-
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浦和駅
浦和駅には京浜東北線、宇都宮線・高崎線・上野東京ラインが通っているため、都心のアクセスがしやすく1本で都内に出られるのはかなり良い。駅構内への改札も複数あるため、自分の家から最短で構内へ向かうことができる。また都内に出なくても大型ショッピングモールが3件もあるので電車を利用せずとも十分に遊ぶスポットが多く、引っ越した際の必需品も駅まで出てばすべて揃えることができるからかなり便利。飲食店も多いうえどこも美味しく遅くまでやっているのでとても便利です。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 与野駅
JR京浜東北線の与野駅は小さいながらも本数は多く、終電も遅くまであったところが良かったです。始発駅からも3駅だったので割りと座れることも多く、そこも良かった点です。駅には小さいNEWDAYSもありました。京浜東北線しか通ってないのでホームはひとつしかないので、急いでるときは逆に良かったです。駅を降りてすぐに駐輪場があったのもすごく便利で良かったです。駅まわりには繁華街はないので閑散としていますが、変に騒がしくなく、家族なども住みやすそうです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北浦和駅
近隣にスーパー3店舗・ドラックストア2店舗・100均・コンビニ・飲食店等の店舗充実しているところです。大きなデパートのある浦和駅や大宮駅にも3駅圏内と便利です。都心との距離はありますが、平日の通勤時間帯は3分に1本の間隔で電車が通っていて、1つ先の駅まで行けば渋谷方面や横浜方面などへアクセス出来交通の便がとても良いです。最近は駅前の建物を取り壊し再開発も進んできているので、今後さらに生活しやすい環境になると思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北浦和駅
都心との距離はありますが、平日の通勤時間帯は3分に1本の間隔で電車が通っていて、1つ先の駅まで行けば渋谷方面や横浜方面などへアクセス出来、交通の便はとても良いです。大きなデパートのある浦和駅や大宮駅にも3駅圏内と便利です。大規模病院・図書館等の公共施設もあり、生活する上で必要な機関は駅前で網羅されていると思います。また、学校が多く子育て世代が多く居住している為、埼玉の中でも比較的治安のいい地域であると評判です。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浦和駅
JR浦和駅は新宿湘南ライン、京浜東北線があるため東京方面へのアクセスも良く非常に便利です。30分も掛からず東京に出られます。また交通の利便性以外にも駅構内に魅力的なお店が多いことからショッピングも楽しめます。美味しい飲食店やスーパーマーケットなどがあり、外出時の帰りの買い物にも非常に便利だと思います。個人的には駅構内にあるJEXERというスポーツジムが好立地で通いやすく夜遅くまで営業していてとても気に入っています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南浦和駅
南浦和駅は京浜東北線・武蔵野線が利用できました。新宿・渋谷方面へは乗り換え1回・所用時間も30分程で済み、とても便利でした。京浜東北線については始発駅でもある為、朝の通勤ラッシュの時間帯でも座って通勤することも可能でした。但し、利用者数が非常に多い為、電車遅延が発生した際は大変混雑していた印象です。場合によっては入場規制がかかることもありました。近年ではエレベーターの設置なども進められており、より使いやすい環境づくりが進められていました。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北浦和駅
新居の最寄駅である北浦和駅の周辺には商店街があります。安いスーパーやお惣菜を買えるお店が複数ある為、夕飯などを買うのに困らないためとても便利です。また、商店街には居酒屋やご飯屋さんがとても沢山あります。沢山種類があるので、良いお店を探す楽しみがあります。また、駅の西口の方には大きな公園もあり、子供や老人たちの憩いの場となっています。とてものんびりした雰囲気の街なのでとても居心地良く生活することができます。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浦和駅
以前住んでいた最寄駅の浦和駅は、京浜東北線、湘南新宿ライン、東京上野ラインと複数の電車が通っていたため、交通の便がとても良くて、電車を使用して出かける時にとても便利でした。また、駅前もとても栄えていたので休日に買い物する際、遠出をしなくても浦和駅内のお店で完結することができたので、とても便利だと感じていました。また、商店街も栄えていたのでご飯を食べに行くのに困ることがなく、とても生活しやすかったです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北浦和駅
北浦和駅は周辺が住宅街ということもあり、駅前には飲食店が多く並んでいます。しかし飲み屋が少なく駅前で騒ぐ酔っぱらいの姿は全くと言っていいほど見なく治安がいい場所であることがうかがえます。北浦和駅は京浜東北線のみしか通っていないが、東京駅や品川駅まで乗り換えいらずでいけたり、新宿駅、渋谷駅にも隣の浦和駅での乗り換え一つでいけて30分程度でついてしまう。非常に交通の便がいい路線であります。現在ホーム上にホームドアを設置する工事が行われており完成すれば安全性が向上しより使いやすい駅に変化します。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浦和駅
浦和駅は近年大規模なプラットフォームの工事が行われ、とても使いやすい駅になりました。京浜東北線・高崎線/宇都宮線(上野東京ライン)・湘南新宿ラインと利用でき、東京・神奈川・栃木・群馬へのアクセスはとてもよかったです。東京15分、新宿25分と、東京方面へのアクセスは抜群です。駅にはアトレが入り、西口には伊勢丹、東口にはパルコがあり、お買い物にも不便しませんでした。パルコには映画館もあり、ショッピングも楽しくできます。あとは浦和レッズのホーム駅なので、サッカーの試合がある日はたいへんにぎやかです。
(投稿)