アクセス | 3.0 | 治安 | 4.33 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 2.67 |
菖蒲池駅(奈良県)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
3.83
2004年のあやめ池遊園地閉園後の再開発もあり、近鉄奈良線のベッドタウンになった駅です。駅は各駅停車と準急しか止まりませんが、一駅先には大和西大寺駅があり、奈良県では唯一大阪、京都、奈良、兵庫の4方面へのアクセスができ非常に便利です。遊園地跡の周辺には近畿大学を中心にした高級住宅街へと生まれ変わり、駅の北口は綺麗に整備され、駅前広場や、スーパーなどの商業施設が作られ子育てしやすい街になっていると思います。
(投稿)3.33
近鉄菖蒲池駅の便利な点として、京都方面や橿原方面に接続できる大和西大寺駅が1つ隣の駅である点や大阪の難波といった商業施設が多くある都会に出るのにも30分ほどで行ける点が挙げられる。また、駅の北側出口の周辺にコンビニやスーパーが店を構えており、帰りに食料品などを買うことも可能である。加えて駅の南側出口の正面の道には、居酒屋や喫茶店、本屋、スーパー、薬局、パン屋があり、生活必需品をそろえることができ、快適な生活を送ることができる。
(投稿)3.0
私立の小中学校が駅前に立地し、朝夕の利用者が非常に多い印象があった。大阪方面に向けては阪神電車で乗り換えの必要がないため、非常にアクセスしやすい立地であった。一方で、自家用車を利用する場合、一方通行の道や車では通行しにくい道が多くあり、不便に感じる場面も多くあったため、電車を利用することも多かった。買い物についても、近隣にスーパー等が少なく、自家用車で10分以上かける必要が伴い、暮らしづらい一面もあった。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。