大阪市西区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(大阪府)(17ページ目)

大阪市西区(大阪府)の街レビュー・口コミを掲載中!大阪市西区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で60件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(17ページ目)

  • 大阪府
  • 大阪市西区

レビュー・口コミ 全176 / 161~170件目を表示

  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 本町駅

    本町駅が最寄で地下鉄四ツ橋にすぐに乗ることが出来ました。西梅田までも二駅で、気軽に映画を見に行ったり、ショッピングに出かけることが出来ました。また、ミナミにもすぐに出かけることが出来て、自分の遊ぶ目的に合わせて、キタとミナミを両方選ぶことが出来るのが本町駅のメリットでした。また、本町駅は御堂筋線、中央線との乗り換えも簡単に出来て、そういった利便性が高いのもすごくよかったと思います。千里中央に行ったり、天保山に行ったりと少し遠出するにも便利でした。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 阿波座駅

    地下鉄の千日前線と中央線の二つが利用できたので、どの方面へのアクセスもよかったと思います。また、駅すぐに深夜1時まで営業しているスーパーがあり、帰りが遅くなっても最低限の買い物ができるので日常生活に不便はありませんでした。不規則な仕事でしたが、近くに24時間営業のジムもあったので、主人は利用していました。また利用度数は少なかったですが、飲食店もレストランからラーメン店、焼き鳥店、居酒屋など、かなり充実していたので、急な外食時も選択肢が多かったです。また、郵便局や銀行も近くにあったは助かりました。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西大橋駅

    西大橋駅は、東西に延びる大阪メトロ長堀鶴見緑地線の駅ですが、長堀鶴見緑地線は南北に延びる御堂筋線、四つ橋線、堺筋線、谷町線、千日前線に乗り換えることができ、大阪市内どこへ行くにも大変便利です。繁華街の心斎橋までは1駅数分の立地。梅田や新大阪駅までは乗り換え1回でアクセスできます。改札から地上まではエスカレーターはなく、エレベーターも限られているので、その点は不便ですが、出口は交差点のすべての角にあるので、その点は便利です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西長堀駅

    新居の最寄り駅と同じ、大阪メトロ長堀鶴見緑地線と、千日前線の西長堀駅でした。長堀鶴見緑地線に乗れば、同様に南北に延びる御堂筋線、四つ橋線、堺筋線、谷町線に乗り換えることができ、どこへ行くにも大変便利でした。千日前線はJR大阪環状線、JR東西線、阪神電車に乗り換えることができ、神戸方面へアクセスするにもとても便利です。また、西区役所に直結している出口がある点、図書館の近くに出口がある点も便利かと思います。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西大橋駅

    大阪メトロ西大橋駅ですが、長堀鶴見緑地線で心斎橋まで一駅という立地条件が魅力です。大阪城公園や京セラドーム大阪まで乗り換えなしで行けるのはメリットです。また今回住むマンションから出口までは1分もかからない場所にあるため少々の雨では傘がいらないところも便利な点です。駅を上がるとすぐにツタヤがありますし、またコンビニエンスストアも数店あることから、利便性という意味でも申し分がない駅だと思います。また長堀鶴見緑地線は多くの他路線と乗り入れもしていますので、交通の面では不便になることはないでしょう。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 四ツ橋駅

    大阪メトロ四ツ橋駅は梅田まで一本で行けるのでかなり便利な駅です。私は天王寺の方に仕事で通っていたことがありますが、それも大国町で目の前のホームから乗り換えという時間がほとんどかからない乗り換えだったのもおすすめできるポイントですね。駅の周辺には飲み屋もたくさんありますし、食事するところはふんだんにあります。またコンビニエンスストアもどの出口からもすぐ近くにあり、買い忘れがあった時でも心配することがほとんどありませんでした。さらに多くの病院もありますので、生活面で不便になることはなかったです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 阿波座駅

    地下鉄の阿波座駅まで徒歩10分程度で行くことできます。中央線と千日前線の二つの路線につながっており、なんばまでは乗り換えなしで行くこともできます。一駅向こうの本町駅で、御堂筋線に乗り換えることができるため、大阪市内であれば主要な場所のどこへでも快適に行くことができます。また、阿波座駅は駅の中が広く、出口からすぐの場所にスーパー、郵便局などがあり、雨の日などは地下を通ると濡れずに移動することができます。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 九条駅

    最寄り駅の便利な点は市営地下鉄であるといえます。難波や心斎橋や梅田と大阪市の繁華街にアクセスが非常によく便利だということです。比較的に運賃も安いのが魅力的です。アーケード付きの商店街があり、雨の日の買い物にも傘いらずでストレスを感じることがなくて快適です。飲食店もあるので食事を済ませて帰ることも可能です。一人暮らしの自分にはとても、ありがたいです。防犯上の事を考えてもアーケード付きの商店街のある駅はお勧めポイントだと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜川駅

    最寄り駅の便利な点は市営地下鉄であるといえます。難波や心斎橋や梅田と大阪市の繁華街にアクセスが非常によく便利だということです。千日前線は利用客も比較的少なく座れる事が多かったです。阪神電車が開通して阪神桜川駅が出来て駅が奇麗になりました。神戸三ノ宮方面に行く時は梅田まで行ってそこから神戸線にとアクセスが悪かったのですが桜川駅から直接、神戸三宮方面に行けるようになりとても便利になりました。運賃も安くなったので良かったです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 九条駅

    大阪市中央線/九条駅は、多くの人や車の交通が行き交う場所です。二つの商店街の出入口に位置しているので、道や歩道なども含めて広い作りになってます。徒歩で1分の距離に阪神線九条駅もあるので、神戸方面や梅田方面へのアクセスにも適していて便利です。駅の周辺には昔ながらのお店やスーパーマーケット、飲食店も揃っているので生活用品に困る事はありません。深夜遅くまで営業している所も少なからず多いので凄く有り難いです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全176 / 161~170件目を表示

ページトップ