新潟市西区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(新潟県)(21ページ目)

新潟市西区(新潟県)の街レビュー・口コミを掲載中!新潟市西区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で84件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(21ページ目)

  • 新潟県
  • 新潟市西区

レビュー・口コミ 全240 / 201~210件目を表示

  • 2.0

    • アクセス
    • 治安2
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小針駅

    こちらの駅も車を利用している私にとっては全く行く事もないですが、近くに飲食店があったかな?という位記憶にないほどです。やはり坂道を登って行かないと行けない所にあり、便利さからは少し離れています。駅よりまだ上の方へ進んでいくと大きな国道へ出るのですが、車を止めて寄るというよりは近所の人が利用するには良いと思います。駐車場付きのお店が少ないからです。車に乗る人はもう一駅離れた方向へ行くと大きなスーパーがあるのでその方が利用しやすいです。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 寺尾駅

    以前住んでいたアパートの周辺は少しお店が少ないですが、徒歩5分以内にローソン、チャレンジャーがあり買い物がとても便利でした。あとひらせいも去年ぐらいにでき、大きな100円ショップが入っているので急に必要な物が出来た場合、すぐに買いに行けるので良かったです。また、バス停もチャレンジャー前に、ありすぐに乗ることが出来るのと、バスが新潟大学前も通るので、10分置きにバスが来たり、新潟駅から深夜便で24時のバスもありました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新潟大学前駅

    最寄(JR)から徒歩15分・(バス)徒歩3分で、どちらを利用しても市街地まで30分程度です。日常的には車を利用することが殆どで、大型スーパー、薬局、ホームセンター家具等、日用品には車で10分から15分程度で揃います。最寄駅までの間に、飲食店が数店舗あり、大学生達の通学路になっているため、外灯も整備され、絶えず人が歩いている道ですので不審者などは聞いたことがありません。また地盤の良い高台の地域の為、地震による津波の心配が少ない場所でした。ただ、高台の為、長く緩い坂道が続いている場所でした。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新潟大学前駅

    JR越後線新潟大学前駅の利点は生活しやすい環境が整っているという点です。この駅周辺にはカラオケやダーツなどの娯楽施設があり友人や家族、恋人などと手頃に楽しむことが出来ます。また西地区総合スポーツセンターという様々なスポーツやトレーニングが可能となる地域密着型の運動場があったり、また美味しく比較的安価なご飯屋や居酒屋が多く存在します。多くの人々が毎日これらの施設を好きな時に好きなだけ利用しており、自分の趣味や遊びに没頭したり知人と楽しくコミュニケーションを取りながらご飯を取ることが出来ます。

    (投稿)
  • 1.67

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小針駅

    最寄りの小針駅から中心部の新潟駅まで、電車で13分で行けるため、新潟駅周辺にショッピングに行きたいときは、車で行くよりも早くて便利だと思います。新居から最寄り駅まで車で10分程度なので、基本的には車を利用しての通勤、日常の買い物をしていますが、通勤に関しては、3分程でバイパスにのれるため、非常に便利だと感じております。通勤ラッシュの時間帯でも道が流れてくれるので、ストレスなく移動ができています。日常の買い物に関しても、周辺にたくさんのスーパーや飲食店、商業施設があるため、わざわざ遠くまで買い物に行く必要なく、欲しいものが手に入るのも良い所ですし、周りの道が大きく混雑するようなこともありません。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小針駅

    JR小針駅は新潟駅まで4駅と比較的近くに位置しているため、新潟市の中心街へのアクセスが良いです。また周辺にバス停もあるので、バスでの移動でも中心部へアクセスする事が出来ます。駅の周辺は店舗を多く抱えた大通りがあり、住宅街も直ぐ近くに位置しています。周辺に住まわれている方は自宅からの利用に便利な一方で、ショッピングに立ち寄る事もできる立地でとても便利だと感じています。駅自体は無料の駐輪場と、エレベーターを完備しており利便性が高いです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 青山駅

    JR東日本青山駅は新潟市西区の多くの皆さんが利用している駅で通勤・通学の時間帯は少し混みますが主要駅の新潟駅までは約10分の距離でとても便利です。1時間に上り下り線とも3本ほどあり、時刻表を確認しないで駅に行っても待つ時間は少ないです。駅に駅員が常駐していないのと、ホーム上に屋根がない部分がほとんどで雨や雪の降る季節にはちょっと大変です。駅周辺は閑静な住宅街でとても静かで車の通りも少ないです。治安は良いです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 内野駅

    内野駅は3年程前に新築リニューアルしてとても綺麗になりました。朝や夕方の通勤・通学時間帯はやや混みますが、昼間は閑散としていて静かで電車内ではほぼ座れます。1時間に上り下り線各3本ずつあり便利です。駅員さんは常駐していますが、以前は駅内にキオスクがあったのですがリニューアル後にはなくなってしまいました。待合室が線路上の高台にあり、遠くに角田山と弥彦山が見えてとても見晴らしがよいです。ホームへもエレベーターが設置され大きい荷物がある時や年配の方にも便利です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新潟大学前駅

    日常の通勤には,JRではなく自家用車を主に利用しています。周辺の交通事情としては,新潟バイパスへのアクセスも比較的良く,最も近いICは亀貝ICとなります。朝夕にはバイパスで渋滞が生じますので,少し時間差で通勤をしていますが,概ね満足しています。また,近所には清水フードセンター,ウオロク,ドラッグトップス等のスーパーや薬局などが比較的多く立っているため,日用品の買い物においては,それほど遠出をする必要も無く,困ることはほとんどありません。少し大きな買い物をしたい場合などは,最近発展してきた亀貝のショッピング街が近くて便利です。

    (投稿)
  • 2.25

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新潟大学前駅

    車利用の為、電車は利用していません。車の利便性はいい方だと思います。近くにスーパーもあり、バイパスの乗り口も近く、ここに引っ越してきて本当に良かったと実感しています。周りには、スーパー、薬局、小学校、飲食店などいろいろありどんな世帯の方が住んでも暮らしやすい場所だと思います。車がないと少し不便かもしれませんが、治安もいい方だと思うので安心して暮らしています。細い路地など多くありますが、ミラーが設置されてるので見通しもいいです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全240 / 201~210件目を表示

ページトップ