泉佐野市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(大阪府)

大阪府の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 大阪府
  • 泉佐野市

情報更新日: 2025/07/01

泉佐野市(大阪府)の住みやすさ

泉佐野市(大阪府)の評価(※1)

総合評価:

3.32
アクセス 3.87 治安 3.48
子育て 3.44 娯楽 3.0

泉佐野市は、大阪市と和歌山市のほぼ中間に位置し、背後に一部が金剛生駒紀泉国定公園に指定された和泉山脈を擁し、美しい山河、緑あふれる恵まれた自然環境にあります。商・工・農・漁業がそれぞれバランスよく栄えてきましたが、関西国際空港の開港などに伴う人口の増加とともに、商業・サービス業が盛んになっています。1948年に市制施行、1994年に開港した関西国際空港によるインパクトを最大限に活用し、世界と日本を結ぶ玄関都市として、21世紀にふさわしい国際都市をめざしています。

泉佐野市(大阪府)の口コミ(※1)

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし りんくうタウン駅

    最寄り駅はりんくうタウン駅であり、関西国際空港の対岸にある。すぐ目の前には海が広がり、ショッピングモールやホテルなども多くあり、最近ではコロナ過以前よりも外国人観光客が多く訪れてにぎわっている。駅の利便性の良いところはJRと私鉄の両方が同じ駅に停車し、大阪市内、関西空港までの便もよく利用人口も多い。一部ホテルと直結しておあり、雨の日は傘も不要でとても便利である。泉州地域の情報発信源といっても過言ではない。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日根野駅

    JR日根野駅は関空方面と和歌山方面の分岐点となる駅であり、どこに行くにも困ったことはない。特急列車も停車ることも良い点の一つといってもいいであろう。特急列車を利用すれば、京都まで乗り換えは不要、和歌山方面へは白浜までも行くことは可能である。最近まで閉鎖されていたホテルか改めて開業され、これから旅の拠点となるように思われる。そのためか、近隣のスーパーなどでは外国語のメニューを取り揃えているところもある。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 日根野駅

    JR阪和線日根野駅の魅力的な部分としては三つあります。一つ目は大阪市内へのアクセスであり、関空快速と紀州路快速の連結駅であることから乗り換えなしの1時間以内でのアクセスが可能なので遊びに行くのにも非常に利便性が良いです。二つ目は、時間帯によっては始発駅になると共に関空快速から来る電車は通勤ラッシュ時でも比較的座れる可能性が高いので電車通勤者にとって非常にありがたいです。三つ目は、関西国際空港にも乗り換えなしの20分以内でアクセスが可能なので出張や旅行に行くのにも非常に最適な駅となっています。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 長滝駅

    以前住んでいた賃貸の最寄り駅はJR長滝駅でしたが住んでいた賃貸からはなかなか遠くバス停も近くにはなかった為、徒歩で行くには30分〜40分程度かかり結構な距離でした。長滝駅は普通電車しか停車することがなくまた本数も少なかった為、家から駅まで行って電車で出かける際はあまり便利ではありませんでした。長滝駅付近にはあまりご飯屋さんなどお店はあまりありませんが、衣装レンタルショップのお店があり、私達が結婚式をした際はそちらでレンタルをしましたが、値段も安く接客の対応も丁寧で非常に良かったです。

    (投稿)

泉佐野市(大阪府)の物件の相場

泉佐野市(大阪府)の間取り別の相場(※1)

泉佐野市の相場 大阪府の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.4万円
4.3万円
4.9万円
4.7万円
7.0万円
7.3万円
8.2万円
9.0万円
7.1万円
10.1万円

泉佐野市(大阪府)の環境・治安

泉佐野市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

泉佐野市
3.48
県内の平均
3.64
泉佐野市 三島郡島本町 貝塚市 泉南市 泉南郡熊取町  
3.48

5.0
3.22
3.14
3.67
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

泉佐野市(大阪府)の犯罪・交通事故

犯罪率 2.13% (大阪府平均:2.3%) 交通事故発生率 0.75% (大阪府平均:0.6%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

泉佐野市(大阪府)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 12件

(人口10,000人当たり1.2)

刑法犯認知件数 782件

(人口1,000人当たり7.81)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

泉佐野市(大阪府)のアクセスの良さ

泉佐野市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

泉佐野市
3.87
県内の平均
3.81
泉佐野市 三島郡島本町 貝塚市 泉南市 泉南郡熊取町  
3.87

5.0
3.18
2.57

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

泉佐野市(大阪府)の施設数(※2)

郵便局数 16 百貨店・総合スーパー数 2店
都市公園数 51 図書館数 1

泉佐野市(大阪府)の教育・子育てのしやすさ

泉佐野市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

泉佐野市
3.44
県内の平均
3.71
泉佐野市 大阪市大正区 貝塚市 泉南市 泉南郡熊取町  
3.44

5.0
3.0
3.5

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

泉佐野市(大阪府)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 2園 預かり保育実施園数 2園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 2園(100%)
小学校数 13校 小学校児童数 4,486人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 18.2人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.1人
中学校数 5校 中学校生徒数 2,160人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 23.2人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.1人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
高等学校数 3校 高等学校生徒数 2,206人
大学進学率(現役) 56.8%

泉佐野市(大阪府)の医療・福祉データ

一般病院総数 9院 一般病床数 605床

(人口10,000人当たり61.09床)

医師数 140人

(人口10,000人当たり14.14人)

内科医師数 63人
小児科医師数 3人

(小児人口10,000人当たり2.71人)

外科医師数 16人
産婦人科医師数 6人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.98人)

歯科医師総数 46人
小児歯科医師数 26人

(小児人口10,000人当たり23.48人)

介護保険料基準額(月額) 6,990円 老人ホーム定員数 1,165人

(65歳以上人口100人当たり4.45人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み 2019年10月からの「幼児教育・保育の無償化」実施にあわせ、泉佐野市在住で泉佐野市内の施設に在園している児童の給食費無償化を開始。保育所・認定こども園等に通う0~2歳児の保育料について、国基準では第2子半額のところを2023年4月から市単独で第2子無償を開始。2023年1月より多胎児を養育する世帯がいずみさのファミリー・サポート・センターを利用する際の利用料の補助券を配付。2023年1月より妊産婦の産婦人科等への通院や出産、産後の健診受診等でタクシーを利用する際の利用料の補助券を配付。2023年7月より2歳未満の乳幼児のいる世帯へ市指定のごみ袋を配布。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 0園 0歳児保育を実施している公立保育所
公立保育所定員数 公立保育所在籍児童数
私立保育所数 1園 0歳児保育を実施している私立保育所 1園
私立保育所定員数 100人 私立保育所在籍児童数 103人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 48,500円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 16園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 2,900人 認定こども園在籍児童数 2,420人

泉佐野市(大阪府)の娯楽

泉佐野市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

泉佐野市
3.0
県内の平均
3.03
泉佐野市 泉南郡田尻町 貝塚市 泉南市 泉南郡熊取町  
3.0

4.25
2.64
1.71
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

泉佐野市(大阪府)の娯楽データ

飲食店数 537店 (大阪府平均:660店) 総合スーパー 3店 (大阪府平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

泉佐野市(大阪府)の基本情報

泉佐野市(大阪府)の概要(※2)

市区名称 泉佐野市 郵便番号 598-8550
役所 泉佐野市市場東1-1-1 電話番号 072-463-1212
公式ホームページURL https://www.city.izumisano.lg.jp/
総人口 100,131人 世帯数 43,783世帯
総面積 57km² 可住地面積 37km²
可住地人口密度 2,739人/km²
人口分布
人口総数 99,037人
年少人口数

(15歳未満)

11,071人(11.18%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

61,768人(62.37%)
高齢人口数

(65歳以上)

26,198人(26.45%)
外国人人口数 2,825人
出生数 637人(6.43%)
婚姻件数 404人(4.08%)

泉佐野市(大阪府)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

4,544円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,014円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,530円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料(可燃ごみ)。)

指定ごみ袋の価格 50リットル=50円/枚 30リットル=30円/枚 20リットル=20円/枚 10リットル=10円/枚
家庭ごみの分別方式 2分別10種〔可燃ごみ 資源ごみ(容器包装プラスチック、カン・ビン・ペットボトル本体、新聞紙、雑誌・パンフレット・教科書、紙パック、紙箱、紙袋、ダンボール、古着)〕 家庭ごみ戸別収集 一部実施(【泉佐野市ふれ愛収集】一部地域のみ実施)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【泉佐野市有価物集団回収活動報償金】泉佐野市町会連合会加入の町会及びそれに準ずる団体が自主的に行う有価物集団回収活動に対し、報償金を交付する。報償金額は1回につき2,000円で月額4,000円を上限とし、事前に泉佐野市にて審査及び登録を行ったうえ、半年に2回以上活動を実施することを条件とする) 粗大ごみ収集 あり

(有料。45リットル袋1点、3辺の長さが3m未満500円/点。3辺の長さが3m以上1,000円/点。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 30,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

泉佐野市(大阪府)の特性(※2)

市区の類型 農業都市 水産都市 商業都市 住宅都市 スポーツ都市 国際都市 都市宣言 暴力排除都市宣言 交通安全都市宣言 非核平和都市宣言 青少年を守る都市宣言 人権擁護都市宣言 健康都市宣言 国際都市宣言 スポーツ都市宣言 歴史文化遺産都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 中国・上海市徐カイ区 モンゴル国・トゥブ県 中国・成都市新都区 ウガンダ・グル市 中国・上海市宝山区 ブラジル・マリリア市 中国・リョウ城市東阿県 中国・山東省威海市 ベトナム・ビンディン省 韓国・大邱広域市寿城区 特産・名産物 泉州タオル 松波キャベツ 泉州たまねぎ 泉州水ナス 泉タコ がっちょ ガザミ あなご ワイヤーロープ スポーク
主な祭り・行事 犬鳴山温泉まつり 大井関桜まつり 泉州YOSAKOIえぇじゃないか祭り 農業祭 ザ・まつり in Izumisano 郷土芸能の集い 犬鳴山納涼カーニバル 秋祭り 夏祭り まくら祭り ゆ祭り 泉佐野マラソン 芸術花火 ご当地キャラEXPOinりんくう 市区独自の取り組み 泉佐野市滞在の促進及び受入環境の整備に関する条例(泉佐野市おもてなし条例) 泉佐野市ワタリガニの普及の促進に関する条例
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)まなびプロジェクト(以下「P」)(2)未来を創る教育P(3)ともにいきるP(4)人づくりP(5)にぎわいづくりP(6)こどもP(7)地域のアートP(8)クリーンP(9)ふるさとP(10)本の泉P(11)わがまちP(12)スポーツ振興P(13)メディカルP(14)関空アイスアリーナP(15)災害対策P(16)公益活動応援P(17)関空・航空支援P(18)グローバル人材育成支援P(19)#ふるさと納税3.0支援P(20)古民家再生支援P(21)大阪・関西万博応援P(22)魅力創造発信P(23)未来のメダリスト練習拠点支援P(24)豊かな海づくり支援P(25)市長におまかせ(26)その他。お礼の品は、泉州タオルをはじめ、3,000点以上から選べる。市直営サイト「さのちょく」参照。 市区の自慢 泉佐野市は「犬鳴山温泉(大阪唯一の温泉郷)」や「関西国際空港」に代表されるように、自然や都会がある暮らしやすいまちです。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

泉佐野市(大阪府)の駅の住みやすさ情報を見る

阪和線
関西空港線
南海電鉄南海本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ