アクセス | 3.25 | 治安 | 3.88 |
---|---|---|---|
子育て | 2.5 | 娯楽 | 1.5 |
野江内代駅(大阪府)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
島式1面2線の地下駅である。改札口は1ヶ所のみで、地上への出入口は南北2ヶ所にある。詳細は外部リンク先を参照のこと。
2.83
大阪メトロ谷町線野江内代駅は周辺エリアへのアクセスがとても便利です。大阪の一番の中心都市である梅田(東梅田駅)に一本で、それも10分程度で到着します。次点で中心都市に上げられることも多い天王寺駅にも一本で到着します。また基本的には5~7分間隔、ラッシュ時には3分に一本くることもあるので予定がこなしやすくとても便利です。また、比較的端の方の駅なので退勤ラッシュ時刻以外は後部車両だとほぼ確実に座れるのも良い点です。出口は二つのみですが階段とエレベーターに分かれておりバリアフリーです。上がってすぐに銀行、スーパー、飲食店、100均、コンビニ、ホームセンターがありとても便利です。
(投稿)2.5
大阪メトロ谷町線の野江内代駅の便利な点については、特別何かあるわけではないですが、10分程乗ると東梅田駅に行けるのでそこは良い点かなと思います。野江内代駅を利用する人は基本的に付近に住んでいる方が多かった印象で、通勤時などは人がいっぱいでした。近くに住んでいなかったら利用しなかったなと思うほど、駅の周りには飲食店や娯楽施設とかがほとんどないので、休日は人が少なかったので、休日に梅田とか行くときは電車が空いてて良かったです。
(投稿)2.0
一駅前の都島駅が栄えているので、隣の野江内代は閑静な雰囲気がありました。駅からの帰り道に店は少なく、ぽつんぽつんと店がある程度です。ほしいものがあれば、一駅前で下車して歩いて帰るほうが便利がよかったです。また、都島発、止めの便が多いので、必然的に野江内代を通る地下鉄は本数が少ないので、乗車には注意が必要でした。JRの駅が近くにないので(数年前におおさか東線ができましたが、かなり歩きます)その点が不便さかと思います。地下鉄はありますが、JR駅が乗り換えできればもっといいと思いました。
(投稿)1.6
駅の近くに、内科クリニックや遅くまでやっている歯医者さんがあったので、仕事帰りに病院に寄ることが出来て便利でした。また駅の入り口に、置き傘をまとめておいてあるところがあり雨の日に使って良いし不要な傘を置いていっていいところはいいアイディアだと思いました。駅自体も、道沿いにあり分かりやすく使う人もとても多いわけではないので出勤時間にも座れるので良かったです。トイレもいつもきれいで、清潔感もあったのでよく利用していました。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。