-
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 桜川駅
桜川駅は、難波からもたった1駅で、大阪の主要駅へのアクセスと周辺施設が魅力的です。関西空港や伊丹空港に行くにしてもリムジンバスの発着するOCATにも近く、徒歩圏内です。又、大阪を代表する繁華街の難波、心斎橋の他に、大阪のおしゃれスポットの堀江の隣にあり利便性に優れています。駅の改札を出てすぐのところにドラッグストアや気楽に立ち寄れる飲食店もあります。近くにはスーパーも2店舗あるので比較的便利な駅だと思います。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜川駅
地下鉄千日前線桜川駅は難波まで一駅でアクセスも良く、とても便利です。電車の本数も多く、平日のラッシュの時は混んでいますが、土日は比較的座れて、ゆったり移動ができます。御堂筋線への乗り換えも一駅なので、いろんな場所に行きやすいです。桜川の駅周辺にはスーパー、薬局、ラーメン屋、居酒屋、ファミリーレストランなどがあり夜はとても明るく賑わっていて、夜道も怖くありません。欲しいものがすぐに手に入る、とても生活しやすい環境です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜川駅
最寄り駅の便利な点は市営地下鉄であるといえます。難波や心斎橋や梅田と大阪市の繁華街にアクセスが非常によく便利だということです。千日前線は利用客も比較的少なく座れる事が多かったです。阪神電車が開通して阪神桜川駅が出来て駅が奇麗になりました。神戸三ノ宮方面に行く時は梅田まで行ってそこから神戸線にとアクセスが悪かったのですが桜川駅から直接、神戸三宮方面に行けるようになりとても便利になりました。運賃も安くなったので良かったです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜川駅
難波から1駅の桜川駅が最寄りでした。繁華街から近いという立地にも関わらず、マンションも多いためかさほど賑やかではなく落ち着いた雰囲気で過ごすことができました。市営地下鉄と阪神電鉄と南海電鉄の3路線が利用可能な非常に便利な駅でした。地下鉄で大阪市内に出たり阪神電車で神戸方面に行ったり、南海電車で大阪南部に行ったりできました。地下鉄は千日前線という少々マイナー路線で空いてて乗りやすかったです。近くに牛丼のチェーン店が複数あったのも良かったです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜川駅
以前は大阪難波の隣駅の桜川というところに住んでいましたが、難波まで歩いて15分ほど、自転車で5分ほどで行けるのでとても便利でした。自転車があれば日常の買い物なども困ることもなく、梅田のほうにも電車ですぐに行けるため、遊びに行くにも困りませんでした。車は持っていませんでしたが、交通量は非常に多く、信号も多かったので千日前通りはしょっちゅう渋滞しました。夜になるとタクシーが路肩にずらっと並んで止まるためさらに渋滞が悪化していました。
(投稿)