-
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 放出駅
片町線とおおさか東線が通ってる放出駅はどこへ出るのもとても便利だと思います。難波、天王寺へは久宝寺駅で1回だけの乗り換え、梅田へは京橋駅で1回だけの乗り換え、北新地へは乗り換え無しで行けるので、どこに遊びに行くのにも困ることがあまり無いです。また快速など放出駅を通る電車はほぼ全て停車するので、とても便利な駅です。そして私は仕事で新幹線を利用することがとても多く、新大阪駅へもおおさか東線が繋がり、乗り換え無しで行けるようになったのはとても助かっています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 放出駅
最寄り駅のJR放出は北新地駅へのアクセス、大阪駅へのアクセス、東大阪市へのアクセスが便利です。2019年4月からは新大阪駅まで線路が開通し乗り換え無しで新大阪駅まで行くことが出来るようになるので新幹線を利用する際は非常に便利になります。放出駅前には銀行が幾つもあるのでATM利用時などは便利です。スーパーやクリーニング屋、小さいですが商店街もあるので日常の買い物には不自由しません。駅前には幾つも飲食店は有るのですが飲屋街ではありませんので悪質な酔っ払いなどは殆どいないので治安は良い方だと思います。学生もよく利用する駅ですので賑やかです。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 放出駅
JR学研都市線放出駅のいいところは都会へのアクセスの利便性です。京橋および北新地には乗り換えなしでそれそれ15分以内でいくことができ休日に遊び行くのにも非常に便利です。また来年2019年3月には大阪東線が延伸され新大阪駅まで乗り換えなしでいくことができ出張などが多いビジネスマンの方にとっても非常に便利な駅になっています。その他には終電時間が遅く梅田や京橋で遊ぶ際も遅くまで遊べることも大きなメリットです。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 放出駅
最寄り駅は、JR西日本学研都市線の放出駅です。環状線や梅田からも近い北新地へのアクセスが意外と良く便利な駅だと思います。地下鉄へは環状線の京橋を経由しないといけないところは少しネックです。以前から住んでいますが治安も特に悪いと思ったことはありません。周辺には娯楽施設や電気屋などは無いのですが梅田へのアクセスは良いので住むには良いところです。駅の近くには外食のチェーン店がいくつかあり、いつも利用しています。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 放出駅
あまり知られていませんが放出駅は環状線や梅田へのアクセスが良く便利です。駅周辺にはスーパーや飲食店などが立ち並び住むには快適な場所だと思います。ドラックストアも2件ほどあり便利です。なぜか不動産会社が多いのですがそちらは利用することがありませんでした。また駅のすぐそばには交番があるため、治安の維持になっているのではないかと思います。駅周辺でのなにかトラブルといったことは今まで住んでいて見たことがありません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 放出駅
最寄り駅の放出駅は,駅前がどんどん開発されて大きなマンションが立ち並ぶようになりました.買い物などで京橋や大阪環状線に出るのにもともと便利でしたが,学研都市線が開発されて大阪都心部まで一本で行けるようになったほか,東大阪線も開通して東大阪市周辺や奈良への乗り入れもとても便利になりました.将来的には,大環状線としてさらに路線が拡大される計画があり,リニア新幹線もJR学研都市線近くに駅ができる計画があるので,今後ますます交通の面で便利な駅になっていくと思われます.
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 放出駅
放出駅は京橋駅から快速で一駅隣に位置し、他線路へのアクセスが非常に良いことが特徴です。また、近年、おおさか東線も乗り入れ、奈良へのアクセスが良くなり、また今後は新大阪へのアクセスもよくなると聞いています。ますます発展してゆくのではないでしょうか。大阪難読地名として有名なこの地は古くから交通の要所だったようです。飲食店が多く、古くからある町なのだと思います。またローカルミュージシャンが多く、ミュージックバーが多いのも特徴です。
(投稿)