鳥栖市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(佐賀県)(6ページ目)

鳥栖市(佐賀県)の街レビュー・口コミを掲載中!鳥栖市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で18件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(6ページ目)

  • 佐賀県
  • 鳥栖市

レビュー・口コミ 全58 / 51~58件目を表示

  • 2.4

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 田代駅

    JR田代駅は、無人駅で、快速電車が停止しないため、本数は少なめです。15分ほど歩けば、JR鳥栖駅という比較的本数の多い駅があります。近くに専門学校があり、住宅も比較的多いため利用者が多いので、無人駅に対する不安や薄暗さなどはあまり感じないです。周辺にコンビニなど買い物する場所がない点は少し不便に思います。小さい子供のいる戸建ての新しい家が多く並んでいるため、賑やかで静かな雰囲気があります。そのため、治安には安心感があります。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鳥栖駅

    普通電車はもちろんのこと、快速電車や特急電車も停まるため交通の便はよかったです。鳥栖駅の近くには、J1のサガン鳥栖のホームグラウンドであるベストアメニティスタジアムがあり、サッカーの応援に行くときにはとても便利です。駅周辺には個人居酒屋もたくさんあるため、チョイ飲みして、はしごできたりします。駅の近くにスーパーもあるため、便利です。隣駅の、新鳥栖駅まで行けば新幹線に乗って遠くまで出かけることもできます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鳥栖駅

    昨年までは、鳥栖市に事務所兼住居に住んでおり、ちょうど九州各地への分岐点になっており、福岡、熊本、大分、長崎、鹿児島へのアクセスが良く、車での移動には大変便利でした。また、そのせいもあってか九州の物流拠点にもなっており、トラックなども多いためか、美味しい飲食店が数多くあり、食には大変満足していました。買い物のスーパーからいろいろな店があり、今の二日市より店は多かったと思います。しかし、鳥栖には、新鳥栖駅に新幹線が停車するため、福岡や大阪、熊本、鹿児島への移動はこちらが大変楽でした。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 弥生が丘駅

    JR鹿児島本線の弥生が丘駅は、鳥栖基山北部丘陵新都市開発にともない、2001年3月に開業した比較的新しい駅です。普通電車のみの停車ですが、朝は通勤通学の方で、福岡市内への上り、鳥栖久留米、佐賀市方面への下り線共、大変混雑しています。駅前は信号の無いロータリーになっており、送迎の車も比較的スムーズに流れています。快速電車が停まる一駅先の基山駅まで送迎をされている方もあり、朝だけも快速電車を停めてもらえないかとの声は多く聞かれます。

    (投稿)
  • 1.75

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新鳥栖駅

    新幹線が止まるので遠方へ通勤している方にとっては便利だと思う。また、遠出する際は併設駐車場がとても格安なので連泊する際も安心して車を止めていくことができます。また比較的新しい駅のためキレイで、近代的な造りになっており、夜などは一見すると美術館のような風情があります。また、駅周辺というとにぎやかなイメージがありますが、在来線はあまり多く走っていないので静かで、住宅街に近い場所にあり治安の悪さなどは感じません。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鳥栖駅

    快速も止まるのでJR博多までは30分ほどで行くことができた。通勤で使う人も多いため多少混雑はしますがその分駅周辺は飲食店なども充実しており、休日前などは帰宅前に一杯、というような人も多いかと思います。もともと鳥栖自体が娯楽施設は少ないのですが、駅徒歩3分ほどのところにフレスポ鳥栖という複合施設がありちょっとした時間つぶしにはもってこいです。また、小さい駅ではありますが、隣接の立体駐車場に駅裏のコインパーキングなど、駐車場も広くとても利用しやすい利便性の高い駅だと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鳥栖駅

    新居の最寄り駅について、私は常日頃から自家用車を使用している為利用する事は無いに等しい状況ですが、子供の進路で今後駅を利用して高校や大学、短大、専門学校などへの進学が理由で利用が増える事もあると思っています。実際に現在でも私自身、福岡市内へ買い物に出掛けたり旅行などのプライベートでもたまに利用している状態ではあり利便性は感じています。又、研修や出張などの仕事関係にも利用していきたいと思っています。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 肥前麓駅

    歩いて10分の所に駅があります。すごく古い駅で無人の時間もありますが次の駅は新幹線が停車するため交通の便はすごくいいです。家の近くには歩いて5分でマックスバリュー、ダイソーがあり生活にはまず困ることはありません。車で10分範囲内におしゃれなカフェやごはんが食べられるようなお店が何店舗もたっているし、大型のショッピングセンターなんかもありまず不便はしません。また、いろんな病院が近くにあるため万が一の病気の際にも遠い病院に行く必要もありません。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全58 / 51~58件目を表示

ページトップ