新潟市東区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(新潟県)(13ページ目)

新潟市東区(新潟県)の街レビュー・口コミを掲載中!新潟市東区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で50件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(13ページ目)

  • 新潟県
  • 新潟市東区

レビュー・口コミ 全146 / 121~130件目を表示

  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小針駅

    駅には近いが、踏切付近の道路が交通量が多く信号も遠回りしないとないので、なかなか渡れない。また、家は踏切より青山方面、駅は寺尾方面にあるが、新潟方面行きホームの改札(北口)がメインの駅舎(南口)よりも寺尾方面にあるため、意外と遠いです。地域的には人口密度は高いが閑静な住宅街という感じで、過ごしやすいです。人口密度の割にはコンビニが少ないように感じます。線路(高台)に対して海側、内陸側に下りるとあるのですが、高台にはコンビニがありません。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス4
    • 治安1
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大形駅

    JR白新線大形駅は、昔ながらの風情のある駅です。周りを田んぼに囲まれ、秋には黄金色になります。また、雪景色も綺麗です。新潟駅にも乗り換え無しで行け、15分ほどで到着します。待合室、自販機、トイレもあるため、不便に感じることも少ないです。無人の時間帯もありますが、問題があったときには、電話で繋がるので心配もいりません。駅にはバス停もあり、簡単に乗り換えができます。田舎の駅としての風情を持ちつつ、不便さを減らす取り組みがされた駅です。歩いて10分ほどの所には、飲食店もあります。

    (投稿)
  • 3.25

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新潟駅

    最寄駅は遠おいためバスや自家用車が主流となりますので、最寄駅の便利さは感じていませんが、区のバスも近くを通っており不便は感じません。区バスは安い金額で駅まで行くこともできます。近くには薬局やスーパーもありますので、徒歩で買い物に行くこともできます。また近くには飲食店もあるため生活をする上では駅が遠くても全く問題はありません。自然も多くとても良い環境だと思います。近くにはホタルが見れる場所もあり子育てにも向いています。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東新潟駅

    駅までは徒歩で行くには遠いため利用したことはありませんでした。しかしバス停が近くにあったため、必要があるときはバスを利用していました。基本は自家用車での移動でしたので、あまり公共機関を使用したことはありません。電車に乗る必要がある場合もバスで1本で行けますし、自家用車でも15分ほどで新潟駅まで行けるので、特に不便も感じません。車では買い物、娯楽、飲食共に利用しやすい環境にあり、移動しやすい場所だと思います。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新潟駅

    新潟駅は周辺の飲食店街が充実しており、時々食事をしに出掛けていました。ビッグカメラ、不二家、駅の中のCOCOROというお店など買い物も便利でした。少し歩くと万代という地域があり、伊勢丹などで食事や買い物をしていました。とはいえ、新潟駅は車で15分ほどかかり、バスが充実している新潟市では一番近くにあるバス停(向陽2丁目)を利用していました。バス停の近くに週末だけのお蕎麦屋さんがあり、とてもおいしかったです。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大形駅

    電車を利用していないので大形駅にはあまり行く機会もないのですが、新潟県立大学の学生さん達が大形駅から歩いて通学しているのをよく見かけます。新潟北高校も近いので学生さんの利用が多い印象です。大形駅の前面も整備され、バスやタクシーなどとの連携もよいと思います。きれいなトイレやベンチもあるので電車の待ち時間や送迎の待ち時間も有効に使えると思います。大形駅から近場のイオン新潟東店へのバスが頻繁に出ているともっといいのですが。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大形駅

    電車を利用していないので大形駅にはあまり行く機会もないのですが、新潟県立大学の学生さん達が大形駅から歩いて通学しているのをよく見かけます。新潟北高校も近いので学生さんの利用が多い印象です。大形駅の前面も整備され、バスやタクシーなどとの連携もよいと思います。きれいなトイレやベンチもあるので電車の待ち時間や送迎の待ち時間も有効に使えると思います。大形駅から近場のイオン新潟東店へのバスが頻繁に出ているともっといいのですが。

    (投稿)
  • 2.75

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東新潟駅

    東新潟駅周辺は、ローソンやスーパーマーケットが近くにあります。新潟駅(新潟で一番大きな駅)までは、1駅で行くことが出来ます。どちらかというと新潟は車社会な方だと思うのですが、ここからは新潟市の中心部(新潟駅)周辺までは、1駅分で車で約15分ほどでアクセスできます。竹尾インターが近いので交通の便はとても良いと思います。ただ、通勤時間はバイパスが込み合う為、時間がかかるので、余裕を持って出勤しなければなりません。

    (投稿)
  • 2.75

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東新潟駅

    新潟は鉄道事情が発展していなく車での移動が多いのですが新潟の中心部に移動するには最適な地域ではあると思います。東新潟駅周辺はマンションや市営住宅などの住宅がたくさんあり、通勤・通学・で利用する人は利用しやすい駅です。平日の出勤ラッシュ時は、道が混みあうので、新潟駅へ向かうなら電車を利用した方が早いのではないでしょうか。東新潟駅の近くには、銀行・スーパーマーケット・ドラッグストア・コンビニ・カフェ・中華料理店などがあります。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東新潟駅

    東新潟駅は中心地である新潟駅まで7分で行くことができ、交通の便が良いと思います。朝5時台から夜23時台まで出ており、時間も気にせず利用することが出来ます。中心地に比べて、利用する人が少ないので、落ち着いて利用することが出来ます。駅の前に大きなロータリーがあるので、車での送迎などもしやすと思います。近くにスーパーやコンビニ、美容室や飲食店などもあり、便利だと思います。そして、近くに交番もあり、何かあった時も安心だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全146 / 121~130件目を表示

ページトップ