柏崎市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(新潟県)

新潟県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 新潟県
  • 柏崎市

情報更新日: 2025/05/01

柏崎市(新潟県)の住みやすさ

柏崎市(新潟県)の評価(※1)

総合評価:

3.26
アクセス 2.4 治安 4.17
子育て 4.33 娯楽 1.83

柏崎市は、三階節で名高い米山をはじめ、黒姫山・八石山・西山連峰の山々の懐に抱かれ、豊かな恵みを受けつつ、福浦八景や砂丘地など変化に富んだ42kmの海岸線から佐渡島を望む風光明媚な地方都市です。

柏崎市(新潟県)の口コミ(※1)

  • 2.2

    • アクセス
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東柏崎駅

    東柏崎駅を利用している人が少なく、駅構内や待合室が混むことはありません。また、2番線しかないため路線を間違えることもありません。柏崎市の中で柏崎駅が1番周辺にお店などがあり栄えていますが、柏崎駅までは4分で着くことができます。電車の本数は少ないですが、朝の時間帯7〜9時の柏崎駅行きは1時間に1本は運行しているので通勤には困らないと思います。また、東柏崎駅から徒歩5分のところにフータンという餃子がとても美味しい中華料理屋がある点が魅力だと思います。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 柏崎駅

    新居に越してきてから列車を利用したことはないですが、最寄り駅は居住地域における主要駅であり、徒歩での利用も可能であるため、列車を利用する生活を送るには比較的便利であると思います。車を使用する生活を送る中では、朝の通勤時、混み合う国道とは別に比較的空いている裏道が近くにあるため、ストレスなく市街地に抜けることができます。また、数年後には近くの居住地近くにバイパスが開通するとのことでより利便性が高まるのではないかと期待しております。スーパー、コンビニ、ドラックストアは5分圏内に複数あり、買い物をするお店が偏ることなく、気分で使い分けすることもできるため非常に充実しております。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東柏崎駅

    列車を利用するには、大変不便な状況であるため、移動時は主に車を使用しておりました。近隣の国道線沿いは商業エリアとなっており、若者からお年寄りまで幅広い層での需要のあるお店が立ち並び、近郊で一番栄えているエリアです。こちらのエリアで日常の買い物が完結するため、非常に便利です。交通量は比較的多いですが、渋滞が発生することがないよう、休日には警備員が配置されていたり、道路や駐車場のつくりに工夫が施されていたりするため、快適です。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西中通駅

    最寄り駅の西中通駅が立地するJR越後線は電車の利便性は低いですが、車利用で至近に生活インフラは揃っており充実しています。周辺地域はおいしい水、お米、新潟銘酒に新鮮な魚がいつでも食せ、またそれらを扱う地元に根差す飲食店も多く存在し、バリエーションにも富み、食文化に恵まれた土地柄です。住みやすい街としての評価も高く、夏の大花火をはじめ観光資源も多くあり、都内にも新幹線利用で最短二時間弱で移動可能で、かなり利便性も高い街だと思います。

    (投稿)

柏崎市(新潟県)の物件の相場

柏崎市(新潟県)の間取り別の相場(※1)

柏崎市の相場 新潟県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る
 
3.5万円
3.0万円
3.7万円
3.1万円
6.8万円
4.1万円
6.3万円
4.7万円
7.3万円
3.7万円

柏崎市(新潟県)の環境・治安

柏崎市(新潟県)と周辺エリアの比較(※1)

柏崎市
4.17
県内の平均
4.16
柏崎市 岩船郡関川村 小千谷市  
4.17

5.0
4.67
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

柏崎市(新潟県)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.75% (新潟県平均:1.0%) 交通事故発生率 0.38% (新潟県平均:0.4%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

柏崎市(新潟県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 14件

(人口10,000人当たり1.72)

刑法犯認知件数 220件

(人口1,000人当たり2.7)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

柏崎市(新潟県)のアクセスの良さ

柏崎市(新潟県)と周辺エリアの比較(※1)

柏崎市
2.4
県内の平均
2.75
柏崎市 南魚沼郡湯沢町 小千谷市  
2.4

5.0
1.33
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

柏崎市(新潟県)の施設数(※2)

郵便局数 38 百貨店・総合スーパー数 1店
都市公園数 28 図書館数 1

柏崎市(新潟県)の教育・子育てのしやすさ

柏崎市(新潟県)と周辺エリアの比較(※1)

柏崎市
4.33
県内の平均
3.82
柏崎市 糸魚川市 小千谷市  
4.33

5.0
4.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

柏崎市(新潟県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 5園 預かり保育実施園数 1園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 1園(100%)
小学校数 20校 小学校児童数 3,304人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 17.2人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1人
中学校数 11校 中学校生徒数 1,711人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 21.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
高等学校数 5校 高等学校生徒数 1,913人
大学進学率(現役) 46.1%

柏崎市(新潟県)の医療・福祉データ

一般病院総数 4院 一般病床数 864床

(人口10,000人当たり111.49床)

医師数 118人

(人口10,000人当たり15.23人)

内科医師数 36人
小児科医師数 10人

(小児人口10,000人当たり13.28人)

外科医師数 8人
産婦人科医師数 6人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり4.89人)

歯科医師総数 45人
小児歯科医師数 19人

(小児人口10,000人当たり25.24人)

介護保険料基準額(月額) 5,941円 老人ホーム定員数 1,086人

(65歳以上人口100人当たり3.96人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)2023年10月から、1・2歳児の保育料を無料化。3~5歳児の幼稚園・保育園等の利用料はすでに無料化の対象。(2)3歳以下のお子さんを対象に、子育て支援サービスやベビー用品の購入等に利用できる子育て応援券を毎年支給。支給額:1万円(500円券20枚)×4年間(0歳から3歳まで毎年支給)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、1回530円、月4回まで自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(1日1,200円の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 13園 0歳児保育を実施している公立保育所 13園
公立保育所定員数 1,092人 公立保育所在籍児童数 660人
私立保育所数 13園 0歳児保育を実施している私立保育所 13園
私立保育所定員数 1,361人 私立保育所在籍児童数 1,025人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 42,000円/月

(保育短時間認定は41,200円。)

認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 4園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 693人 認定こども園在籍児童数 299人

柏崎市(新潟県)の娯楽

柏崎市(新潟県)と周辺エリアの比較(※1)

柏崎市
1.83
県内の平均
2.37
柏崎市 新潟市中央区 小千谷市  
1.83

3.8
2.33
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

柏崎市(新潟県)の娯楽データ

飲食店数 456店 (新潟県平均:285店) 総合スーパー 2店 (新潟県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

柏崎市(新潟県)の基本情報

柏崎市(新潟県)の概要(※2)

市区名称 柏崎市 郵便番号 945-8511
役所 柏崎市日石町2-1 電話番号 0257-23-5111
公式ホームページURL https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/
総人口 81,526人 世帯数 33,839世帯
総面積 442km² 可住地面積 154km²
可住地人口密度 528人/km²
人口分布
人口総数 77,493人
年少人口数

(15歳未満)

7,528人(9.71%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

42,552人(54.91%)
高齢人口数

(65歳以上)

27,411人(35.37%)
外国人人口数 913人
出生数 322人(4.16%)
婚姻件数 219人(2.83%)

柏崎市(新潟県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

3,412円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,102円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,201円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 大(50リットル)=350円/5枚 中(25リットル)=350円/10枚 小(10リットル)=140円/10枚 極小(5リットル)=70円/10枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 3分別16種〔燃やすごみ 燃やさないごみ 資源物(空き缶、スプレー缶、空きびん[無色・透明、茶色、その他の色]、ペットボトル、プラスチック製容器包装、紙製容器包装、新聞、雑誌・雑紙、ダンボール、紙パック、剪定枝・庭の草、廃蛍光管)〕 拠点回収:使用済小型家電 廃乾電池(店頭回収もあり) 古着・もめん 廃食用油 使用済インクカートリッジ 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集。事前申込制。自己搬入も可能。いずれも種類により300円、600円、900円。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

柏崎市(新潟県)の特性(※2)

市区の類型 工業都市 学園都市 観光都市 都市宣言 核兵器廃絶平和都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 中国・峨眉山市 中国・淮安市淮安区 中国・宣昌市 東京都・東村山市 新潟県・佐渡市 特産・名産物 米(コシヒカリ、こしいぶき、葉月みのり) 海産物(鯛、もずく) 水産加工品 地酒 銘菓 柏崎野菜(刈羽節成りきゅうりなどの伝統野菜、土垂、ゆうがお、糸うりなど) 越後姫 新道柿 農産加工品 漬物 鯛料理(鯛めし、鯛茶漬けなど) 谷根川のさけ 蝋型斑紫銅器
主な祭り・行事 かしわざき風の陣 えんま市 どんGALA!祭り ぎおん柏崎まつり(海の大花火大会) 草生水まつり 綾子舞現地公開 狐の夜祭り YOU・悠・遊(高柳雪まつり) 雪割草まつり 松雲山荘紅葉ライトアップ 市区独自の取り組み 市民参加のまちづくり基本条例 柏崎リーダー塾 水球のまち柏崎の取り組み
ふるさと納税に対する取り組み ふるさと納税制度を活用し、柏崎市とつながる多くの皆さまとの「絆」を大切にしたいという思いから「柏崎ふるさと応縁基金」とし、返礼品などを通じて、寄附者とのつながりを深めている。使い道は、(1)人と自然にやさしいエネルギーのまちづくりのために(2)こどもたちのために(3)若者と女性のため(4)市長におまかせ。お礼の品として、5,000円以上の寄付をした方に、希望に応じた柏崎市の特産品を贈呈。 市区の自慢 ぎおん柏崎まつり海の大花火大会の尺玉百発一斉打ち上げは、山手線の渋谷・恵比寿間(1.6km)の距離とほぼ同じ!日本海らしからぬ青い海(鯨波海水浴場)。テレビにも度々取り上げられる「萬来」のとてつもない盛りのカツカレーが有名です。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

柏崎市(新潟県)の駅の住みやすさ情報を見る

信越本線
越後線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ