新潟市西区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(新潟県)(21ページ目)

新潟市西区(新潟県)の街レビュー・口コミを掲載中!新潟市西区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で85件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(21ページ目)

  • 新潟県
  • 新潟市西区

レビュー・口コミ 全245 / 201~210件目を表示

  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小針駅

    普段の通勤や買い物時には車を利用しています。周辺の道路は広めで、道も複雑ではないので、車の利用に関して全くストレスはありません。黒埼インターにほど近く、バイパスや高速道路を利用する場合も都合が良いです。また車が使えない時などは新潟交通のバスも利用できて便利です。最寄りのバス停「小新ポンプ場」まで徒歩約5分で本数もそれなりにあります。電車の最寄駅はJR小針駅で徒歩約25分と少し遠いですが歩けない距離ではないです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小針駅

    普段の通勤や買い物時には車を利用していました。家のすぐ前の道路は狭いですが、すぐに広めの道路に出れるので特に不便はありませんでした。黒埼インターにほど近く、バイパスや高速道路を利用する場合も都合が良かったです。また車が使えない時などは新潟交通のバスも利用しました。最寄りのバス停「小新四丁目」までは徒歩1~2分とすぐ近くで、バスの本数もそれなりにありなかなか便利でした。最寄り駅のJR小針駅までも徒歩圏内(約15分)で、都合により時々利用することがありました。駅周辺は住宅街で、都会の駅のようにお店が密集しているような環境ではありません。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 内野駅

    内野駅まで徒歩10分、大学駅前までなら徒歩20分、そこから市内へのアクセスが魅力的です。郊外にあるにも関わらず新潟市内まで電車で30分ぐらいで行くことが出来ます。学校が終わってからでも新潟市内まで出かけて買い物など他の色々な用事を済ませたりすることが出来るので便利です。駅前も駐輪スペース・ロータリなどがあり、広々した感じの駅です。駅近くにはスーパーもあり食料品や日用品なども買いそろえることもでき便利です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 内野駅

    JR内野駅の近くには銀行やご飯屋さんがあります。何かと用がある銀行が近くにあるというのは便利です。ご飯屋さんにはラーメン屋や焼き肉屋、居酒屋などがあり、いろいろなジャンルの飲食を楽しめます。特に、内野駅近くにあるラーメン屋は夜遅くまでやっているため、大学生の不規則な生活にも対応しており、重宝していました。また、普段食べ放題の焼き肉屋に行くことが多いですが、内野駅近くの焼き肉屋はコースとなっており、普段とは違う高級感を味わうことができました。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 青山駅

    車を利用しているので駅には全く行く事はないのですが、閑静な住宅街にあるのは昔からよく知っています。坂道を上がった所にあるので徒歩や自転車では少々キツイと思います。でも坂を下ると、イオン・有名な飲食店・2つのフィットネスクラブ・自動車教習所など、割と揃っているので好都合です。新居から駅までは結構離れていて便利ではありません。駅で降りたらバスを乗り継ぎといった方法が車を利用している人はいいと思います。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス
    • 治安2
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小針駅

    こちらの駅も車を利用している私にとっては全く行く事もないですが、近くに飲食店があったかな?という位記憶にないほどです。やはり坂道を登って行かないと行けない所にあり、便利さからは少し離れています。駅よりまだ上の方へ進んでいくと大きな国道へ出るのですが、車を止めて寄るというよりは近所の人が利用するには良いと思います。駐車場付きのお店が少ないからです。車に乗る人はもう一駅離れた方向へ行くと大きなスーパーがあるのでその方が利用しやすいです。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 寺尾駅

    以前住んでいたアパートの周辺は少しお店が少ないですが、徒歩5分以内にローソン、チャレンジャーがあり買い物がとても便利でした。あとひらせいも去年ぐらいにでき、大きな100円ショップが入っているので急に必要な物が出来た場合、すぐに買いに行けるので良かったです。また、バス停もチャレンジャー前に、ありすぐに乗ることが出来るのと、バスが新潟大学前も通るので、10分置きにバスが来たり、新潟駅から深夜便で24時のバスもありました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新潟大学前駅

    最寄(JR)から徒歩15分・(バス)徒歩3分で、どちらを利用しても市街地まで30分程度です。日常的には車を利用することが殆どで、大型スーパー、薬局、ホームセンター家具等、日用品には車で10分から15分程度で揃います。最寄駅までの間に、飲食店が数店舗あり、大学生達の通学路になっているため、外灯も整備され、絶えず人が歩いている道ですので不審者などは聞いたことがありません。また地盤の良い高台の地域の為、地震による津波の心配が少ない場所でした。ただ、高台の為、長く緩い坂道が続いている場所でした。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新潟大学前駅

    JR越後線新潟大学前駅の利点は生活しやすい環境が整っているという点です。この駅周辺にはカラオケやダーツなどの娯楽施設があり友人や家族、恋人などと手頃に楽しむことが出来ます。また西地区総合スポーツセンターという様々なスポーツやトレーニングが可能となる地域密着型の運動場があったり、また美味しく比較的安価なご飯屋や居酒屋が多く存在します。多くの人々が毎日これらの施設を好きな時に好きなだけ利用しており、自分の趣味や遊びに没頭したり知人と楽しくコミュニケーションを取りながらご飯を取ることが出来ます。

    (投稿)
  • 1.67

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小針駅

    最寄りの小針駅から中心部の新潟駅まで、電車で13分で行けるため、新潟駅周辺にショッピングに行きたいときは、車で行くよりも早くて便利だと思います。新居から最寄り駅まで車で10分程度なので、基本的には車を利用しての通勤、日常の買い物をしていますが、通勤に関しては、3分程でバイパスにのれるため、非常に便利だと感じております。通勤ラッシュの時間帯でも道が流れてくれるので、ストレスなく移動ができています。日常の買い物に関しても、周辺にたくさんのスーパーや飲食店、商業施設があるため、わざわざ遠くまで買い物に行く必要なく、欲しいものが手に入るのも良い所ですし、周りの道が大きく混雑するようなこともありません。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全245 / 201~210件目を表示

ページトップ