大阪狭山市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(大阪府)

大阪府の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 大阪府
  • 大阪狭山市

情報更新日: 2025/05/01

大阪狭山市(大阪府)の住みやすさ

大阪狭山市(大阪府)の評価(※1)

総合評価:

3.4
アクセス 3.42 治安 4.08
子育て 4.0 娯楽 3.08

大阪狭山市は、616年に築造されたといわれている、現存する日本最古の人工溜池の狭山池を市の中央部に抱えています。狭山藩北条氏活躍の歴史とともに、河内南部地域の要地として知られてきました。大阪市から30分という地の利から、人口が年々増加をたどり、1987年10月に府内で32番目の市として誕生しました。

大阪狭山市(大阪府)の口コミ(※1)

  • 3.83

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大阪狭山市駅

    駅は開放的なため、夜遅くても怖い雰囲気ではなく、またヤンキーなどがたまるような場所でもないので治安はいいと思います。南海高野線の各停しか止りませんが、本数も多いし数駅乗れば急行が止まる駅に行けるので、便利だと思います。小さい駅の割に人の出入りも多く、駅周りにはお店も並んでいて賑わっているので、一人で歩いていても平気です。駅の目の前にコンビニがあるのがとても便利で、ちょっと何か買いたい時やお金を下ろしたいときに利用できて助かっています。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大阪狭山市駅

    社会人で電車通勤の時は区急によく乗っていました。区急に乗ると、大阪狭山市駅から2駅目以降は急行と同じ駅しか止まらないので早いですし、座れます。都会の難波までは1本約30分で行きますし、駅の開発が進みトイレも何もかもきれいになっています。帰りは終点のなんばからわざと1っ本遅らせて区急に乗り座って帰ってきていました。なのでいつも通りの電車に乗れば朝のラッシュも帰りのラッシュも意外と座れて快適でした。駅前の道も片道通行じゃなくなったのでより便利になりました。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金剛駅

    以前の住まいの最寄駅は、南海電車の高野線の金剛駅です。金剛駅は、比較的小さな駅ではあるが、南海なんば駅まで急行で半時間もかからないことがとても便利でした。また、駅周辺は閉まるのが早い店は多いもののバーなどもあり、飲み会には困らない駅でした。また、金剛駅から関西国際空港まで有料バスが出ており、海外に行く時などは何回も使いました。南海なんばからも近いだけではなく、終電も12時を超えてもなおあることも便利でした。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金剛駅

    南海高野線金剛駅は、ロータリーが二つあり私の中ではまあまあ大きな駅だと思っています。急行が停車する駅なのも良いですね。あと南海難波駅までのアクセスが大変便利です。改札の前には小さな売店があって電車通勤していた時は朝おにぎりやパンを買っていた時もありました。駅構内には本屋さんやパン屋さん、クリーニング屋さんなども入っていて最近出来たたこやき屋さんからはたこやきのとても良い匂いするのでついつい買ってしまう事もありました。あと金剛駅からは関西国際空港までの直通のバスが走っているので電車を乗り換えたりせずに行けるのがとても嬉しいです。

    (投稿)

大阪狭山市(大阪府)の物件の相場

大阪狭山市(大阪府)の間取り別の相場(※1)

大阪狭山市の相場 大阪府の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.4万円
4.3万円
4.7万円
4.7万円
6.3万円
7.3万円
7.9万円
9.0万円
8.3万円
10.1万円

大阪狭山市(大阪府)の環境・治安

大阪狭山市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

大阪狭山市
4.08
県内の平均
3.64
大阪狭山市 三島郡島本町 堺市東区 堺市美原区 富田林市  
4.08

5.0
3.77
4.0
3.65
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

大阪狭山市(大阪府)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.66% (大阪府平均:2.3%) 交通事故発生率 0.63% (大阪府平均:0.6%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

大阪狭山市(大阪府)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 9件

(人口10,000人当たり1.54)

刑法犯認知件数 218件

(人口1,000人当たり3.73)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

大阪狭山市(大阪府)のアクセスの良さ

大阪狭山市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

大阪狭山市
3.42
県内の平均
3.81
大阪狭山市 三島郡島本町 堺市東区 堺市美原区 富田林市  
3.42

5.0
3.38
4.0
3.4
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

大阪狭山市(大阪府)の施設数(※2)

郵便局数 6 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 115 図書館数 1

大阪狭山市(大阪府)の教育・子育てのしやすさ

大阪狭山市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

大阪狭山市
4.0
県内の平均
3.72
大阪狭山市 大阪市大正区 堺市東区 堺市美原区 富田林市  
4.0

5.0
3.53
3.5
3.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

大阪狭山市(大阪府)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 3園 預かり保育実施園数 3園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 3園(100%)
私立幼稚園数 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 7校 小学校児童数 3,227人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 24.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 3校 中学校生徒数 1,525人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 30.5人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
高等学校数 1校 高等学校生徒数 713人
大学進学率(現役) 76.2%

大阪狭山市(大阪府)の医療・福祉データ

一般病院総数 6院 一般病床数 1,283床

(人口10,000人当たり221.09床)

医師数 688人

(人口10,000人当たり118.56人)

内科医師数 103人
小児科医師数 30人

(小児人口10,000人当たり37.82人)

外科医師数 34人
産婦人科医師数 18人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり15.92人)

歯科医師総数 70人
小児歯科医師数 26人

(小児人口10,000人当たり32.77人)

介護保険料基準額(月額) 6,340円 老人ホーム定員数 368人

(65歳以上人口100人当たり2.25人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(妊娠届出時には妊産婦タクシーチケット(チケット10枚綴りを1人1回)を贈呈。妊娠8ヶ月ごろの面談実施者には育児パッケージ(赤ちゃんの肌着等)をプ贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み (1)認定子育てサポーター事業を実施。(2)発達障がい児等療育事業「手をつなGO!」を実施。(3)市内31ヶ所に赤ちゃんの駅を設置。(4)中高生向けの命のふれあい授業を開催。(5)妊産婦タクシーチケットの交付。(6)産科医療機関で助産師による授乳指導や育児相談等が受けられる産後ケア事業を実施。(7)育児パッケージ(赤ちゃんの肌着等)のプレゼント。(8)妊娠中や出産、授乳について等の相談に助産師が応じる助産師の「ほっとアドバイス」や「産前・産後サポート」を実施。(9)子育て情報アプリの配信。(10)オンライン妊娠出産育児相談事業を実施。(11)大阪狭山市初回産科受診費用助成事業を実施。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関・訪問看護ステーションごとに、1日500円の自己負担あり。1医療機関で最大1,000円。入通院あわせて最大月2,500円。同一の世帯に属する対象者それぞれの一部自己負担額を合算した額が、入通院あわせて最大月5,000円。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関・訪問看護ステーションごとに、1日500円の自己負担あり。1医療機関で最大1,000円。入通院あわせて最大月2,500円。同一の世帯に属する対象者それぞれの一部自己負担額を合算した額が、入通院あわせて最大月5,000円。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 0園 0歳児保育を実施している公立保育所
公立保育所定員数 公立保育所在籍児童数
私立保育所数 4園 0歳児保育を実施している私立保育所 4園
私立保育所定員数 430人 私立保育所在籍児童数 443人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 50,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 7園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 1,224人 認定こども園在籍児童数 1,153人

大阪狭山市(大阪府)の娯楽

大阪狭山市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

大阪狭山市
3.08
県内の平均
3.04
大阪狭山市 泉南郡田尻町 堺市東区 堺市美原区 富田林市  
3.08

4.25
2.42
3.2
2.89
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

大阪狭山市(大阪府)の娯楽データ

飲食店数 212店 (大阪府平均:660店) 総合スーパー 2店 (大阪府平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

大阪狭山市(大阪府)の基本情報

大阪狭山市(大阪府)の概要(※2)

市区名称 大阪狭山市 郵便番号 589-8501
役所 大阪狭山市狭山1-2384-1 電話番号 072-366-0011
公式ホームページURL https://www.city.osakasayama.osaka.jp/
総人口 58,435人 世帯数 24,187世帯
総面積 12km² 可住地面積 12km²
可住地人口密度 5,025人/km²
人口分布
人口総数 58,031人
年少人口数

(15歳未満)

7,933人(13.67%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

33,751人(58.16%)
高齢人口数

(65歳以上)

16,347人(28.17%)
外国人人口数 569人
出生数 411人(7.08%)
婚姻件数 182人(3.14%)

大阪狭山市(大阪府)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

4,544円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,706円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,222円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 一部有料

(超過有料制。週2回収集。年間割当分のシールを使いきった場合、有料シールを購入。)

指定ごみ袋の価格 ・ごみ袋用シール 45リットル=100円/枚 30リットル=50円/枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 2分別5種〔もえるごみ 資源ごみ(ペットボトル、発泡スチロール・トレイ、家庭電化製品・金属類)〕 拠点回収:空き缶・空きビン 牛乳パック 小型充電式電池 集団回収:古紙 ダンボール 雑がみ 古布など 家庭ごみ戸別収集 実施(道幅によっては集積場での収集)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(新聞・古紙・雑誌・ダンボール・衣類・古布。4円/kg) 粗大ごみ収集 あり

(月1回収集。年間割当分のシールを使いきった場合、有料シールを購入。引っ越しごみ・片付けごみ・樹木のせん定など、大量ごみの処分は有料。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

大阪狭山市(大阪府)の特性(※2)

市区の類型 住宅都市 都市宣言 核兵器廃絶・平和都市宣言 人権擁護都市宣言 不正・腐敗及び暴力排除都市宣言 ゆとり創造都市宣言 交通安全都市宣言 環境都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 和歌山県・日高川町 アメリカ・オンタリオ市 韓国・金堤市 特産・名産物 大野ぶどう
主な祭り・行事 さやま芸術祭 だんじり祭り 狭山池まつり 産業まつり 桜まつり 市区独自の取り組み 開庁時間の拡大(2007年12月より、第1・第3土曜日[9:00~12:00]を開庁している) 市民協働の活性化(地域内の自治会や住宅会、NPO、市民活動団体、事業者などが中学校区を単位として、自主的に一堂に会してまちづくりについて話し合う場である『まちづくり円卓会議』制度を創設している)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)緑のまちづくりの推進に関する事業(2)地域福祉の推進に関する事業(3)文化振興に関する事業(4)国際交流に関する事業(5)子育て支援に関する事業(6)新型コロナウイルス感染症等対策に関する事業(7)市民公益活動の促進に関する事業など。お礼の品として、大阪狭山市に5,000円以上の寄附をいただいた市外の方に、大阪狭山市の特産品から返礼品を贈呈。 市区の自慢 条例により、風俗店やパチンコ店の開業を規制しており、住環境が充実しています。市内すべての小中学校で給食を提供しており、段階的無償化をめざし、2024年度は2,3学期分(7ヶ月分)を完全無償化します。さらに、小学校では、バイキング給食を導入するなど、子どもたちが楽しめる工夫をしています。保険適用の生殖補助医療(不妊治療費)などの助成や、助産師の面談によるアドバイスの実施、オンライン妊娠出産育児相談事業の実施、低所得者等の妊婦に対して、初回産科受診費用助成事業の実施、育児パッケージや妊産婦タクシーチケットをプレゼントしており、妊娠から出産、子育てまで、切れ目ない支援が充実しています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

大阪狭山市(大阪府)の駅の住みやすさ情報を見る

南海電鉄高野線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ