-
1.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鍋島駅
県庁所在地の中心駅の隣の駅にも関わらず、普通電車が1時間に上下1~2本程度しかなく、利用するには非常に不便であった。鍋島駅まで自転車を利用する学生が多いために、自転車置き場はほとんど空いてなく、自転車を置くのにも一苦労であった。佐賀駅での特急への接続も悪いために、福岡(博多)などへ行くときは、鍋島駅を利用せずに、佐賀駅まで自転車で行き、そこに自転車をおいて特急に乗ったりしていた。唯一の利点といえば、自転車置き場の利用が無料であったくらいであった。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鍋島駅
JR長崎線鍋島駅は昔ながらの小さな駅で、初めて訪れた時には、その小ささに驚きました。駅前にも商店街などはなく、スーパーも近くにはありません。しかし、数分、歩けば郵便局やコンビニもあり、慣れれば、必要十分であります。ひとつ先のJR長崎線佐賀駅までいけば特急に乗車できますので、博多まで40分で行けます(特急料金はかかります)。また、JR線佐賀駅には、大きなバスターミナルがあり、そこから、高速バスで福岡、長崎などの他県や佐賀県内の各所にアクセス可能です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鍋島駅
鍋島駅までは車で10分ほどで行くことができます。車で送迎できる乗降スペースがあり、便利です。特急は止まらない小さい駅です。有人ですが売店はなく、自販機はあります。長崎本線の上り(鳥栖や博多方面)・下り(長崎や佐世保方面)と共に、多久・唐津方面に行く唐津線も利用できます。佐賀大学医学部キャンパスや佐賀大学医学部附属病院の最寄り駅でもありますが、鍋島駅の次の駅である佐賀駅を利用する人が多いと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鍋島駅
最寄駅であるJR長崎本線鍋島駅は、貨物ターミナルが併設されており、見学に行くのが楽しいようで、子供が毎日鍋島駅に行きたいと話してくれます。また、隣の駅が佐賀駅ということもあり、鍋島駅で乗車し、佐賀駅で特急に乗り換えることで、博多駅まで約40分程度でアクセスすることができ、買い物・レジャー等でかけることが可能です。私の職場も福岡にあり、毎日利用しておりますが、周辺は静かで便利に利用することができます。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鍋島駅
JR長崎本線鍋島駅は、比較的町の中にあり、徒歩や自転車で駅に行くにも便利なところです。駅の周辺も車を止めやすく、自転車置き場もしっかり確保されております。特に車で来た際にはすぐ隣に駐車場が確保されており、鍋島駅から遠方に行く際にも安心して利用することができます。買い物に行くにしても主要駅である佐賀駅の一駅隣であるため、すぐに買い物にも行くことができます。鍋島駅周辺は住宅街であり、夜間も比較的治安は良いです。
(投稿)