鳥栖市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(佐賀県)

佐賀県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 佐賀県
  • 鳥栖市

情報更新日: 2025/05/01

鳥栖市(佐賀県)の住みやすさ

鳥栖市(佐賀県)の評価(※1)

総合評価:

3.9
アクセス 4.31 治安 4.11
子育て 4.33 娯楽 3.28

鳥栖市は、1954年の市制施行以来、工場誘致政策を推進した結果、数多くの企業・工場群が進出し、佐賀県内有数の工業製造品等出荷額を誇る内陸工業都市へと成長しました。また、九州縦貫・横断自動車道が交差し、九州の主要都市を車で最大2時間半足らずで結ぶ、他市にない地理的優位性を有しています。2011年3月には九州新幹線・新鳥栖駅が開業しました。

鳥栖市(佐賀県)の口コミ(※1)

  • 4.17

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鳥栖駅

    実家だから慣れてるのもありますが鳥栖は全国でも住み良い都市の上位にいつも位置しており赤ちゃんからお年寄りまで充実した生活が出来るように配慮した素晴らしい都市だと思います。いずれは地元に帰って余生を過ごそうと思ってますがもう少し体が動くうちは単身赴任になりますのでまだまだ賃貸住宅にお世話にならないといけないのでこれからも実家と行ききしながら生活していきたいとと思います。とても素晴らしい街だと思ってます。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鳥栖駅

    JR鹿児島本線鳥栖駅は、九州の中でも比較的大きな駅で電車の本数も多く、特急や快速も停車する便利な駅でした。博多駅まで行くのに少し時間がかかってしまいますが、どうしても急いでいる時は特急を利用すれば早く着くことができます。通常の時と急いでいる時で電車を使い分けることができるのは便利なポイントだと思います。また、駅の近くにコンビニや飲食店が多く、ちょっとした買い物や飲食がしやすいところもよいと思います。

    (投稿)
  • 3.25

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鳥栖駅

    駅前にフレスポというおおきなショッピングモールがありました。ニトリや100円均一、生鮮食品、洋服店と様々な店舗が入っていたためすごく便利だと思います。モール内の精肉店のメンチカツが有名で美味なのでおすすめです。また駅周辺の飲食店は充実しておりお子さんが楽しめるようなお店もお酒を飲む大人も満足できると思います。駅の近くにはサッカーのスタジアムがありサッカー観戦が趣味の方にとってはすごくいい環境だと思います。通勤や買い物はほぼ車でしたが渋滞もそこまでなく、駅周辺でなんでも揃うためよく駅方面に出かけていました。

    (投稿)
  • 4.67

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鳥栖駅

    鳥栖駅は鹿児島本線と長崎本線が通っていますので、いろんな方面に行くことができます。また、快速電車、普通電車、特急電車が止まるのでどの駅に行くにしても乗り換えの必要がありません。長崎本線に関しては、鳥栖駅が始発、終着点になりますので、下り過ごすことがありません。ホームの数が多く、各ホームには佐賀県内では有名な立ち食いうどんのお店がありますので、時間があるときはうどん屋さんに立ち寄って食事をすることができます。またサッカーのサガン鳥栖のホームからかなり近いので試合があるときには人で混雑することがありますが特別改札口が特設されるので、混雑も回避されています。

    (投稿)

鳥栖市(佐賀県)の物件の相場

鳥栖市(佐賀県)の間取り別の相場(※1)

鳥栖市の相場 佐賀県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.9万円
2.8万円
4.3万円
3.0万円
5.4万円
4.7万円
6.0万円
5.2万円
6.7万円
4.6万円

鳥栖市(佐賀県)の環境・治安

鳥栖市(佐賀県)と周辺エリアの比較(※1)

鳥栖市
4.11
県内の平均
3.79
鳥栖市 東松浦郡玄海町 三養基郡基山町 三養基郡上峰町 三養基郡みやき町  
4.11

5.0
3.83
4.0
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鳥栖市(佐賀県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.1% (佐賀県平均:0.9%) 交通事故発生率 1.06% (佐賀県平均:1.0%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

鳥栖市(佐賀県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 5件

(人口10,000人当たり0.67)

刑法犯認知件数 408件

(人口1,000人当たり5.5)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

鳥栖市(佐賀県)のアクセスの良さ

鳥栖市(佐賀県)と周辺エリアの比較(※1)

鳥栖市
4.31
県内の平均
2.78
鳥栖市 杵島郡江北町 三養基郡基山町 三養基郡上峰町 三養基郡みやき町  
4.31

5.0
4.0
2.33
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鳥栖市(佐賀県)の施設数(※2)

郵便局数 9 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 25 図書館数 1

鳥栖市(佐賀県)の教育・子育てのしやすさ

鳥栖市(佐賀県)と周辺エリアの比較(※1)

鳥栖市
4.33
県内の平均
3.58
鳥栖市 神埼市 三養基郡基山町 三養基郡上峰町 三養基郡みやき町  
4.33

4.67
データなし
データなし
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鳥栖市(佐賀県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 5園 預かり保育実施園数 5園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 5園(100%)
小学校数 8校 小学校児童数 4,440人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 19.4人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 5校 中学校生徒数 2,431人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 25.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入([小学校]炊飯・配送、[中学校]物資の調達と献立以外の業務を全て民間委託)
高等学校数 3校 高等学校生徒数 1,885人
大学進学率(現役) 40.6%

鳥栖市(佐賀県)の医療・福祉データ

一般病院総数 7院 一般病床数 393床

(人口10,000人当たり52.76床)

医師数 180人

(人口10,000人当たり24.16人)

内科医師数 85人
小児科医師数 23人

(小児人口10,000人当たり21.87人)

外科医師数 15人
産婦人科医師数 5人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり3.14人)

歯科医師総数 62人
小児歯科医師数 30人

(小児人口10,000人当たり28.52人)

介護保険料基準額(月額) 5,691円 老人ホーム定員数 1,185人

(65歳以上人口100人当たり6.59人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(市民の出生を祝福して苗木を贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み (1)2名の総合コーディネーターを配置。子育てに関する情報を集約し、情報紙やホームページ等で発信する活動を行っている。(2)施設分離型の小中一貫教育の全市展開。(3)日本人の持つ感性や情緒を養い、日本人としての教養を身につけるため教科「日本語」を導入。2015年から全小中学校で実施。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、1回500円、月2回までの自己負担あり。調剤薬局は自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、月1,000円の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 4園 0歳児保育を実施している公立保育所 4園
公立保育所定員数 515人 公立保育所在籍児童数 372人
私立保育所数 13園 0歳児保育を実施している私立保育所 13園
私立保育所定員数 1,360人 私立保育所在籍児童数 1,131人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 41,500円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 3園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 527人 認定こども園在籍児童数 401人

鳥栖市(佐賀県)の娯楽

鳥栖市(佐賀県)と周辺エリアの比較(※1)

鳥栖市
3.28
県内の平均
2.2
鳥栖市 伊万里市 三養基郡基山町 三養基郡上峰町 三養基郡みやき町  
3.28

3.67
2.33
2.0
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鳥栖市(佐賀県)の娯楽データ

飲食店数 279店 (佐賀県平均:199店) 総合スーパー 店 (佐賀県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

鳥栖市(佐賀県)の基本情報

鳥栖市(佐賀県)の概要(※2)

市区名称 鳥栖市 郵便番号 841-8511
役所 鳥栖市宿町1118 電話番号 0942-85-3500
公式ホームページURL https://www.city.tosu.lg.jp/
総人口 74,196人 世帯数 29,709世帯
総面積 72km² 可住地面積 49km²
可住地人口密度 1,527人/km²
人口分布
人口総数 74,492人
年少人口数

(15歳未満)

10,518人(14.12%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

45,998人(61.75%)
高齢人口数

(65歳以上)

17,976人(24.13%)
外国人人口数 1,906人
出生数 518人(6.95%)
婚姻件数 285人(3.83%)

鳥栖市(佐賀県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

5,773円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

4,950円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,475円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(資源ごみは無料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 大(650mm×800mm)=42円/枚 小(450mm×650mm)=26円/枚 ・金物 大(500mm×800mm)=42円/枚 小(500mm×600mm)=26円/枚 ・われもの 大(500mm×800mm)=42円/枚 小(500mm×600mm)=26円/枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 4分別14種〔可燃ごみ 資源ごみ(スチール缶、アルミ缶、スプレー缶、ペットボトル、一升ビン、ビールビン、無色ビン、茶色ビン、その他の色のビン、廃食用油、蛍光管・電球・乾電池・水銀体温計) 金属ごみ われものごみ〕 拠点回収:新聞紙 雑誌類 段ボール 牛乳パック 白色トレイ 古着 容器包装プラスチック 上記資源ごみ 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【資源回収奨励金】8円/kg[新聞・雑誌・段ボール・飲料用紙容器]、2円/kg[古布]) 粗大ごみ収集 あり

(有料。粗大ごみ1点につき1枚、粗大ごみシール(520円/枚)を貼付。戸別収集。引っ越し等で大量にゴミが出る場合は、臨時収集(2トントラック1台7,330円)。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 20,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

鳥栖市(佐賀県)の特性(※2)

市区の類型 工業都市 都市宣言 スポーツ都市宣言 交通安全都市宣言 うららトス健康都市宣言 非核平和都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 ドイツ・ツァイツ市 特産・名産物 薬品 タイヤ アスパラガス じゃがいも キャベツ 二条大麦 米
主な祭り・行事 とす弥生まつり 鳥栖山笠 まつり鳥栖 とす長崎街道まつり 祝成人ロードレース大会・高校生10キロロードレース大会 大山祇神社ライトアップ ハートライトフェスタ 市区独自の取り組み 教科「日本語」(「豊かな日本語を身に付け、鳥栖市を愛し、次世代を担う子ども」の育成をめざして、ことわざ・方言などの「言語」や伝承あそび・川柳といった「文化」、「礼儀作法」について「楽しみ」「親しみ」「味わう」学習を、文部科学省から認可を受けて展開している。全国で3例目、九州では初めての取り組み) 鳥栖市障害のあるなしにかかわらず、全ての子どもが安心して共に学び、共に成長するための、保育及び教育の環境整備を推進する条例 多子世帯学校給食費助成事業保護者が3人以上の子を扶養しており、そのうち第3子以降の子が市立小中学校で給食の提供を受けている場合の学校給食費について、その全額を助成する。
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)子育て、教育、福祉に関する事業(2)産業、観光に関する事業(3)自然環境、生活環境に関する事業(4)スポーツ、文化に関する事業(5)その他市長が必要と認める事業。お礼の品として、寄附金額に応じた鳥栖市の特産品を贈呈。 市区の自慢 市内には「鳥栖ジャンクション」や、「JR鳥栖駅」、「九州新幹線新鳥栖駅」などの九州の縦と横を結ぶクロスポイントがあり、博多駅まで最速12分と、福岡都市圏への通勤利便性の高さはもちろん、九州各都市へのアクセスも抜群です。その地理的優位性を背景に、数多くの企業が進出しており、今なお人口が増え続けている活力ある都市です。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

鳥栖市(佐賀県)の駅の住みやすさ情報を見る

鹿児島本線
長崎本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ