アクセス | 4.1 | 治安 | 2.5 |
---|---|---|---|
子育て | 2.6 | 娯楽 | 3.1 |
都市計画決定から20年の歳月と約384億円の事業費で完成した対向式ホーム2面2線の高架駅。 3階建て構造だが駅の東西で高低差があるため、東側は1階、西側は中1階となっている。1階にはSSM店舗フレスト寝屋川店・フレスト、中1階には京阪サービスコアねやがわ(中に「京阪ライフサポート」)、定期券売場、京阪交通社等がある。2階は改札・コンコースになっていて、構内にはマクドナルド・神戸屋・ジューサーバー・コーポレーション・京阪ジューサーバー2011年6月からジュースサーバーに変わりいなりずし専門店びんびなどが入居している。また2階東側はグッドデザイン賞を受賞したペデストリアンデッキにより、アドバンスねやがわ2号館や東側ロータリーと直結している。3階はホームで、天井が高く、開放的なデザインである。連続立体交差工事に際し全ての施設が更新されているため、身障者対応エレベーター3基・点字の案内図と料金表・多目的トイレなど徹底したバリアフリー構造になっている。萱島駅 - 寝屋川市駅の間には寝屋川車庫・寝屋川車庫・工場がある。その関係で、早朝・深夜には当駅を始終点とする列車も見られる。
3.17
寝屋川市駅は、大阪方面にも京都方面にも向かうのに便利な駅です。様々な電車が停車するので、乗降客が多い駅です。休日になれば、行楽に行く人達で賑やかです。バス乗り場もあり、様々な方面に向かっています。駅構内には、市役所の出張所の施設もあります。駅前には大きなスーパーがあり、複数の銀行もあります。飲食店も多く、駅を利用する人は便利だと思います。駅周辺には高校や大学もあるので、朝から夕方まで若い人達も多いです。だから、若者向きの店も多いです。
(投稿)3.17
駅前は夜でも明るく交番もあり、賑わいもあるので、通常は危険を感じることはありません。ただ、道幅が狭く車どおりが多いので、小さい子供だけで夜道を歩くのは交通事故の危険はあるかもしれません。また、駅前の川辺は遊歩道が整備され、天気の良い日は散歩やジョギングが気持ち良い環境でした。加えて、駅前の商店街には、美容室やスーパー、カフェ、昔ながらの唐揚げ屋さん、100円ショップ、お菓子屋さん等が賑わっています。車がなくても駅前に行けば生活用品が揃います。駅から自転車で5分程度のところにホームセンターやお寿司屋さん、大きいカラオケ店、市役所なども固まっており、利便性は高い街だと思います。
(投稿)4.33
電車は使用せず、交通手段は車です。通勤時は、比較的交通量が多いですが、パトカーが多いため、信号無視や危険運転する車を見たことがありません。そのおかげで、安心して運転できます。高速道路の乗り口も車で10〜15分位の距離にあるので、移動時間が大幅に短縮できています。また、旅行やドライブの際も高速道路を使用していますが、他県へ行くのにアクセスがスムーズであり、引越ししてからさらに遠方に出かけることが増えました。
(投稿)2.5
京阪本線なので大阪方面京都方面どちらにもスムーズに行けます。朝は通勤ラッシュで人が多いですがラッシュを過ぎればそんなに混んでいません。心斎橋までは乗り換え1回でy約30分着きます。そこまで出なくても京橋天満橋などいろいろな飲食店百貨店があるので大変便利です。運転免許の更新ができる教習所は門真陸運局は寝屋川にあるので遠出しなくていいのが良いです。車の場合第二京阪道路があり多方面に行くことが出来便利ですが、時間帯によってはもの凄く渋滞するので注意して利用したほうがいいです。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。