アクセス | 3.29 | 治安 | 4.29 |
---|---|---|---|
子育て | 3.0 | 娯楽 | 2.86 |
島式1面2線のプラットホームをもつ高架駅。東西双方の1階に改札が設けられている。さらに東口の改札は2ヶ所ある。ホームは2階にある。窓口にて特急券及び定期券の購入が可能。なお自動改札機は東芝製が設置されている。赤い自動改札機(EG-2000)は、出場時2枚一括処理、PiTaPa・ICOCAに対応する。
3.67
近鉄富雄駅は大阪へのアクセスが大変便利です。奈良は物価も安く、賃貸物件の家賃も安いので、奈良に住んで大阪へ通勤する方がとても多良い場所です。通勤ラッシュ時でもそこまで人も多くなく、近鉄難波駅までも簡単に行けるので、利用者にはありがたい駅です。駅構内には売店もあり、ベンチも充実しているので、電車の待ち時間も不便がありませんでした。ホームも広いので窮屈な思いもなく、ゆったりと利用していました。駅の外にはコンビニエンスストアもあるので、通勤帰りに立ち寄るにも便利でした。
(投稿)3.5
富雄駅はとても店の多い駅で便利です。飲食店にスーパーに100円ショップにコンビニもあり生活するには何も不自由はしません。大阪に行くにも奈良にいくにも電車1本で出かけることができるためにとても便利です。大阪へは途中で1回電車乗り換えをすると30分ほどで大阪市内まで行くことができるので大きな買い物などをするときにも不便する事がありません。また、駅に自転車置き場があり自転車で駅まで行って止めておけるのも便利です
(投稿)3.6
富雄駅は周りに学校が多く、学生も多いのでとても活気のある駅です。近隣にある駐車場も広いので、自転車で駅に行きやすいのは便利でした。また、薬局やスーパー、飲食店が豊富で普段の生活は駅周辺だけでも完結できます。私が住んでいて特によかった点は、富雄駅周辺には宅配ピザ店が多数あるところです。複数の店舗から様々なピザを選べるので、ピザ好きにはたまりません。チラシ等もよく投函されていたので、次回なにを注文するか想像するだけでも楽しいです。
(投稿)3.6
駅構内にコンビニがあるため、急いでいる時でも食料品を購入したりできるところが便利です。あまり大きな駅ではないのですが、その分ベンチが多く設置してあったり、待合室が利用しやすいなど、電車の待ち時間などは快適に過ごせます。ただ、各駅停車しか停車しないため、大阪に出ようとする時には単線上で急行に乗り換えないと時間が急行利用の時の倍以上かかってしまうなどの不便な点があります。大阪に向けての急行に乗り換える際は、特に朝だと電車内が大変混雑していて座れることがほぼなく、しんどい思いをします。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。