-
4.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:ー
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
前住んでいたところも今住んでるところも最寄り駅のバス停は同じだったので利用したことはありませんが、会社への通勤やいろんな方面への交通のアクセスは良かったほうだといえます。沖縄は車社会で朝や夕方は渋滞になってるところがほとんどですが、前住んでた泡瀬は渋滞するポイントがほとんどなく交通整理されていたところはとてもよかったと感じました。ただ泡瀬は行事のイベントが多くて、祭りなのはとっても渋滞する地区だったのでそれを除けばとても交通のめんでは便利な場所といえます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:ー
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー ー
前住んでいたところも最寄りのバス停は今と同じ。利用したことがないです。一日の本数は多いので便利だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:ー
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー ー
一度だけ、自転車盗難にあったことはありますが、これといって大きな事件や事故はなかったので良いほうだと思う。
(投稿) -
4.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:ー
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー ー
娯楽施設はまったくと言っていいほどなかったです。なので充実はしていませんでしたが車で10分走れば充実した場所へ行けます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:ー
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー ー
住んでたところは隅っこにある町だったので夜は静かで公園もあり、子どもいる世帯も ほとんどだったので非常によい。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:1
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
私の住んでいる沖縄県の中部からは最寄り駅のモノレールが車でも30分くらい離れた距離にあり、駅での移動手段の習慣が無いため、普段利用している交通路の写真を貼らせていただきました。以前住んでいた場所よりも大通り付近に引越したので、大変利便性があがりました。特に以前は狭い道幅の通りで、車の事故などがご近所でも目立つような地域でしたので安全面でも満足しております。ただ、夜間に関しては、若干交通量による騒音が気になる状況です。
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
沖縄では電車が付近には通っておらず、車社会が主流で交通機関はバスを利用するケースが多いのですが、時間帯や停留所の利便性がなかなか利用するには難しいのが現状です。殆どのご家庭がご自宅の車で通勤や通学に利用している形だと思いますが我が家でも同じような流れでした。以前の住まいでは狭い路地を抜けなければ大通りに入ることが出来ず大変苦慮し、車の駐停車の運転のストレスなどが大きかったのですが逆に夜間は車の通りは殆ど無く、騒音なども無く、大変静かにすごせる環境だったので、大通り近くに引っ越した今だと、その良さがよくわかります。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 古島駅
沖縄なので、モノレールの距離が短く、最寄り駅まで非常に遠い為利用しません。その為、通勤・買い物は車を利用しています。朝は早めに家を出いてる事もあり、あまり混まずに職場に着く事が出来るが、帰り、特に雨降りは混む事が多いです。高速までの道も多少混むが、距離が近いので便利です。買い物は、近くにコンビニがあり、スーパーも徒歩で行ける範囲にあります。大きいショッピングセンターへは車で15分程でつき、あまり混まないので便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
車を利用しいており、近くのスーパーや大型スーパーへの大通りもあり便利です。大型スーパーへの道は土日や朝は、やはり交通量が多く少し混み合うこともありますが、通常と5分くらいしか変わらないので、そこまで大変さは感じていません。近隣のうるま市や北中城村、北谷町へも行きやすいです。地元でもあり、中道も入りくんでおらずわかりやすく、良いところだと思います。通勤時は時間的にも混み合いますが、中道もあり大通りもすぐに動けるので、便利だと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 古島駅
古島駅は沖縄都市モノレール線の駅で、首里駅から3駅目にあたる。交通広場(駅前ロータリ、西口からエレベータで1階へ)へ行くと、タクシー乗り場や無料の駐輪場がある。また、近くに幹線道路が通っているために交通の便は良い。那覇市役所新都心銘苅庁舎まで徒歩約10分、ジスタス浦添(スポーツジム)まで徒歩約5分、ファニチャーMAX-Plus大川家具-徒歩約1分、タウンプラザかねひで古島店(スーパーマーケット)-徒歩約2分、Big1古島店(ディスカウントストア)徒歩約3分、アクロスプラザ古島駅前(小さめのショッピングモール)や肉料理専門店、仲本病院がすぐ近くにあるので生活するにもかなり便利である。
(投稿)