-
4.2
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 四ツ橋駅
最寄駅は大阪市の四ツ橋駅というところで、駅を降りると大阪一のオシャレタウン堀江が迎えてくれます。最先端のアパレルショップや、インテリアショップが多く、街ゆく人もとても素敵で洗練されています。。街中は流行のものに溢れていてとても活気があります。また、堀江のすぐ隣には若者の集まるアメ村があります。若者のメッカである三角公園や、朝まで遊べるクラブ、飲み屋も多く、活気のある大阪の楽しい場所です。ここにある甲賀流というたこ焼き屋はとても美味しいです。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 肥後橋駅
肥後橋駅は、大阪(西梅田)や心斎橋(四ツ橋)へのアクセスも良く、御堂筋線と比べて混雑もそれほどでないので使い勝手が良い。駅周辺にはコンビニや飲食店、喫茶店などが多くあるので、仕事帰りの寄り道にも便利。また、この駅を利用せずとも15分ほど歩けば大阪駅にもいけるので天気の良い時や終電を逃した際などは徒歩という選択も出来る。その他、京阪電車淀屋橋駅やJR環状線の福島駅、東西線の新福島駅なども徒歩圏内であり、肥後橋駅を中心に行き先に応じて、色々な交通機関を利用できる。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし なんば駅
JR難波駅はOCATの中にあり南海難波、近鉄難波、御堂筋線難波、四橋線難波とも地下でつながっておりアクセスが良く主要駅のどこに行くにしても大変便利な駅です。周辺には沢山の飲食店があり、魏楽施設も沢山あるので食べるのも遊ぶのも不自由することがありません。但し車で移動する場合は周辺の駐車場は一部の湊町リバープレイスの駐車場などを除くとかなり高い駐車場しかありませんので厳選するか少し離れた駐車場をお勧めします。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西大橋駅
西大橋は長堀鶴見緑地線でしたが心斎橋まで1駅でした。そのため梅田や難波に行く際にも乗り換えが楽にできました。梅田までは30分もかかりませんし、難波へは乗り換えのタイミングにもよりますが10数分でアクセスすることが可能でした。また、電車の本数も多くあり、10分待たずして電車に乗ることができるため、通勤もスムーズでした。終電も12時近くまであるため、遅くに仕事が終わった際にもタクシーを使わずかえることができました。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 肥後橋駅
大阪メトロ四つ橋線の肥後橋駅は、出口も多いので,駅へのアクセスが便利でした。また、肥後橋から梅田まで1駅なので、徒歩や自転車でも行ける点、しんどいときは電車で、と使い勝手がとてもよかったです。駅の周辺にはホテルや飲食店が多く、外国人も多くみられ、とてもおしゃれで活気のある雰囲気です。どこへ行くにもアクセスがいい駅なので、利用者は便利だと感じていると思います。駅の目の前にバス停もあるので、それも便利でした。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:1
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西長堀駅
最寄りの西長堀駅は鶴見緑地線と千日前線の2路線あり、心斎橋までは5分程度、なんばまでは3分程度で行けます。徒歩でも行けるくらい、立地はとてもよかったです。西長堀からOCATも近く、徒歩で10分くらいです。関空や伊丹空港へ行く際はとても楽です。また、隣の桜川駅では阪神線にも乗り換えることができ、どこへ行くにも困ったことはありませんでした。通勤は下りなので混雑していません、ほぼ毎日座って通勤できたと記憶しています。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし なんば駅
最寄駅は地下鉄なんば駅の26-C出口になります。JR、御堂筋線、四ツ橋線、近鉄のなんば駅と直結していて、通勤や娯楽などの移動に大変便利です。心斎橋駅、日本橋駅までも徒歩圏内ですので、レストラン、カフェ、電機屋、ショッピングへ気軽に行けます。観光地も沢山ありますが、生活をすることにフォーカスしたとき、ここほど住みやすい街はないと思います。スーパー、コンビニ、商店街、郵便局など生活にかかせないものが徒歩圏内に全てありますので、車と自転車なくても不自由はしません。(最寄駅は地下鉄のため最寄駅の出口の写真、そして出口から地上に上がってすぐの所にある橋とバス停を撮影しました)
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 阿波座駅
地下鉄2路線が通っており、どちらも主要な線なのでとても便利でした。駅前には郵便局や大きなスーパー、総合病院などもあり、生活にはとても便利な場所です。遅くまで開いている飲食店もあるので、帰りが遅くなっても困ることはなかったです。単身向けのマンションも、ファミリー向けのマンションも多かったので、人通りはたくさんあって遅い時間帯でも危険な目に合うことはなかったです。駅には改札までのエレベーターがありますので、大きな荷物を持っている時は利用しました。
(投稿) -
4.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ドーム前千代崎駅
地下鉄ドーム前千代崎駅は心斎橋駅まで10分、梅田までも20分ほどでアクセスできるので大変便利でした。また大阪駅に乗り継いで京都、神戸方面に行くのもスムーズでした。駅周辺には飲食店も多く、帰宅時にサッと立ち寄ることが出来るのも有難かったです。どこへ行くにも乗り継ぎが比較的少なく、アクセスがとても良かったので、車は必要ありませんでした。京セラドームで野球の試合や音楽のライブがある際は掲示板にその日混雑が予想される時間が掲示されるので時間を調整する参考になりました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
大阪メトロ(阪神電車)「ドーム前千代崎駅」の利点はあらゆる場所へのアクセスの良さです。大阪は環状線では心斎橋難波エリアには不便で、梅田心斎橋難波天王寺が利用できる大阪メトロ御堂筋線が一番便利だと思われています。しかし、ドーム前千代崎駅なら、大阪メトロで心斎橋、阪神電車でなんば、隣の駅にはなりますが環状線の「大正駅」も「ドーム前千代崎駅」から徒歩6分程度のアクセスで、梅田天王寺に行けるのでどこでも電車で行けます。新大阪駅には1本で行けないですが出張の少ない方には非常に便利だと思います。またタイムズカーシェアを利用していますが、近くにステーションが多く、車を持たない私には非常に便利です。
(投稿)