-
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜川駅
一番近かった地下鉄桜川駅は、なんばまで1駅、阪神線には地下の連絡通路を通って乗り換えもでき、とても便利でした。駅の周辺には飲食店やドラッグストア、サウナ&スパまであり、とても賑やかなエリアです。距離的には一番遠かったけれども徒歩圏内にあったJR難波駅は、バスターミナルビルに直結しており、空港リムジンバスが本数多く発着しているため、とても便利でした。そのビル内には、飲食店フロアや、輸入食品を扱うお店、また市税事務所などの行政機関も入っていました。また、四つ橋線なんば駅とも地下で繋がっており、その道中に大型のスーパーやホームセンターもあったため、生活に欠かせない場所の一つでした。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 桜川駅
私が主に利用していた路線が、職場と実家のある四つ橋線でしたが、四つ橋線への乗り換えは少し距離があったため、「やや良い」にしました。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 桜川駅
周辺は夜遅くまで空いている飲食店やスーパーがあったり、マンションが多く立ち並んでいて明るかったので、夜道を歩く時も怖くありませんでした。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 桜川駅
堀江のおしゃれなカフェが多く点在するエリアが近くにあったり、ライブハウスやサウナ&スパもあり、充実していました。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 桜川駅
子供がいないため、実際のところはわかりませんが、都会の中にあり、子育てというよりは、大人が生活しやすい場所ではないかと思います。
(投稿) -
3.83
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:1
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜川駅
桜川駅自体は小さく、何のお店も入っていませんでしたが、直通でなんば駅まで行くことができ、そこでなんでも揃いました。仕事で本町まで行く際、1駅でなんばまで出られることは有難く、また仕事帰りになんばwalkでお弁当を帰ったり、1人で飲食店に寄って夕飯を済ますことができたので便利でした。私の地元は田舎なので、徒歩圏内でなんでも揃う桜川に引っ越して良かったと思います。今は住んでいませんが、もしまた大阪に住むことがあれば桜川に住みたいです。
(投稿) -
3.83
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:1
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 桜川駅
千日前線でなんばへ行き御堂筋線に乗り換えることができるので便利でいつも利用していました。あとは阪神なんば線も友だちの家へ行く際に利用していました。
(投稿) -
3.83
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:1
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 桜川駅
大阪の中では桜川辺りは治安が良い方だということでした。実際住んでいて危険な目にあったことはありませんが、夜は1人で歩くことが怖かったです。
(投稿) -
3.83
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:1
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 桜川駅
なんばグランド花月まで自転車で行くことができたので、よく行っていました。あの辺りまで出ると娯楽施設はなんでもあり、とても充実していました。
(投稿) -
3.83
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:1
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 桜川駅
保育施設は多かったです。しかし、無認可の保育園も多く、なによりも交通量の多さ、人の多さ、治安の悪さを考えるとそこで子育てをしたいとは思えません。
(投稿)