-
4.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東新潟駅
住居周辺は、ほとんど渋滞はありません。近くに保育園や小学校がある為、朝夕の時間帯は、スピードを落として走っています。赤道を通勤で利用する必要がある場合は、とても渋滞しますので、時間に余裕を持って自宅を出発したほうが良いです。買い物事情については、新居から車で1分程でコンビニや、コインランドリー、ガソリンスタンドがあるのでとても便利です。一番近いスーパー(清水フード)までは、3分程で着きます。ドラッグストアも3分程の所にあり、駐車場が広くとても利用しやすいです。
(投稿) -
4.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 東新潟駅
新潟駅まで1駅で買い物や遊びにも快適です。以前はエレベーターが無く、重い荷物で階段の上り下りが大変でしたが、今は付けられて便利になりました。
(投稿) -
4.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 東新潟駅
駅前にはタクシー乗り場があり、遅い時間までタクシーが止まっています。1分程でスーパーがあり、仕事帰りに多くの人が利用します。
(投稿) -
4.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 東新潟駅
大きな公園がいくつかあり、子供たちは今日はどこの公園にしようか考えるのが楽しいと思います。休みの日には、レジャーシートとお弁当を持って遊びに行きます。
(投稿) -
4.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 東新潟駅
子供の人数が多いからか、子連れランチができたり、キッズスペースがあるお店が多く、親子で食事を楽しめます。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新潟駅
自分は主に最寄り駅行きのバスを利用して、その後中心部に向かうバスに乗り換えをしています。駅から新潟市の中心部「万代」に向かうバス路線は多くあったり連接バスが走っている路線もあるので、あまり時間を気にすることなく座席も空いていることが多いので楽に移動することができます。またバスに乗らなくても中心部やその奥の商店街には駅から散歩がてら真っ直ぐ歩けばすぐに着くので分かりやすいです。また駅は上越新幹線が発着します。こじんまりとした駅なので在来線やバスへの乗り換えは分かりやすくスムーズに行えます。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 新潟駅
改装工事が行われ以前よりも乗り換えがスムーズになりましたし、看板の表示が見やすくなったと思います。また数年前に自動改札機が導入されました。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 新潟駅
元々田舎なので治安はいいほうだと思います。また駅前で全国放送されるほどの殺人事件があった以来、パトカーをよく見かけるので安心です。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 新潟駅
新潟県は他県に比べると駅=中心部ではないのでは、娯楽は少なく少し離れた場所の方が多くあります。ただ新潟ならではの郷土料理店や新潟県産の米を使ったおにぎり専門店はおすすめです。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 新潟駅
バスに関しては大雪の日以外は大幅に遅延することや混みあうことはないので、お子さんと座席に座っている様子が見受けられます。
(投稿)