてもきれいになっています。
(投稿) -
2.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 畝傍御陵前駅
近鉄畝傍御陵前駅の便利な点は、急行電車が停車する点です。南に一駅行くとターミナル駅である橿原神宮前駅があり、乗り換えにより大阪阿部野橋に向かうことができます。また、北に二駅行くとターミナル駅である大和八木駅があり、乗り換えにより大阪難波方面に向かうことができます。また、当駅は昔ながらの風貌をしており、他の駅にはあまり見られない神社風のとても大きな屋根が特徴的です。改札は地下にあり、駅の出口は線路を隔てて東側と西側にあります。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大和八木駅
最寄駅が大和八木駅という駅で、近鉄大阪線と京都線の交差点の駅であったので、大阪と京都のどちらにも行きやすかったです。大きな駅なので走る電車の本数も多く、とても使いやすかったです。駅中には柿の葉寿司のお店やパン屋、本屋があり、時間があまりない時に立ち寄るにも最適です。駅周辺は街が整備されていて街路樹があったり歩道がレンガ畳であるなど綺麗な街並みが好きでした。駅のすぐ近くには個人経営の隠れ家的カフェや民族料理の食べれるお店なども多く、外食の際に困ることはありませんでした。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大和八木駅
新居の最寄駅の大和八木駅の周辺にはたくさんの飲み屋があります。遊び場は少ないですが、駅前にジャンカラオケもあります。また少し離れますが、ボーリング場や、ビリヤードもあります。また駅自体は、大阪まで約30分、京都まで約30分でアクセス可能です。また特急に乗れば、名古屋まで2、3時間で行くことも可能であり、周辺の都会のアクセスは抜群です。また、駅構内には西城石井があり、買い物するにも便利です。駅から橿原市内を移動するには、バスもあり、とても便利です。
(投稿) -
2.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 耳成駅
近鉄大阪線耳成駅は大阪方面へアクセスし易い駅です。駅の北出口すぐ近くに市図書館の返却ポストが設置されており24時間いつでも返却可能です。同じく北出口近くにはファミリーマートがあり、急な買い物やATM利用で「ここにコンビニがあって良かった」と助けられたことが何回かあります。駅近辺にスーパー等は無く、飲食店なども少なく、地味な駅ではありますが、24時間利用できるコンビニエンスストアがあるだけでも有り難いと思います。また、駅からは少し離れますが、大和三山の耳成山や天香具山、史跡の藤原京などへ行くことも出来、この駅が史跡巡りや自然を楽しむウォーキングの始点となっているのも良いところだと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新ノ口駅
近鉄橿原線新ノ口駅は、奈良市や京都方面、大阪方面へのアクセスが便利な駅だと思います。一駅隣に急行や特急列車が利用できる大和八木駅があります。新ノ口駅の改札口は地下通路内ですが、エレベーター設置の為、車椅子やお年寄りのかたへ優しい造りとなっています。西出口には小さいながらロータリーもあり、市の図書館の返却ポストも設置され、24時間いつでも返却可能です。また、駅から徒歩3分位のところにコンビニ(セブンイレブン)と飲食店が数件あり、ちょっとした買い物や飲食が楽しめるようになっています。駅から10分ほど歩いた所にはカラオケやボーリング場、県内初の4D映画館の娯楽施設があるのも良い点だと思います。
(投稿) -
2.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 畝傍御陵前駅
最寄駅は畝傍御陵前となり、アパートから駅までは何にも無いですが通勤のみなので問題ありません。ほぼ同じ距離で橿原神宮前駅がありますので、そちらの駅を利用するのが便利です。橿原神宮前駅には、コンビニ、パン屋、ドラッグストア、喫茶店、定食屋等必要なものが揃っており、また大阪阿倍野にも電車一本でいけるというとても充実した駅の内容となっております。お惣菜のお店「水野屋」のコロッケはとても美味しく、ついついお土産に買って帰りたくなります。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大和八木駅
車メインの為、利用頻度は少ないが、八木駅は急行、特急の停車駅の為、大阪方面、京都方面へのアクセスにも便利となっている。八木駅は中心的な感じでどこにいくのもアクセスの良さが際立っていると思う、当然、電車の本数も多く、待ち時間も気にならない為、吉野方面にも可能であるし、伊勢方面にも簡易にいくことができる。京都、大阪についても1時間もあれば到着可能であるが、特急を利用すれば快適に社内でも過ごせ、気持ちよく買い物にいくことができる。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 畝傍駅
畝傍駅周辺には飲み屋が数件あり、学生でにぎわっています。そこからさらに5分ほど移動すると大和八木駅があり、八木駅まで出ると繁華街があります。そこまで大きくはないですが、飲み屋や食事処もたくさんあり、この駅周辺で一通り楽しむことができます。奈良医大の最寄り駅として使用されているため、学生や職員の方でいつもにぎわっています。難波には近鉄電車で出ることができるので、買い物なども不便とは感じませんでした。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金橋駅
JR桜井線「金橋」駅は、1時間に1本程度しか本数がありませんが、1駅乗れば街の中心や近鉄の主要駅まで歩いて行けるので、その点は便利です。また、大阪のなんば駅へも乗り換えなしで行けるタイミングもあり、たまに小さな子供を連れて遊びに出かけるときなど便利です。近くに大きなショッピングモールがあるため利用者は多い駅です。また、バス停が駅の近くにあり、昼間は15分置きに近鉄の主要駅まで直通のバスが走っているので電車本数が少ないことの不便さはあまりありません。
(投稿)