堺市堺区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(大阪府)(20ページ目)

堺市堺区(大阪府)の街レビュー・口コミを掲載中!堺市堺区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で65件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(20ページ目)

  • 大阪府
  • 堺市堺区

レビュー・口コミ 全201 / 191~200件目を表示

  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 花田口駅

    花田口駅は阪堺線が走っており少し歩くと近くにスーパーもあります。ザビエル公園も目の前に位置しており散歩にも適しております。飲食店が駅の周辺に多数軒を連ねており、吉野家を始め、居酒屋とスナックなどもあります。外食の多い方にとっては寿司、焼き肉、創作料理、エスニック、和食などジャンルを問わず多くの飲食店があるので便利だとおもいます。東にいくと南海高野線の堺東駅があり、西にいくと南海本線の堺駅もあり主要駅にも近いです。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浅香山駅

    関西大学の目の前に位置しており、周辺にはちらほらと飲食店、本屋、診療所などが並びます。店がそこまで多くないのと住宅街なので夜間などはとても静かであったと思われます。街灯もあり、終電までであれば歩行者もおり、治安は悪くはなかったと思われます。自然環境も良く、少し歩くと大和川かあり、公園も整備されております。大きな公園ではないのですが、静かでゴミゴミとしていない公園なので散歩されている方やランニングをされている方がいつもおられました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    南海高野線、堺東駅は大阪市内中心部、南海難波駅までおよそ12分準急、急行、区間急行など、ほぼ全ての電車が止まる駅です。各駅停車で難波駅を目指すならば、20分かかりますが、こちらは、通学時間をずらせば、座って通勤することが可能です。駅前の商店街は、飲食店も多く、また、価格の安いお店も多いので、食べ歩きが趣味な場合でも十分楽しめる街かと思います。堺市で一番の中心区ですので、賑やかな街が好きな方にはオススメの駅です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 堺東駅

    とても便利に感じるのは、エスカレーターが設置されていて楽チンです。南海高野線の堺東駅なので、快速や準急行といった、速い電車が停まる点です。難波まで14分ほどで到着します。堺東を拠点に、いろんな方面へのアクセスが便利です。駅の中にも551の蓬莱や、シュークリーム屋さん、パン屋さん。飲食店もたくさんあります。スーパーもあるので、帰りにたいていのことを済ませられます。まだ、利用したことはないですが、バスの路線も豊富です。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    南海本線の七道駅は各停列車しか止まらない駅ですが、南海難波駅まで各駅列車でも15分ほどです。関西国際空港までも南海線一本で行けるので、旅行や出張でよく関西国際空港を利用する人にも便利だと思います。駅前にはコンビニとスーパーがあるので仕事帰りなどの買い物にも便利です。飲食店はほとんどなく、少ないだけに競争もないのか、味やコスパなど飲食店のレベルもあまり良くないと感じました。昨年、駅前にイオンモールがオープンしたので、娯楽という意味では少し良くなったと思います。ただこのイオンモールには映画館はありません。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湊駅

    南海本線湊駅は今の新居からも徒歩10分なので便利です。自転車でいっても駅の横に自転車の駐輪場が完備されており自転車を置く場所にも困らず便利だなと思いました。また駅の近くにコンビニもあり良かったです。駅には無料で雨の日に使える傘を提供しており最悪雨が降った際も助けられてます。各停の駅でもあるのでそこまで人通りも多く無くて電車も混んでないことが多いのでそこはとても良いポイントだと思いました。駅出てすぐにパチンコ屋さんがあるので帰りに遊べます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 堺東駅

    南海高野線堺東。乗り換えがとても便利で夜遅くまで使えることもありよく利用していました。自宅からは徒歩30分以上かかるのですがその分南海バスが頻繁に走っており通勤や遊びに行く時も不自由なく利用できていました。また高島屋と併設せれてるので時間が余った時でもお買い物に行けたりスーパーなども入っているのでとても便利でした。また三菱東京UFJも入ってますので全ての用事が大体済むほど便利でした。駅の中にシュークリーム屋さんもあってお腹すいた時には良かったです

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浅香山駅

    最寄駅は浅香山駅でしたが、堺東駅まで1駅なので、難波等にでるのに急ぐときは急行に乗り換えられる点は良かった点だと思います。今は近くに大学もでき、にぎやかになったと思います。悪い点は、各駅停車の電車しか停まらないので、不便に感じ、ほとんど利用しなかったことです。夜は周辺に何もなく、タクシーも通らないので、怖く感じてしまいますので、堺東で降りてタクシーで帰ることもしばしばでした。父親は友達と会ったりするときはよく利用しています。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三国ヶ丘駅

    新居の周囲には、スーパーやコンビニエンスストアはもちろんあります。地下鉄はありませんが、阪和線や南海線に繋がる駅が3つあります。それぞれ、徒歩10分程の立地にあります。おしゃれな飲食店がたくさんあり、ジャンルもたくさんあり、その日の気分でいろんなお店を選ぶ事ができます。車でのアクセスも便利で、大きな国道から高速道路の入り口も近いし、渋滞の抜け道も十分にあるので、様々な視点からみても本当に利便性に優れていると思います。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 湊駅

    都心から離れている場所ですが、電車が遅くまで通っている。コンビニも近場にあるため、少し歩けばコンビニに行くことができる。子供も多く、活気がある。地域の方も気さくですれ違うときには笑顔で挨拶してくださる。地元の人が通えるアットホームな居酒屋がある。初めてでも入りやすく、しかも美味しい。栄えてはいないが、スーパーやコンビニ、薬局、コインランドリーなど、生活する上で必要なお店があり、生活面では特に困ったところはない。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全201 / 191~200件目を表示

ページトップ