-
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 枚方公園駅
以前住んでいた地域の最寄り駅は大阪市内から京都市内までを結ぶ京阪電車という線が通っている、大阪の北エリアにある枚方公園という駅で、駅から降りて徒歩約5分の場所に、昔からある大阪では最も大きな遊園地の一つにあたる「ひらかたパークという」というテーマパークがあり、平日から子供連れの家族が多く、駅前には遊園地のお客が利用するための飲食店が何件も並んでいて、季節関係なく一年を通して大変賑わっているという印象の駅でした。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 星ケ丘駅
京阪私市線の「星ヶ丘駅」は京阪電車の「枚方市駅」から私市線に乗り換えて2駅目になるが、私市線に乗ってから5分位で「枚方市駅」から非常に近く全然時間がかからない点が良いのと、その乗り換えも特急が「枚方市駅」についてから急いで走ったり、慌てたりして乗り換えしなくても良い位のちょうど良い乗り換えのタイミングになっているので乗り換えがとてもスムーズで良いと思う。また、駅の両側共に改札からスロープがあり、ベビーカーを押しながらホームまで行けるのでとても助かりました。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 枚方市駅
最寄駅は京阪電車の枚方市駅です。便利な点は様々ありますが、特に良いと感じる点は、枚方市駅は京阪電車の中でも数少ない特急電車が止まる駅です。なのでどんな電車に乗っても乗り過ごすことがないので便利です。尚且つ、特急が止まるような駅はほとんどが都会で家賃が高かったりしますが、枚方市駅は他の特急が止まる駅の中でも比較的田舎なので、家賃もそこまで高くはありませんので住みやすい街になっています。他にも駅前にはイオンもあり買い物に困ることもありません。
(投稿) -
2.6
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 長尾駅
JR学研都市線の「長尾駅」は大阪府と京都府の境近くにあるため、通勤で大阪、休日は京都に遊びにいくことができました。また、郊外で閑静な住宅街が広がっており、治安も良いです。駅のそばにコンビニ、スーパーもあり便利です。バスのロータリーがあるため、京阪電車にバスでいくことができます。駅は数年前に建て替えたため、トイレや待合室などは非常に綺麗です。朝のラッシュ時は電車の本数も多く、大阪市内へ通勤するには、1つ手前の駅が始発の電車もあり、座って通勤することも可能です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 枚方市駅
最寄りの京阪電車の枚方市駅はちょうど大阪と京都の間辺りに位置し、どちらに行くのにも電車で30分くらいなので比較的便利な駅だと思います。私個人の好きな点と致しましては、特急電車がとまる駅なのと駅構内が比較的きれいで新しい。駅のトイレは女性からすると汚くて入りづらい印象がありがちですが、定期的に清掃されていて、また広いので使い勝手もいいです。駅に付随して京阪百貨店や最近できたT-SITEがあるのでバスの待合の時間なども楽しんで時間を過ごせます。T-SITEができてから飲食はじめ、ドラックストアや娯楽教室など新しい店舗がたくさんできてきているので、いつ行っても飽きない、楽しめる駅だと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 香里園駅
京阪電車の香里園駅は枚方市駅につぐベッドタウンで、ここ数年非常に人気が高い駅です。ここ数年でバスのロータリーも新しく改装されそれに併せて銀行や病院など新しい店舗も続々でき、また駅直結の高級マンションも何棟も建てられ(歌手の中島美嘉さんもそのマンションに住まれているそうです。)改めてまた人気がでてきた駅なんだなと実感できます。マンションがあるロータリーと向かいのロータリーから歩けばまた下町らしい居酒屋街があり、いつ行っても賑わいがあり楽しい駅です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 村野駅
以前の住まいでは最寄りの駅がJRだったのですが、現在は京阪となりました。便数が増えて便利になりました。京阪なので大阪のキタやミナミに出ていくには若干不便になりましたが、かわりに京都へ出かけやすくなりました。以前利用していた駅は高架上にあったため、毎度階段を上り下りする必要があったのですが、現在の駅ではそれがほぼないので大変楽です。駅はこぢんまりとしていますが設備はきれいで掃除も行き届いています。スロープもありバリアフリーへの配慮ができていると感じました。また、待合の座席が多く用意されていて電車を待つまでに疲れることもないです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 星ケ丘駅
京阪交野線星ヶ丘駅から河内森駅へ行く事でJR学研都市線へ乗り換えることで大阪の北新地駅まで一本で遊びに行く事ができとても便利です。京阪では枚方市駅まで出ると特急列車に乗って快適に京橋や梅田まで出れるのも魅力です更に、枚方市駅周辺にはTサイトモールがあり他には京阪百貨店やイオン枚方店など食べる、おしゃれ、雑貨もあって都心出なくても事足ります。いっぱい楽しめる枚方市星丘です。他にも駅近ではないのですが、公園があったりサプリ村野という公共施設では子育て相談に色んな模様しものがあり楽しいです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 枚方公園駅
マンションから徒歩10分なのが良かった。枚方公園駅は、ひらかたパークが近くにあり賑わいがたえない場所で孤独感がなくうるさいなぁって思わせてくれた駅です淀川河川公園も近くて、散歩に気分転換でよく行きましたあと京阪バスを使うと高槻市や茨木市へでれて阪急やJRも利用でき便利です。月1回の五六市は人が多くて賑やか。見ていて楽しかった。マンションよこの老人ホームの横に和菓子をつくっている、お爺さんが市の時にお餅を売ってるのが美味しい。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 枚方公園駅
京阪の枚方公園駅は枚方パークの最寄り駅ですので、普通の駅より周りが整備されていて綺麗だと思います。駅回りは土日祝日の朝と夕方ははひらパーのお客さんでいっぱいです。ですので電車を利用する方は枚方公園で降りますので座れる可能性が高いのは利点だと思います。平日昼も急行が停まりますので特に不便な所は思い当たりません。駅前にスーパーが出来ましたので以前よりも生活に便利になったと思います。駅前に大きめのバスロータリーがありますし車を運転しない方も便利です。
(投稿)