レビュー・口コミ 全7件 / 1~7件目を表示
-
2.5
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 井原里駅
私は普段駅を利用していない為あまりわかりませんが、南海本線は和歌山から大阪を繋いでいる路線であり、乗り換えなしで難波駅や和歌山駅まで行けることはとても良い所だと思います。また、海が近いこともあり最寄りの駅井原里から、大阪方面に向かって二駅ほどの所に二色の浜駅がありここは海水浴場の最寄り駅となっている為、海にもすぐいけます。私自身は車を利用しているに当たって、交通量はさほど多くもなく大きい道路が整備されているので走りやすいです。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 井原里駅
普段の生活は車が主である為、電車を利用することがない為わかりません。ただ、急行が止まらないと聞いた事があるので各駅停車の電車を乗らないと時間効率よく移動できないと思います。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 井原里駅
騒音なども少なく、昔から住んでいる方が多い地域であり自治会などもある為さほど悪くないと思います。ですが、最近は関空より外国人観光客が多いので飲食店などのマナーなどは少し悪くなってます。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 井原里駅
引越ししてきてからあまり周りを拝見したりできていないのであまりわかりませんが、ボーリング場やゲームセンターなどの大きな娯楽施設が入っている建物はない様に思います。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 井原里駅
私は同棲はしているが、まだ未婚の為子供を授かっておらず子育てについてはわからない事が多いです。しかし、幼稚園や学校を多くみかけるので子育てにはとてもいいのかもしれません。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 井原里駅
南海本線の井原里駅は各駅停車の便のみがとまる小さな駅です。駅員も朝と夜の乗車客が多い時にだけいて、その他の時間は駅員がいない無人駅です。2年前までは駐車場もなく非常に不便な駅ですが、昨年比較的大きめなコインパーキングや、格安駐輪場ができて非常に便利になりました。田舎の駅ですので静かで住みやすいところだと思います。隣の泉佐野駅は駅前に居酒屋、スーパーなども多く泉佐野駅まで電車で1分で行けるところが便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 井原里駅
基本、私は車で通勤、子供は自転車で通学しています。ただ子供は、天候が非常に悪い時等は電車で行っています。歩いて5~6分程で最寄りの井原里駅に着き、電車を3分程乗り、そこからまた歩いて15分弱で学校へ到着します。自転車で15分程、電車を乗っても30分程で行けるのが魅力です。休みの日は、大阪方面や和歌山方面へ電車で行く事もあり、どちらの方面でも電車の乗り継ぎは良く、不便だと感じた事はありません。車の通りが多い本道と交差していますが、井原里駅は高架上にあるし、歩道もしっかり区分けされてあるので安全で安心です。
(投稿)
レビュー・口コミ 全7件 / 1~7件目を表示