-
2.8
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 佐賀駅
JR佐賀駅はJR博多駅まで近いといところが利点です。特急を使えば40分前後で博多駅に到着します。職場まで1時間は普通の東京近郊ならじゅうぶん通勤圏です。ただし、関東の都会などとは違って特急券を別に買わなければなりませんので、普段使いするには交通費(定期券代)を出してくれる企業に勤めないと、、、ですね。県内にお勤めの方は多くはマイカーや自転車だと思います。ほとんど平地なので自転車でもさほど問題はありませんが雨天時だけは困りもの。渋滞も通常は1〜2回信号を待てば通過でき、都会の渋滞とは違います。一部、構造的な問題で夕方などは混雑する道路もありますので、急ぐ時は注意が必要です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鍋島駅
鍋島駅までは車で10分ほどで行くことができます。車で送迎できる乗降スペースがあり、便利です。特急は止まらない小さい駅です。有人ですが売店はなく、自販機はあります。長崎本線の上り(鳥栖や博多方面)・下り(長崎や佐世保方面)と共に、多久・唐津方面に行く唐津線も利用できます。佐賀大学医学部キャンパスや佐賀大学医学部附属病院の最寄り駅でもありますが、鍋島駅の次の駅である佐賀駅を利用する人が多いと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鍋島駅
最寄駅であるJR長崎本線鍋島駅は、貨物ターミナルが併設されており、見学に行くのが楽しいようで、子供が毎日鍋島駅に行きたいと話してくれます。また、隣の駅が佐賀駅ということもあり、鍋島駅で乗車し、佐賀駅で特急に乗り換えることで、博多駅まで約40分程度でアクセスすることができ、買い物・レジャー等でかけることが可能です。私の職場も福岡にあり、毎日利用しておりますが、周辺は静かで便利に利用することができます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 佐賀駅
・特急の停車駅であること。・博多まで通勤できる距離であること。・博多までの2枚切符があり、安く博多に行けること。・最近、駅のトイレが改装されてキレイなこと。・田舎のせいか、混雑もそこまでしないこと。・バスが充実しているため、バスの乗り方を工夫すれば観光にも便利であること。・空港までのリムジンバスがあり、空の便への接続も便利であること。・駅近くに昔からの飲食店(隠れた名店)が多くあり、食べ歩きにも適していること。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 佐賀駅
※最寄り駅は同じですので、前に書いた内容と同じになります。・特急の停車駅であること。・博多まで通勤できる距離であること。・博多までの2枚切符があり、安く博多に行けること。・最近、駅のトイレが改装されてキレイなこと。・田舎のせいか、混雑もそこまでしないこと。・バスが充実しているため、バスの乗り方を工夫すれば観光にも便利であること。・空港までのリムジンバスがあり、空の便への接続も便利であること。・駅近くに昔からの飲食店(隠れた名店)が多くあり、食べ歩きにも適していること。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 佐賀駅
JR九州佐賀駅は長崎方面、福岡方面への特急が通っており、お出かけスポットが少ない佐賀県民の方々が県外へ買い物へ行く際に重宝されています。また遠方へ旅行に行く際にも、新幹線乗車は特急で隣の新鳥栖駅まで一本でいけます。また駅構内にはおみやげコーナーや飲食店も揃っており、電車の利用がなくてもランチのみで利用出来るので平日の日中から賑わいをみせています。駅周辺も飲み屋さんがたくさん有り、会社帰りの会社員が一日の疲れを取る憩いの場になっています。
(投稿) -
4.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 佐賀駅
私は電車を利用していないので、周辺事情ですが。歩いていける範囲にスーパーマーケットが複数と、ショッピングモールがあります。また歩道も広く、自転車レーンを整備してある道も多いです。もちろん車でも便利ですが、歩いていける範囲に色々お店があるので、生活するうちに適度な運動習慣が出来ました。夜間も街灯が整備されており、ウォーキングに勤しむ方々も見られる安心感がある安全な地域だと思いました。車でも自転車でも徒歩でも暮らしやすい地域です。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 佐賀駅
あまりというかほとんど利用しませんし、車でも通ることもありませんので良く分からないといのが正直なところなのですが、妻が言うには、通勤ラッシュ以外は、比較的人が少ないので、指定席を買わなくても席に座れるところは良い所だそうです。佐賀駅構内も綺麗になったらしくカフェも出来、電車の待ち時間など時間が潰せるようになったと、後はトイレもとても綺麗になったらしく中も広くなったので、とても利用しやすくなったと感じたそうです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鍋島駅
JR長崎本線鍋島駅は、比較的町の中にあり、徒歩や自転車で駅に行くにも便利なところです。駅の周辺も車を止めやすく、自転車置き場もしっかり確保されております。特に車で来た際にはすぐ隣に駐車場が確保されており、鍋島駅から遠方に行く際にも安心して利用することができます。買い物に行くにしても主要駅である佐賀駅の一駅隣であるため、すぐに買い物にも行くことができます。鍋島駅周辺は住宅街であり、夜間も比較的治安は良いです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 佐賀駅
JR佐賀駅は、佐賀県では一番の主要駅であり、一日の電車の本数も非常に多いことが魅力です。隣の福岡県に行くにも、長崎県に行くにも、電車一本で行くことができます。佐賀駅周辺には多くの飲食店が立ち並んでおり、歓送迎会や一人で飲むにはお店の選択肢は非常に多いことが魅力です。駅周辺の治安は街の中にある駅ですので、治安は良いほうとは言えません。特に夜間になると女性一人で歩くにはかなり危険である印象を受けます。
(投稿)