-
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 泉大津駅
以前の最寄り駅は南海本線の泉大津駅でした。駅前はスーパーマーケットが4店舗はり、徒歩圏内にディスカウントセンターやドラッグストアも多数あったため、非常に生活に便利な町でした。100円ショップも2店舗あり、ファミリーレストランや弁当店舗などもあり、毎日の日常生活で不便はありませんでした。また急行の停車駅のため発着本数も多く、通勤の時間帯は、1時間に10本以上本数があり、時間を気にせず利用することができ非常に便利でした。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 泉大津駅
南海泉大津駅は南海難波駅までも約20分と好立地で、大阪市内へのアクセスもよく便利です。関西空港までも約30分のアクセスです。よく仕事等で関西空港へお客様対応へ向かうことが多いので大変便利です。また、家族や妻との旅行の際も新大阪まで出るのは遠いので関西空港へのアクセスが良いのは非常に助かっております。最近、飲食店やパン屋、スーパーなども駅の下にでき、活気にあふれ、夜でも明るくなり人も増えたのが非常に嬉しいです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 松ノ浜駅
南海本線松ノ浜駅は、急行列車は止まりませんが、上り下り線ともに線路が高架上にあるため踏み切りで時間を取られるというストレスはありません。また線路の高架上工事と同時に駅前も昔に比べればかなりきれいになりました。駅前には100円均一のショップが入っているスーパーもあり、仕事帰りにとても便利だと思います。駅前には2時間無料の駐輪場や一日150円で止めれる駐輪場もあり便利です。周りには昔ながらの飲み屋さんもあるので、お酒が好きな方なら寄り道されてもいいかもしれません。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 泉大津駅
最寄駅の泉大津駅は数年前に高架工事が行われ、高架下に飲食店やスーパーができました。もともと駅近辺の様子を知っているので、変わりように驚きました。おしゃれなカフェやレストランができて、週末の夜はとてもにぎわっているように思います。まだまだ高架下のエリアが空いている空間があり、新しく何かできたらいいなと期待しています。だんじりの時期には駅の中にもちょうちんが飾られて、お祭りムードをより一層高めてくれます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 泉大津駅
今暮らしているお部屋と、以前の住まいと最寄駅は同じ泉大津駅です。泉大津は10年ほど前に泉大津フェニックスという野外イベント会場が整備され、夏になると音楽フェスが開催され、全国各地からお客さんが来られているようです。7月8月9月と、土日になると駅周辺には若者がわんさか押しよせているので、地元に住む人々は祭りはまだ早い!と驚いています。地元の人々にも、だんじり祭りだけでなくフェニックスの夏フェスというお祭りも浸透すればよいなと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北助松駅
南海本線北助松駅は、なんばから乗り換えなしで電車賃は高かったけれど、知り合いや妹に出向いてもらうにも助松団地まで歩いて往復可能な距離にあり助かった。駅周辺の道路も平らで移動しやすく、道路の両側に銀行や郵便局、コンビニ、ドラッグストア、24時間ス-パ-があり、生活するのにとても便利であった。和泉市と泉大津市に長く住んでいたこともあって、その境界に位置していて地域性が変わらず馴染みやすいところが気に入っていた。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
南海泉大津駅が最寄りの駅になります。泉大津駅は急行の停まる駅なので関西国際空港や大阪難波まで数10分で行くことができます。駅前にはダイエー・コーヨーと生鮮食品を扱っているスーパーマーケットもあり、普段の買い物に便利です。食事のできる飲食店もたくさんあります。ホテルやスポーツジムに病院、美容院、学習塾もあり市役所と警察、郵便局などの公共施設なども徒歩数分圏内にあります。数年前に再開発でとても綺麗な駅周辺になっています。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 信太山駅
JR信太山駅は駅前に24時間営業のスーパーマーケットがあります。仕事で遅く帰ってきても買い物して帰ることができるので、とても便利です。周辺は飲食店などはそんなにたくさんはありませんが、すこし歩くと天然温泉に入れる「弥生の里温泉」があります。その向かいの和泉市立人権センターの建物の中には虹の図書館があります。規模は小さいですが静かな図書館です。周辺道路も光明池に抜ける広い道路が整備されていて便利になっています。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 松ノ浜駅
家はJRと南海のちょうど真ん中にあるので、どちらも利用できます。ですが、どちらの駅も徒歩20分ほどはかかります。難波へ出るときは南海線、梅田や天王寺へ出るときはJR線と使い分けをして利用しています。南海線の方は駐輪所がない為、歩いていくことが多いです。各停でしか止まらない駅なので1駅先まで自転車で行くこともあります。線路がまっすぐなのでこの方法でも便利です。JR線は駅周辺にパチンコ屋、スーパーなどあるので明るい雰囲気で利用しやすいです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
ちょうど駅前が全部リニューアルされ、大変キレイになっています。古くからの街のようですが、駅前だけはちょっとオシャレになっています。パン屋さんがカフェのようになっていて、幅広い世代の方がオープンスペースを利用されているのを見るだけで、癒されます。スーパーも多く便利な駅です。コンビニも、最近できました。ただ、駅前が広く舗装がキレイなせいで、自転車やバイクが通行禁止ですが乗ったまま通行したり、有料駐輪場を使わない違法自転車やバイクが多いです。また、たむろが多く夜中まで若者が騒いでます。マックの買い食いで、ゴミが目立ちます。治安が良い様には感じません。交番は有りますが。
(投稿)