中条駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(新潟県)(2ページ目)

中条駅(新潟県)の街レビュー・口コミを掲載中!中条駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で9件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 新潟県
  • 中条駅

レビュー・口コミ 全17 / 11~17件目を表示

  • 2.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中条駅

    JR羽越線の中条駅は、胎内市の中心地にある駅です。特急も止まる駅なので使い勝手は非常に良いです。周りには、コンビニエンスストアが無く少し不便ですが、売店(中条駅観光交流室)があるので、簡単なものは買うことができ、また、胎内市の名産品も買えるので便利です。また、平成30年に東西自由通路ができ、西口付近にある飲食店へのアクセスがよくなり、かなりの改善が進んでいます。駐輪場、公園などの整備も進み、胎内市の玄関口としての機能を十分に発揮しています。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 中条駅

    最寄り駅は最近新しくなり駅の東と西が接続されたため、以前と比べて買い物の利便性は非常に良くなりました。また、駅に売店も新設されたため、コンビニはありませんがちょっとした買い物はできるようになりました。また、普段車を利用していますが、交通量は少ないため運転にはストレスを感じません。ただし、買い物の際、スーパーの駐車場は混雑するため、混む時間帯は避けたり、駐車場の広いスーパーを利用するとよいかと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 中条駅

    最寄り駅は最近新しくなり駅の東と西が接続されたため、以前と比べて買い物の利便性は非常に良くなりました。また、駅に売店も新設されたため、コンビニはありませんがちょっとした買い物はできるようになりました。また、普段車を利用していますが、交通量は少ないため運転にはストレスを感じません。ただし、買い物の際、スーパーの駐車場は混雑するため、混む時間帯は避けたり、駐車場の広いスーパーを利用するとよいかと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中条駅

    JR中条駅は、以前は東口しかありませんでしたが橋上駅舎が2018年の7月に開業されました。東西の出入り口を結ぶ自由通路が利用できるようになって西口方面へのアクセスがますます便利になりました。駅舎壁面には、市の花のチューリップがデザインされています。併せてロータリーや駐車場などができる西口広場も新設し、広場近くには公園も整備する予定になっているそうです。以前は混雑時は送迎の車やバスやタクシーの渋滞がありましたが、それも解消されそうです。既設の東口駅前ロータリーにある桜の木は、12月から3月ごろまでライトアップされ開花時期には夜桜越しの駅舎がとても美しいのでおすすめです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中条駅

    同じ駅の別ポイントや交通事情です。JR中条駅は特急いなほ、きらきらうえつを含む羽越線で貨物以外の全ての列車が停車する駅です。新潟駅までは約50分、新発田駅までは20分の距離にあります。東口駅前通りを車で通行する時は、駅からの線路沿いに産業道路が並列しているため、列車の通過時に踏み切りによる渋滞が起きますので注意が必要です。その産業道路沿いにスーパーや店が並んでいるため様々な年代の人がお買い物をしています。西口駅前は新たにカフェや飲食店が並ぶが西口のれん街できました。「麺丼屋くら」、「駅前酒房NICO」「カフェランチおりがみ」「らーめんや和気」などがありお茶や食事等ををするには比較的便利です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中条駅

    前述したとおり、この夏から駅西口が整備されたことにより、駅までのアクセス(徒歩)が非常に向上しました。近隣の市へ遊びに行って、飲んだりした場合でも中条駅からすぐに家に帰ることができるので大変助かっています。駅自体の利便性としては、よく遊びに行く新潟市までは普通列車で1時間、特急列車で30分であり、普通列車だと少し時間がかかってしまいますが、乗り換えはないため便利です。新潟駅からの最終時間も23時20分と遅くまであるため、乗り遅れの心配もありません。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 中条駅

    JR羽越線中条駅は改札口をくぐるとすぐ新潟方面に向かう上り列車が入るホームがあり、新潟方面へ列車が発車するぎりぎりの時間に駅に着くことになっても安心でした。駐輪場が無料で利用できるので晴れている日は自転車で駅に行くこともできます。駅から徒歩1分ほどの所には新潟県胎内市が運営している駐車場があり、月契約や都度精算で利用できます。夜間は高校生が部活が終わり帰宅する時間と重なると迎えに来る保護者の車で混雑します。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全17 / 11~17件目を表示

ページトップ