アクセス | 4.56 | 治安 | 4.11 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 4.33 |
長堀鶴見緑地線・今里筋線ともに島式1面2線ホームを持つ地下駅である。改札口は長堀鶴見緑地線ホーム側京橋寄り、今里筋線ホーム城東区役所寄りに、それぞれ1ヶ所ずつある。今里筋線コンコースの上には地下自転車駐輪場が設置されている。長堀鶴見緑地線の京橋〜門真南間の各駅は、花や植物のテーマが設定されている。当駅のテーマは「モクレン」である。コンコース壁画はモクレンである。なお、モクレンは城東区の区花である。
4.17
地下鉄蒲生四丁目駅は,長堀鶴見緑地線と今里筋線の2路線が利用でき,梅田やなんば方面へもスムーズにアクセスできる便利な駅です。周辺にはスーパーやドラッグストア、病院など生活施設が充実し,区役所・警察署・図書館といった公共施設も徒歩圏内に揃っているため日常生活に安心感があります。また地元の飲食店やカフェも多く,外食の選択肢が豊富なので食べることが好きな私にとってはうれしい限りです。家賃相場も市内中心部に比べて比較的安いので,コストを抑えながら生活できるのも大きな魅力です。
(投稿)4.67
蒲生四丁目駅周辺は、子育てしやすい環境が整ったエリアです。駅周辺には保育園や幼稚園、小中学校が充実しており、子どもが通学しやすい環境が整っています。また、蒲生公園や城東中央公園など、子どもがのびのびと遊べる公園も多く、休日のお出かけにも便利です。さらに、スーパーやドラッグストアが点在しており、買い物にも困りません。総合病院やクリニックも近くにあるため、万が一の時にも安心です。交通アクセスも良好で、家族でのお出かけにも便利なエリアです。
(投稿)4.0
駅前に、本当にたくさんの飲食店や、銀行、薬局などが集まっており、とても便利な場所だった。今里筋線と長堀鶴見緑地線の2線が使用できたため、特に京橋方面に向かうときは便利で、JRや京阪電車を利用するときも便利だった。駅前に昔からの商店街があり、ややさびれてはいたものの、野菜などはとても安く売られていた。またファストフードやファミレスも多く、仕事で疲れた日はテイクアウトして帰り、家で食べることも多かった。
(投稿)3.4
蒲生四丁目駅は地下鉄2線利用でき、1駅行けば京橋でJR環状線に乗り換えできます。又、近くにはJR野江駅もあり、乗り換えなしで新大阪駅まで行け、大阪市内だけでなく県外のアクセスにも便利な駅です。駅周辺には飲食店が多くスーパーやホームセンターから区役所、警察署等の公共施設もあり又、夜遅くまで開いている店も多く生活するには非常に便利です。国道1号線も通っており、車を使っての移動も便利です。大阪駅までは5km程度ですので、コロナ渦の中で人と接触をさけて通勤電車に乗りたくない人は自転車を使っても通勤可能なエリアです。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。