緑橋駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(大阪府)(3ページ目)

緑橋駅(大阪府)の街レビュー・口コミを掲載中!緑橋駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で9件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(3ページ目)

  • 大阪府
  • 緑橋駅

レビュー・口コミ 全25 / 21~25件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 緑橋駅

    以前の自宅からの最寄り駅は、地下鉄中央線の緑橋駅です。自宅からの駅までの距離が徒歩30秒だったので、急な雨の日でも傘がいらずに済みました。駅入り口からホームまでは3、4分程は歩きますが、真冬の寒い日、夏の日差しが強い日も駅に着けば快適に過ごせました。現在の自宅の最寄り駅深江橋駅とは一駅しか変わらないので、アクセス面では非常に便利で、本町駅で御堂筋線に乗り換えれば心斎橋や梅田までは15分程で着きました。市内では、駐車場問題もあって車より地下鉄の方が移動しやすいところもありますので、都会から近い緑橋駅はとても便利でした。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 緑橋駅

    駅周辺にスーパーやコンビニ、銀行があり、駅からの帰りに、気軽に買い物に行けます。駅の出口がそれぞれ結構離れており、出口によってすぐにスーパーに行けたりするので便利です。商店街も駅近くにあり、八百屋さんや、カフェ、特に診療所が多くあるように思います。引っ越してきてすぐに、体調を崩しましたが、近くに病院があり、助かりました。自転車があれば、生活面では十分住みやすいです。森ノ宮キューズモールや、大阪城、ホームセンター、ドンキホーテも徒歩圏内なので、楽しい場所です。ファミリー層にもお勧めです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 緑橋駅

    緑橋駅が最寄りです。中央線という都心を東西に走る沿線で、大阪城のある森ノ宮の一つ西側の駅になります。森ノ宮にはJR環状線もあります。ですので、北や南の繁華街にいくのも電車だと20分程。非常に便利だと思います。駅の近辺には大型スーパーが2店舗、大型ドラッグストアも2店舗、買い物に困ったことはありません。車も利用しますが、駐車場代も割と安く、2万円未満がほとんどなので、駐車場がないマンション住まいの方でも車を所有される方が多いのではないでしょうか。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 緑橋駅

    前にも述べましたが中央線と今里筋線の2路線あり乗り換えは、便利です。エレベーターもあります。駅を出てすぐにコンビニ、スーパーもあるので買い物は、しやすいですしバス停も駅からすぐです。ATMのみですが銀行もあるので急用で必要になった時は、24時まで開いてるのでいいと思います。タクシーもつかまえやすい。鴫野駅前に比べて明るいですし夜は安全だと思います。5分ほどの距離にファミリーレストランもあり喫茶店、居酒屋もある数店舗あります。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 緑橋駅

    緑橋は中央線の駅で、梅田に行くにも難波に行くにも天王寺に行くにも乗換が必要です。またJRに乗るにしても一度森ノ宮までいかねばならず、そこまでアクセスが良い駅とは呼べないと思います。ただ、駅の周りにはスーパーがたくさんあり、車通りもそこまで多くなく、治安に関しても気になることはなかったので、住みやすい町ではあると思います。最近は隣の森ノ宮にキューズモールができて、そこに徒歩でいけるような圏内なのも魅力だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全25 / 21~25件目を表示

ページトップ