この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
6.5万円以下 × 1K以上 6.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 6.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
さいたま市浦和区の住みやすさ・おすすめ物件情報
※2022/08/11 に掲載された動画です。最新情報はサイト内掲載の物件からご確認ください。
さいたま市浦和区(埼玉県)の賃貸の新着物件を見る
さいたま市浦和区(埼玉県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
8.1万円 | ワンルーム(1R) | 5.9万円 |
---|---|---|---|
1K | 6.0万円 | 1DK | 6.6万円 |
1LDK(1SLDK) | 10.7万円 | 2DK | 7.2万円 |
2LDK(2SLDK) | 12.4万円 | 3DK | 8.2万円 |
3LDK(3SLDK) | 16.3万円 | 4DK・4LDK以上 | 17.3万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2022年08月02日更新]
さいたま市浦和区(埼玉県)の住みやすさ
総合評価
4.08
-
乗り換え
4.14
-
治安
4.54
-
娯楽
3.64
-
飲食店
3.96
-
おしゃれ度
3.29
-
子育て
4.89
さいたま市浦和区(埼玉県)の口コミ
(28件)-
4.5
- :5
- :5
- :5
- :4
- :3
- :5
JR線浦和駅は、京浜東北線/上野東京ライン/湘南新宿ラインの沿線上にあるため、都心はもちろん、東西の遠めの場所にも不便なく出かけられることに便利さを感じています。また、実家が東北方面にあるため、東北新幹線停車駅の大宮へもすぐに行けることで、自宅から新幹線駅までの行き帰りの時間と労力は少ないです。東北に行かれる方には便利な立地と思います。最近は駅ビルの整備が進んで、駅構内での買い物や食事も楽しめ、時間つぶしにも困らないことから待ち合わせにもよく利用しています。
(投稿) -
4.33
- :4
- :5
- :4
- :5
- :3
- :5
北浦和駅にはJR京浜東北線しか停車しないが、隣駅の浦和駅まで電車では2分であるため、浦和駅に移動すれば、JR高崎線、宇都宮線、湘南新宿ライナーに簡単に乗り換えることができ、上野・東京方面や新宿方面の両方に40分もあれば行けてしまう便利さがある。生活に必要な施設が整っている北浦和駅周辺には商業施設が少なくても、大型ショッピングモールやデパート等の商業施設まで備えている浦和駅やさいたま新都心駅に1〜2駅で行けてしまい、その乗車時間も2〜5分であるため、非常にコストパフォーマンスに優れる優れた駅と言える。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
浦和駅は湘南新宿ライン・上野東京ライン・京浜東北線が通るターミナル駅です。乗降者数が多く、朝の通勤時間帯は座ることはできませんが、路線が多いのでどこに行くにも比較的出やすい駅です。改札も2方向ありますが、家から近い方の改札は時間指定があり、7:00以降にならないとあかないので、出勤時間が早くなったときは若干不便さがあります。駅周辺は百貨店やスーパー、ドラックストアあるため買い物の不便はありません。また改札を出てすぐのとことにスタバがあるので帰りに一息つくには最高です。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :5
浦和駅は多くのJR路線が利用可能で非常に便利です。埼京線が通っていないので池袋・新宿方面から帰宅の場合、直通の湘南新宿ラインの終了時刻が少し早いので埼京線で赤羽まで出て乗り換える必要があるのが少々ネックなくらいで電車の面で困った事はありません。上りのホームが京浜東北線、湘南新宿ライン、上野東京ラインで異なるのでどこへ行ったら良いか悩む事はありますが、どこのホームも10分前後で次の電車が来るので無理にホームを移る事無く待っても平気です。
(投稿) -
3.17
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
- :4
最寄りの北浦和駅は、京浜東北線という大宮から東京の都心から横浜方面まで走る便利な路線ですに属しています。ですので、どこに行くにも便利です。京浜東北線は複線の各駅停車的な扱いなのですが、南隣の浦和駅にはたくさんの速達列車が停車します。新宿方面へ行くならば湘南新宿ライン。東京方面へ急ぐならば上野東京ラインが利用でき、一駅ぐらいなので便利な駅がすぐそばにある感覚です。本数も、ダイヤを確認するまでもなくすぐに電車がくる、まさに都会的で便利な駅だと思います。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
駅の中にお蕎麦屋さんや、カフェがあり、スタバや本屋も隣接しているので便利だと思います。時間がつぶせて一息つけるのが良いです。又、JRでは京浜東北線、宇都宮線、湘南新宿ラインが通っており、都心へのアクセスが抜群に良いです。駅も広いので混み合うこともなく、快適にすごせています。駅周辺では土日に物産展をやっているので、限定品のお菓子や特産物を買うこともでき、すごく楽しい駅だと感じました。頻繁に利用したいと思います。
(投稿) -
4.0
- :4
- :5
- :2
- :5
- :3
- :5
北浦和駅は京浜東北線のみ利用できます。京浜東北線は本数が多いことがアピールポイントです。朝ラッシュ時は混んでいて座れることはほとんどありませんが、3~4分毎に電車が運行しているので、電車の時間を気にせず利用できることはストレスがなく大変気に入っています。また、終電も遅くまであるため、遊び過ぎた時や残業が長くなった時でもタクシーを使っての帰宅はほとんどなく、経済的にも助かります。上りは浦和駅・上野駅・東京駅等を通って横浜方面へ。下りはさいたま新都心駅・大宮駅にすぐに行けるので、仕事やショッピングに大変便利で気軽に行けます。
(投稿) -
3.5
- :3
- :4
- :3
- :3
- :3
- :5
郊外ではありますが乗換することなく40分ほどで東京駅、1時間以内に浜松町駅まで行くことができ、通勤・通学また遠方へ行くために利用する新幹線・空港へのアクセスにも比較的便利です。始発・終点の駅でもある大宮駅に近いため、朝電車に乗る際に混雑した状態で電車が来ることは少なく、電車に乗れないようなことはほとんどないです。小さいですが駅構内にカフェ・立ち食いそば・ラーメン店・300円ショップ・コンビニもあり、駅周辺にはスーパー・商店街もあるので生活に困ることはありません。
(投稿) -
4.33
- :5
- :5
- :4
- :4
- :3
- :5
JR京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿線が利用でき、都内へのアクセスや周辺の施設が魅力的です。東京方面にも新宿方面にも乗り換えなしで行くことができます。全ての線の快速電車が停車するので、東京駅にも新宿駅にも30分以内で行くことができます。駅構内にはカフェ、立ち食いそば、月ごとに新しいお店が来るスイーツショップがあります。北口改札を出ると、スターバックスと併設の蔦屋書店に繋がっており便利です。高架下の飲食店はすべて新しくてカフェ、イタリアン、居酒屋と色々なお店が揃っています。
(投稿) -
4.8
- :5
- :5
- :4
- :5
- :5
- :ー
JR浦和駅は、まず駅前にPARCOという商業施設があります。こちらはB1にヤオコーが入っており日用品はこちらにいけば事足ります。上の階には洋服や映画館、レストランなども入っており1日中楽しめるショッピングモールとなっております。また、反対側の西口にはISETANやCORSOなどがあるためブランド品・プレゼントには最適だと思います。駅の中にもおいしいケーキ屋さんや沢山の総菜が売っているため困ることはほとんどありません。また都内へのアクセスもとても便利なため、不満は全くないです。
(投稿) -
4.5
- :4
- :5
- :4
- :5
- :4
- :5
京浜東北線、湘南新宿ライン、東京上野ラインが通っているJR浦和駅は、東京駅、新宿駅までのアクセスが約30分で都心に出るのが便利です。ここ10年間以上、改装工事をしていましたが、工事が完了し、今はモダンな外観の浦和駅となっています。駅ナカの飲食店、スーパーマーケットがあり、隣には西口に伊勢丹、コルソ、イトーヨーカード、東口にはパルコ(中にはヤオコー)もあり、生活しやすい環境にあると思います。飲食店も充実していますので、家族で外食することにも事足りません。
(投稿) -
3.2
- :4
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
北浦和駅は、もちろんJRの且つ京浜東北線の駅であることが重要な点だと思います。勤務先への東京方面はもちろん、北方面のさいたま新都心駅や大宮駅に出かけるにしても至近なのが良いです。駅が古めなのは仕方ありませんが、駅の西口・東口双方にエレベータがあり、母も助かっております。駅のホームにしても、もうすぐ?ホームドアが設置される予定のようですので、電車利用時の安全面でも期待しています。また、交番も西口・東口両方にあるのも心強いです。
(投稿) -
4.0
- :3
- :5
- :4
- :5
- :3
- :ー
京浜東北線北浦和駅を利用していますが、大宮に出るにも浦和や都内に出るにも1本もしくは乗り換え1回で池袋や新宿など主要駅に行くことが可能で、不便は感じません。普段のショッピングであれば、大宮もしくは浦和で事足りるため都内までのアクセスはさほど気にする必要はなく、大宮であれば10分程度ですし、浦和であれば1駅なので、引っ越し前に比べてもショッピングに掛かる移動時間が大幅に楽になりました。東口にはおいしいパン屋が複数あったり、西口駅前にはドラックストアがあったりと、駅付近で日常的な買い物も事足ります。
(投稿) -
4.4
- :5
- :3
- :5
- :5
- :4
- :ー
浦和駅には京浜東北線、宇都宮線・高崎線・上野東京ラインが通っているため、都心のアクセスがしやすく1本で都内に出られるのはかなり良い。駅構内への改札も複数あるため、自分の家から最短で構内へ向かうことができる。また都内に出なくても大型ショッピングモールが3件もあるので電車を利用せずとも十分に遊ぶスポットが多く、引っ越した際の必需品も駅まで出てばすべて揃えることができるからかなり便利。飲食店も多いうえどこも美味しく遅くまでやっているのでとても便利です。
(投稿) -
4.0
- :4
- :5
- :4
- :4
- :3
- :ー
近隣にスーパー3店舗・ドラックストア2店舗・100均・コンビニ・飲食店等の店舗充実しているところです。大きなデパートのある浦和駅や大宮駅にも3駅圏内と便利です。都心との距離はありますが、平日の通勤時間帯は3分に1本の間隔で電車が通っていて、1つ先の駅まで行けば渋谷方面や横浜方面などへアクセス出来交通の便がとても良いです。最近は駅前の建物を取り壊し再開発も進んできているので、今後さらに生活しやすい環境になると思います。
(投稿) -
4.8
- :5
- :5
- :5
- :4
- :5
- :ー
JR浦和駅は新宿湘南ライン、京浜東北線があるため東京方面へのアクセスも良く非常に便利です。30分も掛からず東京に出られます。また交通の利便性以外にも駅構内に魅力的なお店が多いことからショッピングも楽しめます。美味しい飲食店やスーパーマーケットなどがあり、外出時の帰りの買い物にも非常に便利だと思います。個人的には駅構内にあるJEXERというスポーツジムが好立地で通いやすく夜遅くまで営業していてとても気に入っています。
(投稿) -
4.4
- :4
- :5
- :4
- :5
- :4
- :ー
新居の最寄駅である北浦和駅の周辺には商店街があります。安いスーパーやお惣菜を買えるお店が複数ある為、夕飯などを買うのに困らないためとても便利です。また、商店街には居酒屋やご飯屋さんがとても沢山あります。沢山種類があるので、良いお店を探す楽しみがあります。また、駅の西口の方には大きな公園もあり、子供や老人たちの憩いの場となっています。とてものんびりした雰囲気の街なのでとても居心地良く生活することができます。
(投稿) -
3.4
- :5
- :5
- :3
- :2
- :2
- :ー
JR京浜東北線の始発駅になっているため、職場の最寄り駅である品川まで一本で行けるのは非常に便利です。また、まだ数回しか使っていないですが、武蔵野線が通っているのも便利な部分だと思います。近くにスーパー(コモディイイダ)があり、23時まで営業しているので、帰りに食材を買うのにも便利です。駅前にある丸広という百貨店のなかにあるパン屋さんはよく100円で売り出ししているときがあり、美味しいので使っています。
(投稿) -
4.2
- :5
- :4
- :4
- :4
- :4
- :ー
まず利用できる路線が3本あり、池袋・新宿・渋谷や、東京・品川など都心へのアクセスが非常に良い。都心だけでなく、熱海・横浜・川崎・大宮・宇都宮などにも直通で行くことができ、観光にも便利だと思った。浦和駅のコンコースは他の駅と比べ広くて移動しやすい。駅の東西口には大きなバスロータリーがあり、バスへの乗り換えもとてもスムーズである。蔦屋書店とスターバックスコーヒーが駅直結というのがとても近代的でオシャレであるし、伊勢丹などの大型商業施設とも直結しているので、買い物も非常に便利。また、駅周辺がバリアフリーになっており、ベビーカーや車いすでも移動しやすい環境にある。
(投稿) -
4.6
- :5
- :5
- :5
- :5
- :3
- :ー
なんといっても都新へのアクセスが抜群です!湘南新宿ラインと上野東京ラインが通っている為、新宿・渋谷方面でも東京・品川方面でも楽に行くことが出来ます。ここ数年で駅がとっても綺麗になってアトレも出来ました。スタバに直結している改札は0:15まで開いており、埼玉県内で一番遅い時間まで開いているスタバだそうです。アトレ内の『篝』というラーメン屋は銀座で行列の有名ラーメン店ですが、こちらの店舗は穴場なので食べたい時にすぐ食べられるのも魅力です!
(投稿) -
3.0
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
JR京浜東北線北浦和駅は都内まで1本で行けますし、南浦和で武蔵野線に乗換えてイオンレイクタウンにも30分程度で行けます。現在の職場が秋葉原なので、乗り換えなしで、しかも何より座って通勤できるので非常に楽です。大宮や新都心、上野駅や東京駅も行けるので、妻と出かけやすくなりました。ターミナルの赤羽駅も数駅先なので、都内はどこでも行きやすいと思います。快速の通ってる時間であれば山手線に乗り換えるよりも早く着けますし、意外とそんなに混雑はしてないと思います。
(投稿) -
4.2
- :5
- :5
- :3
- :4
- :4
- :ー
デイリーヤマザキ、ファミリーマート、セブンイレブンが駅のすぐ近くにあり、カフェやパン屋さん、食事処、ドラッグストア、スーパーも一通りあって充実しています。西口にも東口にも郵便局と埼玉りそな銀行が、東口には市民の窓口があって住民票なども取れるので便利です。駅近隣にはパーキングや駐輪場が複数あるので、少し離れたところにお住まいの方やお子様連れの方も電車を利用しやすいと思います。昼は人通りが多いですが、夜は静かで治安は良いと言えます。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
JR京浜東北線の北浦和駅は何といっても本数が多いです。6.7分置きに電車がくるので、ほぼ待たずにすぐ電車に乗れます。終電も0時半ぐらいまであるところもgoodです。隣駅には浦和駅や逆側にも大宮駅などのターミナル駅があるので、都心への移動や、郊外への移動にもほんとに楽にするこができます。駅周辺は飲食店や娯楽施設もあり、生活する上で困ることはほとんどありません。駅の中にも少々のお店がありますので、時間がない時は重宝しております。
(投稿) -
4.2
- :5
- :5
- :4
- :4
- :3
- :ー
JR京浜東北線北浦和駅は大宮駅まで3駅とアクセスが良く新幹線利用の際は便利に感じます。また、さいたま新都心駅のコクーン、浦和駅のアトレ・パルコ・伊勢丹等ショッピングセンターやデパート、映画館が電車に乗らなくても自転車で行ける距離にあるので車を持っていなくても生活に困らないところが良いと感じるポイントです。また、北浦和駅周辺には美味しいラーメン屋が多く、開拓する楽しみがあるところもラーメン好きな方にはおすすめです。
(投稿) -
2.4
- :1
- :5
- :2
- :3
- :1
- :ー
最寄駅の与野駅は、駅周辺がそれほど騒がしくなく、治安面でほとんど心配のない駅です。京浜東北線の一路線のみですが、隣りのさいたま新都心駅や二駅先の浦和駅で湘南・新宿ライン、上野・東京ラインにも乗り換えることが出来るため、東京方面、新宿方面へのアクセスも比較的便利です。西側にはスーパーがあり、コンビニも数店舗あります。大宮駅まで二駅で、駅前にはドトールコーヒーや松屋があり、簡単な食事をすることもできるので、それなりに便利な駅だと思っています。
(投稿) -
4.4
- :5
- :5
- :5
- :4
- :3
- :ー
京浜東北線北浦和駅は、伊勢丹やPARCOなどの商業施設の揃う浦和駅にも近く、家賃はお安めですが買い物や都心に出ることにも困らない、大変便利な駅です。西口方面を出ると、すぐに美術館と公園があり、緑を感じながら生活をすることができます。また、メディカルセンターという救急病院もあり、安心して生活することができます。東口方面を出ると商店街があり、24時間営業のスーパーや、温泉施設などを使用することができ、大変便利です。
(投稿) -
2.4
- :1
- :3
- :2
- :4
- :2
- :ー
与野駅は、周りに美味しいお店が多いことが魅力です。引っ越し後、与野駅を頻繁に利用していますが飲み屋街には、仕事終わりのサラリーマンが楽しめるようなお店があり、また休日には家族とともに行けるイタリアンや蕎麦屋などもあり、外食の楽しみが増えました。交通の便に関しても大宮までのアクセスが良く、隣のさいたま新都心駅まで歩くことも可能で、与野駅だけでは娯楽などは足りないですが、少し足を延ばせば都心に行かずともすべて賄えるように思えます。
(投稿) -
2.4
- :3
- :4
- :1
- :2
- :2
- :ー
与野という埼玉県の駅ですが、都内へ乗換無しでいけますし、朝の通勤時もそこまで混雑なく、2日に1回は座っていけます(8時前後の京浜東北線)。また浦和駅まで2駅なのでそこで乗換えれば東京方面へ快速があり、埼京線で池袋方面へのアクセスも良いです。また大宮まで2駅なので買い物等もまったく困りません。なにより隣のさいたま新都心駅は大型ショッピングモールもあるので、日用品から洋服、家具などの買い物も非常に便利です。
(投稿)
さいたま市浦和区(埼玉県)の街情報
クリーニング所数 | 89店 埼玉県7位 (埼玉県平均:42.6店) |
---|---|
飲食店数 | 798店 埼玉県9位 (埼玉県平均:333.8店) |
総合スーパー | 3店 埼玉県9位 (埼玉県平均:1.2店) |
人口 | 154,416人 (埼玉県平均:99,541.6人) |
外国人人口率 | 1.03% (埼玉県平均:1.2%) |
犯罪率 | 1.43% (埼玉県平均:1.4%) |
交通事故発生率 | 0.34% 埼玉県5位 (埼玉県平均:0.5%) |
就業率 | 96.69% 埼玉県2位 (埼玉県平均:64.3%) |
婚姻率 | 60.92% 埼玉県7位 (埼玉県平均:39.9%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
さいたま市浦和区の不動産屋の一覧
-
株式会社タイセイ・ハウジー 浦和営業所 (さいたま市浦和区高砂2丁目14−16 乙女屋高砂ビル1F・2F)
-
(株)タウンハウジング埼玉 与野店 (埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-11-1 JRE与野西口プラザ 1階)
-
(株)タウンハウジング埼玉 浦和店 (埼玉県さいたま市浦和区高砂2-6-15 細井ビル1階)
-
ポラスの賃貸 Room'Spot浦和営業所(株)中央ビル管理 (埼玉県さいたま市浦和区東仲町 11-23)
-
ポラスの賃貸 Room'Spot与野営業所(株)中央ビル管理 (埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-8-10)
-
(株)くじらハウジング北浦和店 (埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-5-16 3階)
-
株式会社 アップル アパマンショップ北浦和店 (埼玉県さいたま市浦和区北浦和4丁目2-4)
-
(株)エバンス浦和店 (埼玉県さいたま市浦和区東高砂町 3-15 第2旭ビル)
-
(株)ワンステップハウス浦和店 (埼玉県さいたま市浦和区仲町1-2-12 関根ビル3階)
-
(株)ミニミニ城北浦和店 (埼玉県さいたま市浦和区高砂2-7-7 セブンビル1階)
さいたま市浦和区の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
さいたま市浦和区でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。さいたま市浦和区の不動産会社は株式会社タイセイ・ハウジー 浦和営業所と(株)タウンハウジング埼玉 与野店と(株)タウンハウジング埼玉 浦和店があります。
Q
さいたま市浦和区の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は5.9万円、1Kは6.0万円、1DKは6.6万円、1LDK(1SLDK)は10.7万円、2DKは7.2万円、2LDK(2SLDK)は12.4万円、3DKは8.2万円、3LDK(3SLDK)は16.3万円、4DK・4LDK以上は17.3万円です。
Q
さいたま市浦和区と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
さいたま市南区の1Rの家賃相場は5.1万円、さいたま市中央区の1Rの家賃相場は5.1万円、さいたま市桜区の1Rの家賃相場は4.1万円、さいたま市緑区の1Rの家賃相場は4.8万円です。
Q
さいたま市浦和区の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は4.08点です。