-
3.83
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 豊川駅
都心部に行くには乗り換えが多く不便ではありましたが、混雑もなくいつも座って乗車する事ができます。モノレールの線路の下にはコインパーキングが完備されており、比較的安い値段で駐車できます。駅と直結なため、車で駅に行きモノレールに乗る際はとても便利です。駅直結の駐輪場もしっかり整備されており、駅自体バリアフリーにも対応しています。バスやタクシー、自家用車の総計のロータリーも完備されています。帰宅時間になると少し混雑気味になるので注意が必要です。
(投稿) -
3.83
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 豊川駅
モノレールの駅であり、都心部にいくつもの為には必ず2回以上乗り換えればをしなくてはならない。また、充電池も早い。
(投稿) -
3.83
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 豊川駅
学校や交番、消防署が近くにあり、子育て世帯も多く住んでいた。治安は悪く感じることはなく、むしろ良い方だと思う。
(投稿) -
3.83
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 豊川駅
カラオケやボーリング場、スポーツジムやゴルフ場などが多くありました。パチンコ屋さんも多くありました。
(投稿) -
3.83
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 豊川駅
学校や保育園、幼稚園も近くにあり、公園や図書館も綺麗に整備されています。実際に子育て世代の方々も多く住まわれていました。
(投稿) -
4.4
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 豊川駅
最寄り駅は豊川駅というモノレールの駅になります。わたしは、通勤も含めて普段から車を利用しているので、豊川駅に行くことはほとんどありません。車による、通勤や買い物時の交通事情としては、自宅から171号線を東に(茨木インターに向かう方向)に行くと、茨木インター付近から車が多くなってきます。夕刻などはかなり渋滞するときもあります。なので、なるべく自宅から、171号線を西に向かうようにしているので、渋滞もほとんどなく快適です。帰りも同じように西から自宅に向かうようにしています。
(投稿) -
4.4
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 豊川駅
と八川駅は最寄とは言え徒歩だと27分程度かかってしまいますし、通勤や買い物などはすべて自家用車を利用しているため、モノレールはまだ利用したことがないのでわかりません。
(投稿) -
4.4
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 豊川駅
茨木市も治安の悪いところもあるそうですが、初めに不動産屋さんと一緒に当該物件を見に行った時は周りにも数軒マンションがあり、治安は良さそうに思いました。実際住んでみてもその印象は変わりません。
(投稿) -
4.4
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 豊川駅
まず、国道171号線が近いので、飲食店の種類は豊富です。自転車圏内に大きなスーパー、車で15分ほど走ると大きなショッピングモール、更に万博公園もあります。
(投稿) -
4.4
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 豊川駅
ファミリータイプのマンションなので、同じマンション内に子供も多いです。マンション敷地内に公園もあり、小、中学校もそんなに遠いわけではないので、子育てはしやすいと思います。
(投稿)