八尾市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(大阪府)(14ページ目)

八尾市(大阪府)の街レビュー・口コミを掲載中!八尾市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で47件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(14ページ目)

  • 大阪府
  • 八尾市

レビュー・口コミ 全139 / 131~139件目を表示

  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 八尾駅

    JR八尾駅は天王寺や難波へのアクセスがしやすく、さらに大阪やJR大阪東線経由で京橋や尼崎方面にも直通快速がありとても便利です。また、駅構内の改札近くにはコンビニもありとても便利です。駅を出て北側にはたこ焼き屋やミスタードーナツなど飲食店やスーパーもあります。南側には個人店の飲み屋が多くあり、友人や同僚との立ち寄りにもとても役立ちます。新居に引っ越くる以前にリニューアルされておりとてもきれいで便利な駅だと思います。

    (投稿)
  • 2.75

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 河内山本駅

    まず最初に、最寄りの河内山本駅は、新居から徒歩で5分ほどで行けるという点が便利と感じました。以前の住んでいたサンヴェール新池は、最寄り駅まで自転車で5分ほど掛かっていたので、徒歩で行ける今が尚更近くに感じます。アクセスは近鉄大阪線の区間準急と準急が停車するので、大阪市内にも簡単に行ける所がポイントです。駅周辺は割と高級住宅街なので、情緒あるいい感じの町並みで綺麗です。また、駅を出てすぐに路線バスのターミナルもあるので、駅からのアクセスも便利な所も良い点だと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 志紀駅

    JR大和路線志紀駅は普通電車の停車のみですが、2つ先の久宝寺駅は快速が停車し、大阪駅まで約40分程度で着きます。朝のラッシュ時は混雑しますが、久宝寺駅で快速に乗り換えなければ座ることができます。駅を出ると、スーパーマーケット「ライフ」やドラッグストア、コンビニなどがあり、飲食店も「鳥貴族」や「餃子の王将」をはじめ、定食屋、ラーメン屋など多数あり、仕事帰りに立ち寄ることもできます。駅のすぐ近くの有料駐輪場も1回100円で利用できて便利です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八尾駅

    JR大和路線八尾駅は普通電車の停車のみですが、隣の久宝寺駅は快速が停車し、大阪駅まで約30分で着きます。朝のラッシュ時は混雑しますが、久宝寺駅で快速に乗り換えなければ座ることができます。八尾駅構内には「セブンイレブン」があり、公共料金の支払いやお弁当の購入などに便利です。駅を出れば、「ミスタードーナツ」や喫茶店、「大阪王将」や焼き鳥店、居酒屋など様々な店が軒を連ねており、仕事帰りに立ち寄ることもできます。駅近くには有料駐輪場がたくさんあり、1回100円で利用できるところもあります。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 近鉄八尾駅

    最寄駅の近鉄八尾駅は、準急が止まるため、環状線や地下鉄と乗り換え可能な鶴橋駅には10分程でいけます。またなんばにも出やすく、使い勝手は良いです。バイクと併用して通勤に利用しています。周辺には、大手銀行はそろっており、遅くまで開いているスーパーや、飲み屋なども沢山あります。リノアス(元西武)も出来、アリオ八尾もあるので、ひととおりの物はそろいますので、帰りに寄れるので、大変便利にだと思ってすごしています。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    便利なところは駅の北側には飲食店が多いため利用しやすく、会社の飲み会も開催しやすいところや、駅が改装されてからはエスカレーターとエレベーターもついており便利になりました。また、南側には大きなロータリーもできて、車での送り迎えも便利になっていると思います。残念ながら快速は停車しませんが、利用者の方もたくさんいらっしゃって便利な駅だと思います。天王寺、難波にも30分もあれば遊びにいくことができ、その点も魅力的です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    新居と同じ最寄り駅ですので、内容がかぶってしまいますが、北側と南側で雰囲気がガラッと変わるのも特徴だと思います。北側は飲食店やスーパー、銀行もあり賑やかな感じですが、南側は住宅街といった感じです。通勤には使用していないので、直接体験したわけではないですが、利用者が多いこともあり、朝はラッシュになるようです。隣の駅では快速に乗り換えができるので、やはり便利かと思います。ただ、このJR大和路線は人身事故が多いのが難点です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 久宝寺駅

    最寄り駅まで遠いです。5kmほどありますのでほとんど利用していません。車やスクータを主に利用しております。通勤はスクータを利用しており、中央環状を利用しています。朝夕の通勤はすごく混雑していますがスクータによりすり抜けていますので比較的通勤時間はかかりませんが、すり抜けは車と接触しそうで怖いですあと雨の日はカッパなどを着るのでめんどうです。冬場などは寒いし公共乗り物で通勤したいが最寄り駅まで遠いので困っているのが現状です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    地下鉄(谷町線)平野駅が歩いて2kmほどでしたので歩いていきました。駅から天王寺までも20分ほどでいけますので非常に便利で飲み会などで天王寺や梅田などに行くときはすごく利用しました。地下鉄などは夜遅くくまで運行しており飲み会で遅くなっても利用できましたので大変便利でした。駅前にはドラッグストアなどもありましたので駅を利用した際にドラッグストアーで買い物もできて便利でした。果物屋さんも近くにありましたので利用しました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全139 / 131~139件目を表示

ページトップ