アクセス | 2.67 | 治安 | 3.33 |
---|---|---|---|
子育て | 2.0 | 娯楽 | 2.43 |
単式ホーム1面1線を有する地上駅。九州交通企画が駅業務を行う日本の鉄道駅業務委託駅・業務委託駅で、マルス (システム)・マルスは無いが駅収入管理システム・POS端末が設置されている。また、自動券売機が設置されている。
3.17
JR敷戸駅は大分駅まで約10分で行くことができます。運航便も多いので便利だと思います。また、周辺には飲食店やドラッグストア、スーパーや古本屋など様々なジャンルのお店がありますので楽しむことができます。周辺の道路は交通量が多いので渋滞することもありますが、狭い道路がなく道幅が広い道路なので運転はしやすいです。大分駅まで車でも約10分で行くことができますし、高速道路入り口も近いので高速に乗る際も便利です。
(投稿)2.2
最寄駅は敷戸駅です。大分駅から数駅で、比較的利便性の良い場所にあります。隣駅には大分大学があるため、通学で利用している学生さんが多い印象です。無人化されてはいますが、遠隔案内システムも整備されており、あまり不便を感じたことはありません。また近くは主に住宅街ではありますが、コンビニエンスストアやラーメン屋、スーパー銭湯もあります。大分は車社会ではありますが、飲み会の帰りなど重要な交通手段として利用しています。
(投稿)2.33
敷戸駅を利用していたのが学生のころなので、今では変わってしまっていると思うのですが、電車の本数はそんなに多くない感じでした。ですが、近くにラーメン屋さんやからあげやさん、ブックオフなどあるので、待ち時間が長すぎても時間がつぶせて便利です。敷戸駅周辺が住宅地が多いので、とにかく人が多いです(東京大阪に比べたら少ないんでしょうが、大分では多いほうですね)乗るのに最後の方になると笛の音もなっているし閉まりそうでひやひやします。
(投稿)3.0
現在の滝尾駅のひとつ隣駅なので、やはり大分駅までいくのに10分、ととても便利でした。近くには回転ずし、スーパー、古本屋等、お店はたくさんあるので待ち時間をつぶすのにはよいかと思います。車での送迎も国道沿いに2,3台停めるところがあるのでよく利用していました。最近は駅の向かいに温泉やレストランもできたのでにぎやかになりました。病院も多くマンモス団地がちかいので利用者は多いかと思います。大分駅に向かう高校生たちの自転車置き場も整備されています。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。