-
3.2
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 小針駅
近くに幼稚園や保育園、公園がある閑静な住宅街でしたし、幼稚園の送り迎えのバスをたびたび見かけたり、周りに子育て世代が住んでいたりしたので、子育てはしやすそうだと思いました。
(投稿) -
3.2
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 小針駅
徒歩圏内に小さな書店はありますが、娯楽施設はあまりなく、ショッピングエリアまでは車やバスなどの手段を使わないと移動が難しいから。
(投稿) -
3.2
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 小針駅
昔は飲み屋が多いエリアだったそうですが、現在は住宅街なので夜も静かです。ただ、数年前に小学生を狙った事件が起きたので、暗い時間に女性や子どもが一人で外を歩くのはおすすめしません。
(投稿) -
3.2
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 小針駅
乗り換え駅ではない小さな駅で、電車は20分間隔くらいで来ます。徒歩数分のところにバス停があるのでバスへの乗り換えは可能です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小針駅
JR越後線小針駅は周辺に住宅と飲食店が多く、アパートやマンションも多いので、一人暮らしがしやすい環境です。新潟市中心部までは電車で約15分、車で約20分の場所に位置しています。郊外型の大型店(イオン、アピタ、ニトリ、東京インテリア等)が車で10分ほどの場所に位置しているので、買い物にも便利です。近隣には駐車場付きの店舗が多いのでマイカー通勤している社会人が仕事帰りに買い物をしたり、子育て世代が子どもを連れて買い物をするのにも適していると思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小針駅
車利用なので、交通事情についての感想を述べます。一番はバイパスのインターがとても近い所です。通勤もバイパスにのるのとのらないのとでは、30分近く違いが出てしまいます。その分通勤の時間帯は混雑していますが、それでも信号がない分、通勤時間を短縮することができています。違う区へ買い物や遊びに出かける時もとても便利です。また、主要道路の道幅が十分にあったり、二車線以上あったりして混雑を避けるような作りになっている点も良いです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 小針駅
路線が一つしかないため、乗り換えがありません。15分ほど乗ると新潟駅に行き、そこで乗り換えできるので普通としました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 小針駅
周りに大きなお店もなく、人通りもそんなにないので、治安が良いとは言い切れません。ただ、田舎である分、そもそもの治安は悪くないと思うからです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 小針駅
駅も通勤通学に使われる程度で、住宅街なので、楽しめる大きなビルなどはありません。ただ公園やちょっとしたショッピングモールはあるので普通としました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 小針駅
子育て支援センターや公園は割とあるので、自分の行動次第で同年代の子どもや親との交流を深められるし、保育士さんからのアドバイスももらえるから。
(投稿)