-
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 所沢駅
まず西武池袋線と西武新宿線の2線があり、池袋・新宿両方に直接アクセスできるところが良いです。更に特急停車駅なので特急券を買えば、着席して新宿なら3駅、池袋なら1駅で行くことが可能です。またグランエミオ所沢という新しい商業施設が出来ており、スターバックスやユニクロなど生活に必要なものが駅からすぐのところにあるのも良いです。この駅は西武電鉄の本社が近くにあることが示すように、同私鉄会社の旗艦駅になっているようです。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新所沢駅
新所沢駅は西武新宿線の始発駅の一つのため、西武新宿線を使う必要のある人にとっては大変利便性の高い駅だと思います。高層ビルがないため、なんだか田舎っぽい雰囲気がありますが、実際は繁華街であり、映画館やスタバ、24時間スーパーがあるなど、大変住みやすい町であると思います。東口は成人向けのお店がたくさんありますが、治安も良好で、東口には交番があり、たまに郵便受けにパトロールカードが投函されており、警察の皆さんの努力を感じました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新所沢駅
所沢まで行けば、新宿・池袋・渋谷・横浜と主要箇所には電車1本でいける終電がし所沢止まりなので、遅くなったときでも大概電車で帰ることができる飲食店も意外と多く、チェーン店よりかは個人でやっているお店も多いので何を食べたらいいかで悩むことはあまりない!食品・日用品はSEIYUが24時間なので、自分のタイミングの合うときに・・パルコに行けば、安価代表店舗?のユニクロ・GU・ニトリ・西松屋・無印などがあるので最低限のものが揃えることができるので便利
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新所沢駅
駅の反対側に住んでいたが、西口(今住んでいる方)はSEIYU/PARCO/TUTAYAなどがあるので改札出て一旦西口に行ってから東口に帰っていた西武新宿からの終電・池袋からの終電でちゃんと帰れるので遅くなっても安心有楽町線は所沢発・新所沢から国分寺行きや新所沢始発があるので、だいたい座って通勤できる45分くらいで新宿にも池袋にも出られるけど、座れるので携帯でドラマ1本・・出勤前読書にはちょうどいい時間です東口は、駅前に日高屋・松屋・ミスド・オリジン弁当があるので時間が無くて今日はテイクアウトでいいやって思ったときには便利だった
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 所沢駅
所沢駅の電車利用時の魅力としては、西武池袋線と西武新宿線が両方乗れること、特別快速を含め全ての電車が停車する駅であることだと思います。横浜まで通勤していた頃も電車によっては乗り換えることなく辿りつけとても便利でした。それから娯楽の観点からはレッドアロー号の停車駅でもあるので、少し贅沢な空間の車内で秩父など埼玉のレジャースッポトへも手軽に遊びに行くことが出来るので遠方の友人が来た際にも観光案内等がしやすい魅力的な駅です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新所沢駅
新所沢駅は、西武新宿線なので、新宿まで1本ででることができるという利便性があると思います。買い物に関しても、駅の周辺に西友やパルコなどがある為、日用品から食品や雑貨まで、何一つ不便を感じることはありません。電気屋さんやホームセンターまで入っているのでなんでもそろいます。居住地からみて新所沢駅の反対側にも、八百屋さんやパン屋さん等が充実していて、日々の散策もとても楽しく生活させていただいております。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 航空公園駅
以前は西武新宿線の航空公園駅が最寄でした。今と同じく、西武新宿線なので新宿まで1本ででることができる魅力と、隣駅が所沢駅なので、西武池袋線への乗り換えもそれほど大変ではないことが、通勤等されている方でも便利だと思います。一番の魅力は、航空公園駅だけあって、航空公園のすぐ脇なので、大きな時計が飛行機みたいになっていたり、大きい飛行機が展示されているのが見えたりもするので、小さな子供にとっても楽しいと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小手指駅
西武池袋線の小手指駅は急行なら5分足らずで所沢に、30分前後で池袋に行けるところが便利です。所沢ではプロペ通りという飲屋街があり、大学の友人とよく飲みに行っているそうです。また、池袋には東京に住んでいる大学の友達とボーリングに行ったり、水族館に行ったりしているそうです。しかも、西武池袋線は運賃が安いのも魅力で池袋までは片道370円で行けるので、交通費があまり気になりません。また、西武池袋線の良いところは満員電車でも東海道線のように、おしくらまんじゅうにならないところです。基本的に昼間は座れますし、混んでいても人が肩があたらない余裕は常にあるので、電車でストレスを感じることはなくなりました。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小手指駅
西武池袋線小手指駅は、池袋線の車両基地があり、始発列車が多く設定されています。朝のラッシュの通勤時でも始発列車を待てば、座って行くことができるのは大きなメリットです。急ぐ場合でも急行も停車するので便利です。さらに、池袋からは、副都心線と東急東横線に乗り入れている列車も多くあり、新宿、渋谷、横浜方面はもちろんのこと、終点の元町中華街駅まで乗り換えなしで行くことができます。これは、通勤にも休日のお出掛けにも大変重宝する点だと思います。
(投稿) -
2.5
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新所沢駅
西武新宿線新所沢駅は、通勤では利用していませんでしたが、周辺環境としては、国道463号が近くを走っており、国道沿いには、ロードサイド店が軒を連ねているので、車があれば買い物等には困ることはないかと思います。スーパーマーケットや飲食店は深夜まで営業しており、仕事終わりでもお店が開いているという安心感はありました。しかし、市内の交通事情はバイパスが未完成のため、片側一車線の国道463号に大型トラックや乗用車やバイクが混在しており、健全とは言えない状況にあると思います。慢性的な渋滞に時間を浪費することも多かったです。
(投稿)