-
0.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
車社会ですので駅は利用していません。通勤は8時台の出勤、17-18時台の帰宅は、それなりに渋滞します。空いているときの所要時間と比べて渋滞時は、朝は1.3-1.4倍、夕方は1.5-2.0倍くらいの時間がかかります。買い物はAEONかサンエーが基本的には便利ですが、野菜に関しては質・価格ともJAが勝ります。ディスカウントショップはダイレックスがわりと品揃えがよく便利で、ダイレックスになければメイクマンまで行けばたいていのものは手に入り、どの店も車で10分以内なので、買い物には不自由しません。
(投稿) -
3.0
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 奥武山公園駅
沖縄では基本車生活ですが、歩いて行ける距離にディスカウントショップやスーパーがありました。また、1000円ステーキや居酒屋、GEO、パン屋、ケーキ屋、病院なども歩いて行ける距離にあり、国際通りなどある那覇市に行くバスのバス停もすぐ近くにあり車なしでも生活できなくはないです。那覇空港までは公共の交通機関だとバスでゆいレールの奥武山公園駅に出るようになりますが、タクシーでも1500円ほどで行け料金もそんなに変わらないのでタクシーがおすすめです。また、北部方面へ行きたい場合も高速の入り口がすぐ近くなのでとても便利です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
マンションの目の前にすぐにバス停があり便がいいと感じます。那覇に出る時は、向かい道の道路を渡ってすぐにバス停があるので不便さを感じないです。マンション前は道が混むので中道を利用すると込んでいない道に抜けることができるのでいいです。バスの本数も少なくないので、自分の予定に合わせて乗ることができます。タクシーで帰っても目の前が大きな食堂なのでそこが目印となって案内もしやすく運転手にもわかりやすく説明することができます。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 奥武山公園駅
沖縄に住んでいたので那覇市内だけを走行するモノレールがありました。最寄駅は国際通りにご飯を食べに行くときや空港に行く際に使っていました。モノレールにのってしまえば乗り換えなしで簡単に行けるので楽でした。最寄駅には公園が近くにあり子どもとそのまま遊ぶことができるので便利でした。近くにドラックストアや軽いご飯屋さん、弁当屋さんがあったのでちょっとした買い物などは苦労しませんでした。モノレールなので走行中の景色が良かったです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
最寄り駅はバス停の座安入口駅です。一番便利な点が、新居からこの駅まで歩いても1分程度ぐらいです。バスから降りてすぐ家に到着できますので、買い出しの重い荷物もラクラクすぐ家まで運べます。沖縄でもともとバスに乗る人が少ないので、毎回座れます。ただ、沖縄のバス代がすこし高いと思います。かつ、該当バス停(糸満行きと那覇行き両方)には雨宿りがありません。これは改善すべきと思います。沖縄で台風と大雨、暴風の日が多いので、雨宿りがなければ、横殴りの雨がとても大変でした。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
以前のお住まいの最寄り駅はバス停の平和台団地入口でした。便利の点が特にないと思います。以前のお住まいからこのバス停まで歩いても、10分程度かかります。私は、車を持っていません。沖縄県の電車もゆいレール(家から遠く離れています)しかないので、出掛けた時はほぼ徒歩とバスの選択のみです。通勤はバスなので、大雨の日に、バス停まで歩いたら、すぐ濡れましたが、仕方ないと思います。ただし、バス停に近くてスーパーマーケットがありますので、生活面から見ると大変助かりました。
(投稿) -
0.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
沖縄での車の運転マナーは非常に悪く、方向指示を出さずに進路変更など多いです。年寄りの運転も多い上に、交通量が多く渋滞もしばしば。その為、原付や小型バイクが多く走り、またそのバイクもマナーが悪い。圧倒的に交通量が多いので規制も難しく、防衛運転に努力するしかありませんが、数年いれば慣れます。狭い土地なのですが、ショッピングモールや飲食店は多数あり、車で10分も走れば何でも揃う環境でした。モノレールは観光用で、会社員は朝しか使いません。車の渋滞も朝と夕方の一定の時間さえ避ければ、何処へ行くにも楽なところでした。
(投稿) -
4.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 赤嶺駅
赤嶺駅付近には、空港やコンビニなど大きなショッピングできる場所が多くあり、付近にはなんでも揃った地域が特徴的です。学校や病院なども数多くあり地域に密集してる駅でもあり利便性の高い駅の一つだと思います。私自身も買い物に行く際は頻繁にその付近で買い物に行きます。また、交通事情は朝と夕方に渋滞する時間帯がありますが、那覇市内に通る道が赤嶺駅近辺では混み合っている状況が多々ある事があり、モノレールに乗ることによって渋滞緩和になっている良いことだと思います。
(投稿)