アクセス | 2.33 | 治安 | 4.67 |
---|---|---|---|
子育て | データなし | 娯楽 | 2.33 |
相対式2面2線のプラットホームを持つ橋上駅。有効長有効長は8両。駅南方にはY線型の半地下式折返し電留線が1本備えられている。なお2005年(平成17年)7月から2007年(平成19年)3月31日まで、バリアフリー化工事が実施され、1階難波行き側ホームに改札口の新設、2階改札口の移設、コンコースの拡張、エスカレーター・エレベーターの設置、ホームの嵩上げ工事が行われた。2006年(平成18年)9月1日より、上下ホームの行先種別表示機が従来のフラップ式からフルカラー発光ダイオード・LED式に交換された。なお、発着する全ての電車が「先発電車」となるにもかかわらず、この表示機には「先発」の表示がなされる部分がある(フラップ式の時代にはこの旨の表示はなかったが改札上部の案内板には存在していた)。その後、2006年(平成18年)9月6日からは従来の東西の自由通路と改札口が閉鎖され、南側の新改札口(改札機5台うちICカード対応3台と券売機3台、精算機1台、チャージ機は無し)が営業を開始し、2007年(平成19年)2月15日にはエスカレーター、エレベーターも一般に利用されるようになった(同時に旅客案内サインも一新された)。そして工事終了の同年3月31日から2番線と新バスターミナルが直接出入りできる1階西側改札口(ICカード対応改札機2台、券売機1台のみ)が営業を開始した。この1階新改札口には駅員が配置されておらず、また券売機も1台しかないため、乗車駅証明書発行機が設置されている。また、駅改良工事終了から半年後の10月3日には、踏切を廃止して進めていた高野山駅側へのホームの延伸工事も終了した。この結果、設備的にも外見・周辺環境の面からも、以前の「田舎駅」といった様相からは完全に脱却した。
2.8
最寄駅の三日市町駅は、南海高野線のどの種類の電車に乗っても(急行、各停、区間急行)確実に停車してくれる駅で、大阪市内からの帰りには、乗り換えなしで始発の難波駅から座って帰れるため、とても便利です。行きは始発電車も多く、ちょっと待てば座れるところも良い点です。駅前には「フォレスト」というスーパーがあり、ちょっとしたものなら、食料品以外にも日用品も揃うのでとても便利です。夜は11時前まで開いているので、帰りが遅くなっても安心です。
(投稿)2.6
普段車移動していますが、大阪府の中でも最南端の河内長野市という田舎でしたので、周辺は畑や古くからある民家が立ち並び、とてものどかでした。治安はとても良いというわけではありませんでしたが、堺よりは良いと思います。ただ一度、車上荒らしに合い、決して河内長野も犯罪が全くないわけではないと痛感いたしました。交通量はそれほど多くなく、山あり谷ありのため自転車も少ないのでストレスなく車移動できます。逆に言えば車がなければどこへも行けないというのが少々難点ではあります。
(投稿)3.2
最寄り駅は南海高野線の三日市町駅ですが、良い点は急行が止まる所です。急行であれば難波まで約30分で着くことができます。また、駅の改札から出てすぐのスーパーは歩道橋で繋がっているため、雨でも濡れずに行くことが出来て便利です。そこはお酒の取り扱いが豊富で、また地元産の野菜なども売られていて沢山の方が利用されています。スーパーの他にも、改札から出て左側にはすぐにセブンイレブンがあり、右側にも5分程の所にローソンがあります。ATMやコピー機など急な時でも助かります。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。