-
4.83
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 法隆寺駅
以前の大和路線の小さな法隆寺駅が最寄で、大和路快速が停まるばしょでした。大阪まで1時間、天王寺まで30分京橋まで放出周りと環状線周りがあり、選べて便利でした。駅の周りには小さな商店街があり、パン屋やたこ焼き屋がありました。最近は数百円で24時間止められるパーキングがたくさんできた為、悪天候の時や荷物の多い時は気軽に駅まで車で行けるようになりました。法隆寺駅はお寺の法隆寺の最寄駅のため、駅舎もそれを感じられるような日本建築の様式が取り入れられています。
(投稿) -
4.83
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 法隆寺駅
快速電車が停まり、大阪には電車一本。京都には2本で出ることが出来ます。又座れる確率も高いので便利でした。
(投稿) -
4.83
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 法隆寺駅
周りには緑が多く、その為か大らかな人間が多いと感じていました。観光客による人の目もあった為治安は良いと思います。
(投稿) -
4.83
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 法隆寺駅
大阪には電車一本。京都には2本で出ると大抵のものはそろいます。奈良はお出かけのしやすい良い街だと思います。
(投稿) -
4.83
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 法隆寺駅
緑が多く、大らかな人間が多い為です。通学時の子供見守り隊という制度もあり安心して子育てを行うことが出来ました。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 法隆寺駅
JR法隆寺駅は、大和路線の快速が止まる駅なので、大阪方面の通勤・通学に便利だと思います。5月からはおおさか東線も開通して、新大阪方面へのアクセスも簡単になりました。もちろん、奈良方面へのアクセスも抜群です。私は朝、新大阪方面への電車を利用しておりますが、正直に言うと座れません。天王寺・難波方面に行くにしても、法隆寺からだと久宝寺までは座れないと思った方がよいかもしれません(久宝寺駅が人の乗り降りが盛んです)。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 王寺駅
JR王寺駅は、奈良県内で最も大きなJRのターミナル駅です。奈良方面では奈良駅には15分、大阪方面では天王寺まで20分未満で到着し、本数もかなり多いです。また今年3月におおさか東線が開通し、新大阪駅まで乗換無しで40分前後で到着し、新幹線のアクセスも便利になりました。JR王寺駅には近鉄王寺駅、新王寺駅も併設され、近鉄沿線のアクセスも可能です。駅前周辺は大型スーパー、飲食店がたくさんあり、夜遅くまで開いていますので、帰宅時には買物や飲食に困ることはありません。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 法隆寺駅
私はほぼ車ですが25号のアクセスが良く、西名阪、第2阪奈など高速道路も近くにあり重宝しています。大阪へは45分、名古屋へは2時間半、関空へは50分と便利です。たまにJR法隆寺駅も利用しますが天王寺には25分でいきます。また今後は新大阪まで乗り換えなしで行けるみたいですのでますます大阪へのアクセスが便利になると思います。近くには大手スーパーが何件か有りコンビニも充実しています。車が無くても自転車や徒歩でも生活は出来そうなので安心です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 法隆寺駅
新居は以前住んでいた場所から車で5分かからないところですので新居の感想と同じような感じになります。車のアクセスは25号線、西名阪、第2阪奈など高速道路も近くにあり大阪、中部地方、和歌山など短時間で行けます。近くにバイパスが通っていますが一筋中に入っていますので車の交通量は比較的少なく静かな環境です。法隆寺駅には早歩きで18分、自転車で7分いずれも便利でした。今後バイパスが東西に全線開通すると25号線渋滞緩和しつつ利便性アップ期待できそうでした。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 王寺駅
この駅の良い点は、まずアクセスが良いところです。JR大和路快速が停まり、大阪駅へ41分、奈良駅まで15分と乗換えをする事なく移動する事が出来ます。駅前には、100円ショップ、レストラン、スーパー、銀行、ドラッグストア、信頼できる小児科を含む病院が多数集まっており、朝早く開店する店も多いので、通勤前後利用する事も可能で、苦労なく生活できると考えたからです。駅周辺自体は古く、洗礼されたイメージはありませんが、特に不便は感じないです。
(投稿)