-
2.67
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 与野駅
JR京浜東北線与野駅の便利な点は、大ターミナル駅の大宮駅と県庁がある浦和駅の中間の駅でそれぞれに2駅5分と近く、都内の東京・新宿・渋谷あたりへも30~40分であり、十分通勤圏内というアクセスの良さです。また各種イベントが行われる「さいたまスーパーアリーナ」やショッピングモールの「コクーンシティ」へは徒歩圏内。それでいて与野駅周辺は静かな住宅街。普段は家でのんびり生活し、遊びや買い物のときは大きな街へさっと出掛ける、というある種いいとこ取りの生活が可能です。良い点として特筆すべきは、関東平野の真ん中に位置し山も海も川もないことから自然災害とは縁遠く、安心して生活ができます。
(投稿) -
2.67
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 与野駅
悪いです。1路線しか通っていない駅なので、人身事故等が発生するとタクシー待ちの行列ができていました。駅からのバスは日に数えるほどだったので日頃利用することもなく、便利ではありませんでした。
(投稿) -
2.67
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 与野駅
良いです。元々昔から治安が良い地域であったことと、駅周辺には適度な数のお店と、駅利用者が歩いている状況だったので安心して生活していました。
(投稿) -
2.67
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 与野駅
小さな駅なので、周辺に娯楽施設の類は一つもないです。地元でのんびり過ごし、遊ぶのであれば電車に数駅乗って繁華街へ行く、そんな場所です。
(投稿) -
2.67
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 与野駅
気軽に行ける公園がいくつもあり、また図書館や公共の「子ども家庭総合センター」も近くにあります。子育てはとてもしやすい場所です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北浦和駅
北浦和駅は、もちろんJRの且つ京浜東北線の駅であることが重要な点だと思います。勤務先への東京方面はもちろん、北方面のさいたま新都心駅や大宮駅に出かけるにしても至近なのが良いです。駅が古めなのは仕方ありませんが、駅の西口・東口双方にエレベータがあり、母も助かっております。駅のホームにしても、もうすぐ?ホームドアが設置される予定のようですので、電車利用時の安全面でも期待しています。また、交番も西口・東口両方にあるのも心強いです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北浦和駅
京浜東北線北浦和駅を利用していますが、大宮に出るにも浦和や都内に出るにも1本もしくは乗り換え1回で池袋や新宿など主要駅に行くことが可能で、不便は感じません。普段のショッピングであれば、大宮もしくは浦和で事足りるため都内までのアクセスはさほど気にする必要はなく、大宮であれば10分程度ですし、浦和であれば1駅なので、引っ越し前に比べてもショッピングに掛かる移動時間が大幅に楽になりました。東口にはおいしいパン屋が複数あったり、西口駅前にはドラックストアがあったりと、駅付近で日常的な買い物も事足ります。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北浦和駅
JR北浦和駅は隣の浦和駅ほど周辺が栄えていないのですが、それでも買い物をするには割と便利で、駅周辺に飲食店も多く、日常生活で不便なことはありませんでした。ただ、東京方面の通勤で使っていましたが、京浜東北線しか停まらず、朝などは浦和駅で上野東京ラインに乗り換えが必要で、ちょっと大変でした。それでも大宮方面や越谷方面に買い物に行くには割と便利で、休日にはちょくちょく使っていましたが、本数も多くて良かったです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浦和駅
JR浦和駅は、京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ラインと3路線通っており、東京・品川方面や池袋・新宿方面など主要駅には乗り換えなしで行けますので、都心へのアクセスは抜群でした。市内への路線バスも多いです。また、駅周辺にはパルコやイトーヨーカドーなどの総合スーパーや飲食店も数多くあり、更には駅周辺の再開発も進み、駅構内にTSUTAYAや成城石井、アトレなども次々と出来、生活には不自由しない駅と思います。そして何と言っても『サッカーのまち浦和』ということで、浦和レッズの試合当日には赤いユニフォーム姿の人たちで溢れ返ります。サポーターが集まる居酒屋もあり、選手や関係者に出くわす事もありました。
(投稿) -
2.6
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 与野駅
家族連れが多く住んでおり静かな住宅街である点が良い。2年ほど住んだが、その間に物騒な事件は1回も無かった。与野駅周辺には商業施設などはほとんど無く不便にも思えるが、大宮やさいたま新都心、浦和にバスや自転車で行けるため困ることは少なかった。駅から徒歩圏内にスーパーやドラッグストア、ホームセンターが複数あり日常の買い物には困ることは無かった。また、車で気軽に行ける範囲にショッピングモールが複数あり、便利であった。
(投稿)