新潟市西区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(新潟県)(22ページ目)

新潟市西区(新潟県)の街レビュー・口コミを掲載中!新潟市西区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で84件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(22ページ目)

  • 新潟県
  • 新潟市西区

レビュー・口コミ 全240 / 211~220件目を表示

  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 寺尾駅

    電車は年に数回利用したことがある程度です。駅は小さめの駅なので、乗り場所がわからなくなるなどがなく利用しやすかったです。無人ではないので、安全性もよいです。移動はほぼ車でした。道路の車線が時間帯によって変わるので少し通勤時間帯など少し不安な時もありましたが、徒歩圏内にスーパーやコンビニなどあったのでいつでもすぐ行けて便利でした。今はちらほら新しいお店などが出来てるみたいで、以前住んでた時よりは栄えてきたみたいです。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス
    • 治安1
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小針駅

    普段は車を利用しており、アパートからわずか1分で国道8号線にでることができる上に日本一の交通量を誇る新潟バイパスへはわずか5分の好立地です。新潟の中心部はもちろん長岡などの主要都市への移動も館単にできます。周辺施設にはスーパーやドラッグストアも充実しており、日用品をはじめ、生鮮食品の買い物も手軽におこなえます。駅には関しては少し距離はあるものの、バスも通っているため不便さを感じませません。非常に住みやすい立地です。

    (投稿)
  • 1.67

    • アクセス1
    • 治安1
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 青山駅

    以前住んでいたところは青山駅に近く、青山駅周辺にはイオン青山店があり、徒歩圏内であります。イオンの近くにはバスターミナルの1つである青山バス停があり、新潟市内の中心部(万代や古町)へのアクセスがとても便利であり、よくプライベートで利用させていただいていました。また周辺にはサフランという平日でも大人気のパン屋さんや、カフェ青山というタルトが人気で市内にもいくつも店舗があるカフェがあるなど、生活圏としてはとても豊かな地域であると思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 内野駅

    越後線内野駅は、契約物件から徒歩12分程度と近く、また非常に清潔な駅でした。改札に入るまでの階段も2つあり、好きな階段から出入りでき便利です。主要な新潟駅までも30分以内に着き、交通費もあまりかかりません。改札を入ると電車が来るまでの待合室があり、清潔で空調が整っていて非常に心地よいです。駅内に自販機もあり、喉が渇いた時はすぐに購入でき便利です。自転車置き場も広く、台数もたくさん駐輪でき、充実しています。トイレも改札近くにあり、しかも清潔でした。時刻表や電光掲示板もわかりやすくいつ電車がくるのかすぐに分かるようになっているのが良い点です。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小針駅

    JR信越線の小針駅は新潟駅まで10分少々で着きます。電車も20分に一本出てるのでそんなに待たずに電車に乗れるので重宝しています。また近くにコンビニや飲食店も多々あるので降りてからも歩いて買い物やランチをする場所がたくさんあるので助かります。普段は車で仕事に行っているのですが、時間帯によっては坂の場所が混みますがそれ以外はそこまで渋滞にならずスーパーも数分のところにあるので食材を手軽に買いに行けています。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 寺尾駅

    以前の住まいの最寄り駅は寺尾駅で徒歩5分程度の距離だったため、飲み会で街に出るときや新幹線の利用で新潟駅に行くときなど、そこそこの利用頻度でした。が、基本的には車の利用が多数なので交通事情について書きます。ほとんどが住宅なので、あまり大きな道はなく基本的に狭いので雪が降った時は大変でした。坂道も多いので、それも大変になる大きな理由です。スーパーは郊外のため駐車場が広くて良かったのですが、特に美味しい飲食店というかリピートしたいと思うようなお店がとても少ないのが残念でした。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 青山駅

    私は駅から駅の利用がないのですが青山駅も近いです。駅のご利用の方にもおススメな場所だと思います。それ以上に私の家からは青山のバス停が近く、多方面へ行く事が出来るのも魅力的です。それにBRTが通る大きな主要バス停なのでほぼ10分おきでバスが出ており待ち時間も短く、青山イオンがバス停なので自転車でイオンまで行き、自転車を停めてバスに乗る事が出来るので便利だと思います。時間帯にもよるのでしょうが車線が多いのでひどい渋滞もあまりないのも良いと思う点です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新潟大学前駅

    新潟大学前駅は新潟大学の最寄り駅で利用する学生も多くいます。しかし,大学まで15分ぐらい歩くので便利であるかはその人の解釈によると思います。また,大学の目的地によっては。一つ先の内野駅を利用した方が便利な場合もあります。そのため,新潟大学前駅・内野駅周辺に飲食店が多くあります。ただ,学生向けの安価な飲食店は大学周辺に集中しています。両駅から大学に自転車で行く場合は。専用レーがあるので移動しやすいと思います。

    (投稿)
  • 0.0

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小針駅

    通勤についてですが前に住んでいた住居から会社までは約40分ほどかかっていた通勤時間が今の新居に引っ越してからは約15分くらいと半分の時間で通えるようになりました。距離も近くなったのでその分ガソリンの消費も抑えられ経済面でも助かっています。買い物については近くに国道が通っているので遠くへ買い物に行く場合もアクセスが良く、近くの買い物に行く場合は国道を通らず裏道からでも行けるので混雑を気にせず出かけることが出来ます。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新潟大学前駅

    JR越後線新潟大学前駅は、電車の駅とは思えないほどに静かな場所です。確かに電車が繰れば騒がしいのですが、そうでないときにたむろっている人などもいなく、とても精悍な場所です。また、越後線を使用すれば20分程度で新潟駅にたどり着くことができます。新潟駅は新潟の拠点となるところであり、新幹線のほか、高速バスも数多くとまります。なので、帰省の時や旅行の時には、新潟駅を利用します。どこかにいくのに、家の最寄り駅からターミナルとなる駅に行くのに20分程度しかかからないのは、とても便利なところです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全240 / 211~220件目を表示

ページトップ